昨日、4年生が、ストレスマネジメント講座を受講しました。

「大切な言葉を3つ覚えましょう。」 でスタート。
カードを並べて、大切な言葉を作るゲームをしよう!
「ストレスだ!」
「ストレッサーだ!」

3つめは・・・難しいなあ・・・
「グンピーコ???」 ・・・ 「あっ、コーピングかな・・・。」
正解。「コーピング」です。
ところで、ストレスが長く続くと・・・どんな顔になる?
そんな顔になったときに、何とかしようと思ってすることを、コーピングといいます。
○コーピングには、よいコーピングと、
△悪いコーピングがあります。
△怒ってたたいたり蹴ったりするのは悪いコーピングです。
○よいコーピングは、けんかにならない言い方で自分の気持ちを伝えたり、時には、ストレスを感じる場面から離れてみたり、深呼吸やよいイメージを作ってリラックスしてみたりと、いろいろな方法があります。
じゃあ、深呼吸してみよう。
大きく背伸びしてみよう。
ストレスと上手につき合っていけるといいですね。