2012年

  • 大魔神あばれる

    2012年6月13日
      今日は、すき間ネタです。

      曇り空を吹き飛ばすような叫び声
      外を見ると、大魔神が大暴れ
      「うりゃ! おりゃ!」
      実は、理科「とじこめた空気や水」の1コマでした。




      写真で見ると、受けてたってるみたいですが、
      相当ストレスをためてるみたい。
      袋をぶんぐるぶんぐる振り回してるんです。大魔神が

       
      ★追伸 : 閉じこめた空気には弾力性があるということを体験させるためにやっています。
      【ぼよ~ん、ぼよ~ん】 という感覚をまじめに楽しんだのです! 
    • 朝の発見

      2012年6月13日
        昨日の朝のことです

        6年生がすすんでパッションフルーツに水をかけています。

        良いことはすぐ真似する鏡山の「元気くん」たち。

        教室前のゴーヤに水をかけていました。
         「先生! ヤゴがトンボになってる!!」

        どれどれ・・・ あっ本当だ!

        今年もこの側溝でヤゴが育ったんだね
        ・・・そんな話をしていると・・・

         すぐ後ろから何やら大きな声が聞こえてきました。


        前の花壇からは・・・ 
        「ぼく、さっき、トンボに水かけちゃった。いるって分からなかったからさ・・・」


        後ろの声は更に大きくなります。

        「春はあけぼの やうやう白くなりゆく山際 少しあかりて 紫だちたる雲の 細くたなびきたるる・・・ 」

        5年生のTさんが、枕草子を大声で読んでいました。

         ***とっても気持ちの良い朝の様子でした***

      • クラブ活動

        2012年6月12日
          今日は、本年度初めてのクラブ活動でした。

          「運動を楽しもうクラブ」 は、ポートボールを楽しみました。

          「それ。シュートだ!」

               ナイスシュート! いえーい!

          「作って楽しもうクラブ」 は、クレープを作りました
           「これ、わたしがつくりました!」


           「エプロンにあうでしょ!」 おすまししてはいポーズ!!


          「ちょ、ちょっと、手を切りそうだよ!


          「そうそう、そんな感じでやりなさい・・・」 腕組みをしながら指示する高学年。


          「みんなで作るって楽しいね


          「先生、ここ、お肉ですか?」
          ・・・のりがいい子どもたちですが、脱線するのも早い子どもたちです


          とにかく、みんな、楽しんでいるようです
        • うっとうしい梅雨・・きちゃいましたねぇ。

          で・も・・・ 鏡山から「さわやか」なたよりをお届けしまあす。

          土・日は「散髪デー」?だったのかなぁ。
          さわやか頭のナイスボーイとナイスガールがわんさか(と言っても5人)登校してきましたよ。

          「ヘアカタログから出てきたみたいにかっこいいでしょ?」









          ほんとはね。もう一人「散髪マン」がいたんですよ。
          そう、そう、あの人。←この人です。
          御覧になりたい方は、「職員室黒板前」までおいでください。

          (PS.)1、2年生の窓際もさわやかでした。

        • 救急蘇生法講習会

          2012年6月11日
            人命救助の訓練をしました。

            *人が倒れています!*
            「大丈夫ですか!」



            「だれか、119番通報してください。」 ・・・  (救急車を呼んでくださいより間違いがないそうです)
            「あなたは、AEDを持ってきてください!」


            「胸骨圧迫を開始します。」


            *人工呼吸をします。*


            *2回吹き込みます*


            胸骨圧迫をします。
            リズムよく30回押します。 ・・・ これがやってみると結構大変でした。

            一人でずっと続けることは難しいです。
            いざというときは、協力者が必要です。

            「電気ショックをします。体から離れてください!」

             4年生も参加して訓練をしました。真剣によく頑張りましたよ。
          • シロマダラ

            2012年6月11日
              先週末のこと

              ポンプ小屋のドアを開けたら、上から頭に何か落ちてきました。

              小さなかわいいヘビでした。
              見たことのないヘビだったので、思わず携帯で写真を撮りました。

              その直後の6月10日、静岡新聞にそのヘビの写真が載っていて「びっくり!」

              なんと、『幻のヘビ』 とも呼ばれる【シロマダラ】のようでした。(だと思います)


              シロマダラは、日本固有種の小型のヘビで、夜行性で森林に生息しているそうです。
              ただ、めったに姿を現さないため、『幻のヘビ』 と呼ばれているようです。


              先日、サンコウチョウの鳴き声を聞きました。
              シロマダラも見られて・・・ 鏡山の自然に心を癒されています
            • 今年も音楽主任が頑張っています。

              第1回ミニミニコンサート6月8日(金)に開催しました。

              今年は、一芸発表会も兼ねています。

              トップバッターは ・・・ 1年生の柔軟運動です。
              V字バランスがきれいです!

              R&Mによる、踊りです。とてもカワユス!!

              Rさんの得意なリフティング! みんなで数えて50回まで頑張りました。
              もう少し広ければもっとやれました!

              R&Mのお姉さんの踊り。
              さすがは姉、音楽がなくても、自分で歌って踊りました。


              ピアノの連弾。・・・「ちょっと! 指がもじかりそうなんですけど・・・」
              なんて声はなく、とっても上手に演奏しました。

              5年生と6年生 3人によるによる演奏。
              それぞれの音がそれぞれの特徴を出しきっていました。ステキでした。

              独唱 「カントリーロード」 
               途中から手拍子が入って、カラオケ店みたいなのりになりましたよ。

              最後は校長。
              自作の手乗りピアノを紹介しました。
              音が、「ワン、ワン、ワワン・・・」「ニュア、ニャア、ニャニャン・・・」となりました。
              子どもたちは、興味津々!! 


              楽しい会になりました。
              それにしても、みんないろいろな一芸をもっていて驚きます。

              も何か披露したいけど ・・・ ほらしか吹けないなあ・・・
            • ほっとタイム

              2012年6月9日
                今週のほっとな話題!

                ・・・保健委員会の子どもたちが、
                先生~! 写真撮ってください!」
                と、職員室へとんできました。(6月5日)

                どれどれ・・・と、行ってみると・・・

                こんな感じでした。

                にゃんこ先生 「どれどれ~、お腹いたいの?」


                 「顔色が少し茶色いよ~。」


                 「よく聞こえないなあ・・・」


                 「聴診器は、苦手だなあ・・・。 直接聞いてみよっ!」

                 「大丈夫みたいだよ!!」

                ・・・とでも話しているのでしょうか?
                                         【監督:保健委員会】
              • 今日も、「ちびっこ田んぼ」におじゃましました。
                5・6年生が「田植え」をしました。

                見てください。この手つき。


                手慣れた手つきに腰つき




                で・も・・・・
                どろだんご作ったり、おたまじゃくし捕りに夢中になったり・・・



                やっぱ、子どもです。
                川では大騒ぎ!
                「わぁい。」 「きゃぁ。」 「ビシャ」「ドテ・・・」「ズボ・・・」
                なんて声やら音やらが聞こえてきました。







                「中谷さん、いつもありがとう。」
                「田んぼのお世話もありがとうございまあす。」
              • もう梅雨かな?と思わせるようなです。

                今日「交通安全リーダーと語る会」を行いました。
                交通安全指導員・天竜警察署・浜松市教育委員会の方々、
                それから、保護者もたくさん来てくださいました。



                以前にも紹介しましたが、今年は「交通安全教育推進モデル校」に指定されましたので・・・みんな真剣 (・・・じゃなくても真剣ですけど



                「ここ、危ないよね。」
                「うん。草もよく生えるところだしね。」



                「トンネルを出てすぐのところの信号機は、危険ですよね。よく安全確認をしてね。」


                最後に、天竜警察署員の方から「リーダーとして、全体を見ること!」
                「挨拶ってとても大切であること!」を教えてもらいました。

                みんな、立派な話し合いができましたよ。

                子どもたちは、地域や社会に見守られて育っているということを感じたひとときでした!