2013年2月

  • ランチルーム給食、4回目。

    だいぶ慣れてきました。 落ち着いて給食を食べています。

    写真で「落ち着き具合」を紹介します。




    みんな、合唱で鍛えた大きな口で 「がぶり」 といっています。




    おいしそうな笑顔が、かわゆす!


    楽しそうな笑顔が とても いいです!
  • 陶芸教室

    2013年2月21日
      2月19日(火)  地元の陶芸家Sさんのお宅で、11月に作った作品に色をつけました。

         みんな、真剣です。


         こちらも集中して取り組んでいます。


       「ゆう薬」を吹きつける方法を教えてもらいましたよ。


       「ふ~」ってやっています。


       こっちでも「ふ~~~」しています。


       「気」を込めて、ふ~~~~~!!!


        その後 (ほ~~~、うまくいったぁ!) という表情がいいです。


       *** 人間、何をやるにも、「ふう~!」と「ほぅ~」の緩急が大事だと思います ***

      こちらでも、「ふ~~~」してます ・ ・ ・  えっ? 手前の男子???

          「しっぽ」 が 出ています? ・ ・ ・ (キツネだったか!!)


       かける「ゆう薬」もあります。 黒い色が焼くと白くなるというから不思議!


       乾いたら焼き上げて完成です。 完成がとても楽しみです
    • 卒業祝い 桜餅

      2013年2月20日
        今週は「6年生に感謝する週間」です。

        今日は、卒業をお祝いして、5・6年生が「桜餅」作りをしました。(絵が違いますが)

        そして、それは、在校生にプレゼントされるのです。

        ジャーン、講師は「折り紙名人」のJ子先生です。


        桜餅の材料をお願いした「(株)あんこの内藤」の内藤さんは、なんと鏡山小の第1期の卒業生です。

        (「(株)あんこの内藤」は、あの・・・なんとかという有名なテレビ番組に取り上げられた老舗あんこ屋さんです。)

        桜餅セットの中に「手書きのお手紙」が入っていました。

        「丘の上」の小学校・・・・・あっ、校歌そのもの


        ここからは、実況報告

        ①砂糖と道明寺粉で、餅(皮の部分)を作ります。


        ②その間に、あんこ玉を作ります。(大きさにチェックが入ります)


        ③火を通した餅を蒸します。(ここでもチェック
          「もったいないで、ちゃんと入れんとね。」


        「平らに、平らに。」(結構、慎重です


        ④あんこ玉を餅で包みます。(これが結構むずかしい)


        ⑤桜葉をまいて、ジャ~ン できあがり


        味は完璧!! 形は??? 
          店頭に並びそうなものから、楽しい形まで、いろいろな桜餅ができました。

         下級生も大喜び! 

           なんだか、春がもうそこまで来ているみたいな鏡山です。
             

             PS: 花粉が・・・・ 
      • 昨日、家庭科室の引き出しを何となく開けた Tさん!

        「あ~~ お父さんの名前が書いてある!」


        「○○は、なっとうが好き!」 ・・・と確かに引き出しに書いてあります。

        大爆笑!

        ○○は、お父さんの名前です。
         偶然、お父さんの名前が【落書き】されていた席にTさんが座ったのです。


           学校っていろいろなハプニングがあります。
      • 今日も、ランチルーム給食を試行しました。

             2回目です。

        今日の課題は、幼稚園児から6年生まで、枚数や厚さの異なる食パンをうまく分けられるか・・・

        なかなか難しかったようで、課題として残りました。

        でも、給食は楽しく食べました。

        改善1 今日は、廊下で配膳をしました。

         家庭科室が狭くならずに、なかなかGOODでした。

        いただきま~す! 
          あら・あら・・・ 楽しくて、調子に乗っている子どもがいます。(まあ、今日だけ許すか!)


        調子にのってる パート2。 まあ許すか。


        楽しそう!


        こっちも楽しそう!


        今日は、幼稚園児(年長)もいっしょに食べました。


        「幼小の連携」、鏡山では、自然に図られます。

         ニュース:いつもは、食べられない「シシャモ」・・・みんなで食べたので、ぺろりと平らげた子どもがいました。
               ランチルーム給食の良さかもしれません。
      • 公民館まつりは、外が大にぎわいでした。

        綿菓子が大人気!


        男子も 「ぱく!」




        うお~~~ のびるよお~~~!


        おいしいね!


        豚汁もおいしいよ! あっつ~!

        *早く食べないと、バスに乗り遅れるよお~! あっつ! 

          でも、ホントにおいしいね! あっつっつ! 

         ※ 合唱をがんばった後の御褒美でした。
      • 全校給食

        2013年2月18日
          鏡山小学校は、平成25年度の児童数が30名を切ります。

          複式学級でも人数が少なくなり、給食の準備がしにくくなるため、
          全校「ランチルーム」形式で食べてみようか・・・という案が浮上しました。

          実際にやってみて、考えようということで、今週は、6年生を除く26名全員が家庭科室で給食を食べます。

          今日は、その1回目。

          さあ、準備です。


          テーブルは上級生がきれいに拭きます。


          席はこんなふうに並びます。


          真ん中の1年生が「ハンバーグ」を分けています。
            右側の5年生が、副食を分けています。
               お盆を持つのは、2年生です。
                     なかなかの流れ作業です。


          準備ができました。 いただきま~す!


          ちょっと・・・いつもより、おいしい気がしない?


          なんか、うれしい気持ちがするよ!


           *お兄ちゃん、こぼさず食べてるかなあ・・・(心配性な妹の視線あり)

            今日は、マジおいしいよ~! 
                         みんなかなりうれしそうです。

           ★ 1回目にしては、順調な滑り出しでした。 ★ 
        • 標語の表彰・・・賞状をもって はいチーズ!

           

          「思いやり みんながもてば 事故はゼロ」 
             
                      「おはようは 朝一番の おくり物」 


          ほっとする一言です。
        • 昨日の「光明公民館まつり」で、全校合唱を披露しました。

          相変わらず素晴らしい歌声でしたよ。 
            
            会場の雰囲気が、すうっと落ち着きます。 不思議な力です。







          そう言えば・・・最近の練習では、「指揮者をきちんと見て!」という声が聞こえてきません。

          指揮者を見て、友だちと心をそろえて声を出すということが「自然」になったようです。

                            素晴らしいと思います。
        • 今日は、「光明公民館祭り」の日です。

          朝は冷えましたが、昼間は、春を感じさせる気温になってきました。
                 梅もちらほら咲き始めました。


          開会式で、青少年健全育成会から「標語」の表彰がありました。


          Yさんの作品が、最優秀賞に輝き、「のぼり旗」に印刷されました。




          Nさんは、優秀賞をもらいました。


           立派な態度で賞状をもらいました。