2013年12月

  • 修学旅行4

    2013年12月6日
      大変、お待たせしました。


      宿泊している旅館からの画像をお届けします。


      荷物を整理しながら、ほっと一息というところでしょうか?





      こちらは、夕食。一人一人のお膳・・・「東京の中の和」を感じますねぇ。




      修学旅行ならではの体験をいっぱいしていますね。


      ・・・(きっと、枕投げも??)思い出に残ることでしょう。
    • 修学旅行3

      2013年12月5日
        お待たせしました。

        今頃は、きっと国会議事堂でを食べている頃かな?


        まずは、記念撮影・・・パチリ。




        「うっわぁ。テレビでよく出る景色。」




        「こんなん、もらっちゃった。」(子どもも大人もなぜかうれし気)



        「だ・い・き・ち・・・ゲット」(ポケモンじゃぁあ~りませんよ)

        いただいた名刺の裏におみくじが・・・・。


        きっと、これから「いいことずくし」でしょう。
      • 修学旅行2

        2013年12月5日
          「花の東京さ着きました。」

          という一報とともにの写真が届きました。



          鏡山の景色とは違いますねぇ。

          まず、背景の色も違うし・・・。

          「やっぱ、都会は違うなぁ。」

          きっと、きょろきょろしてるんじゃぁないかな。

          いっぱい学んで、そして、楽しんできてね。
        • 修学旅行 1

          2013年12月5日
            今日から待ちに待った修学旅行



            早朝の学校に集合 



            「わくわく、どきどき.......

            「早くスカイツリーにのぼりたいなあ

            「国会議事堂で議員さんに会えるといいな




            「行って来まぁす。」

             「あっ。校長先生にも言っちゃった。

            それだけ、わくわくどきどきなんですね。




            これから、タクシー・赤電車・新幹線ひかり号を乗り継いで、

            あこがれの東京に向かいます。




            「行って参ります

            「元気にいってらっしゃい



            まだ朝日が昇る前です。

            赤いテールランプを光らせて、元気くんたちをのせたタクシーが桜坂を下っていきます。



            元気くんたちの体調は万全 

            天気にも恵まれています

            きっと素晴らしい修学旅行になるでしょう
          • 今日は、突然の火災発生を想定した訓練を行いました。



            「今回は屋上から降下します」 



            さあ、いよいよ降下です。




            不安そうに(?)下をのぞく元気くん



            モコモコモコと両足を上手に使って降下していますね



            「やれやれやっと降りることができたわ



            ちょっぴりはにかみがちな安堵の笑顔?



            全校の元気くんがとっても上手に降下できました。

            「万が一のときも、自分で考え、落ち着いて自分の命を守ります
          • 裏山アート(秋の巻)

            2013年12月3日
              今日は、ぽかぽか陽気。

              1年から4年生の図工で「裏山アート」秋バージョンをしました。

               

              子供たちは、造形活動だぁいすき。

              裏山の自然を思い切り感じて、材料を上手に使って、



              意識してかしないでか、「クリスマスカラー」



              この日のために、つるで作ったリースを用意してくれたんです。(これで、すごくいい感じになりました)



              まつぼっくりの飾り方、センスをかんじますねぇ。



              最後に「作品と記念撮影」4連発










              「ブラボー 裏山」


              つい叫びたくなっちゃうくらい、いろいろな活動がいっぱい楽しめるんです。
            • 風邪対策

              2013年12月2日
                保健指導がありました



                今回は、風邪の予防について、特に、マスクの着用の仕方を学びました



                自分の顔(の大きさ?)に合わないマスクを着用すると..............

                風邪の菌がすきまからどんどん出入りするそうな



                早速、新しいマスクを付ける元気くんたち。何だかうれしそう.........



                何度も付けたりはずしたり.........



                ここで、おもむろに、T先生から 「N95マスク」の紹介



                これはマスクの密度が高くて、かなり強力らしい



                あごのしたまで、マスクでしっかりおおって、一日を始める元気くんたちでした

              • 原始人現る?

                2013年12月1日
                  何やら、職員室前ががやがや・・・・??

                   「うほ。うほ。」

                  「なんじゃ?」




                  手に持っているものは・・・・。

                  「うまく、できてるよねぇ。」




                  登呂遺跡に行ったばかりだから、そんな気分になった?