9月22日に非常食を食べてしまったので、補充をしています。
子どもたちの感想に、

「乾パンだけだと、食事をしている気にならなかったよ。」
「わたしは、ご飯よりパンがいいな。」

「おかずもほしいよ・・・。」
等々の感想がありました。
やはり、「体験があって思いが膨らむ」ということを改めて感じました。
こんな非常食を持ってきた職員がいます。
某量販店 エン○○○で購入したそうです。
「ウインナーと野菜のスープ煮」・・・栄養のバランスが考えられていますし、汁物ってほしいと思います。
「ポテトツナサラダ」・・・やはり、サラダも食べたいですよね。
「レトルトパック入りのパン」・・・缶と違って、開けやすく、ゴミも少なくてすみます。
*そう言えば、非常食にはいろいろな缶詰がありますが、子どもたちの中には、缶切りで開ける缶も、プルトップ型の引っ張って開ける缶(イージーオープン缶)もなかなか上手に開けられない子どもがいました。缶を開ける経験が少ないようです。
昔は、保存食と言えば缶がほとんどだったので、よく缶切りでギコギコと開けていたことを思い出します・・・