2011年12月

  • 今日は、校長先生の読み聞かせがありました。

    そんな朝のことです。
    予定を確認に来たMさんは、黒板を見て、「6年読み聞かせ」の文字を発見。
    「やったー!校長先生の読み聞かせだ!」と大喜び。
    校長先生に向かって、手を振ってアピール。

    当然、校長先生の話を聞いている姿も、真剣でした。



    毎日、こんな姿が見られる朝の職員室でした。
  • カルタ遊び

    2011年12月16日
       1年生の教室から何やらにぎやかな声が・・・

       のぞいてみると、1年生と幼稚園の子どもたちがカルタ遊びをしていました

       

       
       自分たちで作ったカルタです


       夢中になって遊んでいる姿って、とても、ほほえましいです
       
    •  今日は子どもたちが待ちに待っていた全校鬼ごっこ(逃走中風)の日です
       昨年大好評だった逃走中風の鬼ごっこリクエストを受け、今年も実施しました

       ドキドキワクワク
       

       今年は昨年よりグレードアップして、こんなカードを使うことができます。
       
       ハンターに捕まったとき、このカードを使えば一回だけ逃れることができます。

       今日、誕生日のさんにジャンケンで勝ったら、ゲットできます。
       ゲットできた人は「運」がついてますね
       

       さぁ、逃走中風の全校鬼ごっこ開始です!逃げろ~
       

       こっちにもハンター
       

       あっちにもハンター


       逃げ切った人数が一番多かったのは・・・「山」チームです
       1位の山チームには、大人気の「校長室ランチ券」をプレゼント
       

       第2位、第3位のチームには、宿題免除券をプレゼントしました。
       (どれも、3学期に使えます)

       小規模校ならではの全校鬼ごっことっても楽しい時間が過ごせました
    • ☆木漏れ日の中で☆

      2011年12月15日
         ここはどこでしょう??

         

         

         そうですここは本校の裏山です

         
         今日は、この木漏れ日の中で3~6年生がコンサートを行いました

         自然たっぷりのこの裏山には、ステージと観客席が設置されています。

         裏山の会場はこんな感じ
         

         歌を歌ったり・・・
          
         
         
         リコーダーを吹いたり・・・
         

         裏山に素敵な音色が響き渡りました

         
         時間が少し余ったので、最後は裏山にあるシイタケを収穫しました
         おいしそうなシイタケにうっとり

         
      • 持久走大会

        2011年12月14日
          持久走大会を実施しました

          天候に恵まれ、風もなく比較的温かい日でした

          幼稚園児3名、小学生39名全員が出場し、途中棄権する子どもは一人もなく、全員完走しました。
          素晴らしいことです。

          走っていないときは、みんなで応援します。
          ほほえましい光景でした。

          思ったように走れず、悔し涙を流す下級生を慰めながらクールダウンにつき合う優しい5年生のお兄さんを発見
          今回の行事から生まれた心温まる光景でした。
          5年生Fさんの心の成長を感じました。

          園児のスタートです。手の構えが格好いいです


          1・2年生のスタートです。
          後先考えず、全力でスタートするところが1・2年生らしいです


          3・4年生のスタート。
          さすがにお兄さん、お姉さんです。落ち着いたスタートです


          5・6年生のスタートです。
          下級生やうちの人の前でのスタートなので、余裕を見せてか笑顔も見られます。
          帰ってきたときは、みんな、息を切らし、真っ赤な顔をして、余裕など全くなく・・・別人28号!?でした・・・。


          今年は、大会新記録がつ出ました

          6年生男子の部で、Kさん。


          6年の女子の部で、Kさん。


          大会新記録ということは、歴代のどの先輩より速かったということです。
          素晴らしいとしか言いようがありません。
          日頃の練習の成果です。
          本当におめでとう! 
        • 6年生の作品

          2011年12月13日
            6年生の書写の作品です。

            いかがでしょうか。

                
          • 避難訓練

            2011年12月13日
              先週の金曜日(12月9日)に、救助袋を使っての避難訓練を実施しました。
              火災等で3階に取り残されたときの避難の仕方を学びました。

              3階から滑り台のように滑って下りるのですが、高さがあって、怖がる子どもたくさんいました。
              しかし、本当に火災になったら怖いなんて言ってられません!
              1年生から6年生まで、頑張って降下しました。







              火事は、起こさないのが一番です。
              訓練をする度に、火災を絶対に起こさないようにしようと肝に命じています
            • 皆既月食

              2011年12月11日
                昨夜は、見事な皆既月食が見られました



                手振れぎりぎりの写真を御覧ください。



                月の色の変化に感動を覚えました。



                小さなデジカメを、物干し竿に固定して頑張って撮影したんです。




                もう少しで隠れます!おおおお~~~!!



                見事な赤い月です!



                寒い中、頑張ってよかった
              • 鏡山小の朝

                2011年12月9日
                  鏡山小学校の【朝】の様子を紹介します

                  今日は、とても良い天気ですよ

                  早い子は7時に着いて、7時10分には運動場へ走っていきます。
                  持久走の練習や、サッカーをして過ごします。





                  7時30分には全員登校を終えました。

                  よほど学校が楽しいと見えて、走って来る子が多いです



                  水やりを続ける6年生。


                  寒くなっても、毎朝、水掛けをしてくれる子どもがいるおかげで・・・
                  パッションフルーツは、まだ元気です。
                  一緒に植えたアサガオもまだ咲いています!
                  前に収穫したパッションフルーツは、食べ頃になっています。



                  緑のカーテンとして育ててきましたが、いつ片付けてよいものか・・・
                  迷ってしまいます

                  8時になりました。
                  朝マラソンを始める前に準備体操をします。



                  「よーい、ドン」 一斉に走り出します。




                  息を切らしてぐんぐん走って・・・クールダウンをして終了。8時10分です。

                  運動場から、二俣川を渡って、桜坂を上がります。元気のいい子は、走って上っていきます。


                  最後は、おきまりの「チャボにあいさつ」です。


                  さあ、授業は8時20分からスタートですよ
                •  今日の校長読み聞かせは3・4年生対象に行いました

                   

                   一冊目は「でっこりぼっこり」という本でした。
                   


                   きょだいじんのあしあとがテーマのちょっと不思議でスケールの大きいお話。
                   


                   二冊目は「まくらのせんにん」という本でした。
                   

                   この本は、聞き手がお話の中に参加できるとってもユニークな本

                   「この ほんを よんでいる、 そこの あなた。 この ほんを ひっくりかえしてください」と、まくらのせんにんに呼ばれ、 子どもが本をひっくり返します。

                   


                   
                   読み聞かせを聞いているときの子どもたちの興味津々の顔を御覧ください