2011年10月

  • 1年生の国語

    2011年10月13日
      教師も子どもに負けじと勉強します

      今日は、本校の教員が、1年生の国語の授業を通して、よりよい授業づくりのための研修をしました。


      ペア学習も真剣に取り組んでいました。
      1年生は3人なので、もう一人は先生とペアです。


      少人数なので、先生の愛情をたっぷりもらってぐんぐん勉強を進めています。
      教科書の言葉をどんどんふくらめて、いろいろな表現ができるようになってきましたよ
    • 稲刈り

      2011年10月7日
         今日は5・6年生が、ちびっこ田んぼの稲刈りを行いました。
         晴天で稲刈り日よりでも・・・少し暑かったかな

         こんなにたくさんあった稲ですが・・・
         

         せっせと刈って、せっせと運んで・・・
         
         

         こんなにきれいに刈り取ることができました 


         田んぼを貸してくださったり、刈り取りの指導をしてくれたり、地域の皆さん本当にありがとうございました。
      • お茶のいれ方教室

        2011年10月4日
          JA、西部農林事務所、茶商の皆さんから、お茶のいれ方を学びました
          お茶のうまみを上手に出す極意を学びました。
          ミネラル、ビタミンなどなど栄養もいっぱいなんですよ。

          お茶の歴史も学びました。
          ここでクイズです。鎌倉時代に、静岡にお茶を伝えたお坊さんは誰でしょう
          答えは、一番最後!
          みんな、お湯の温度や待ち時間を慎重に・・・・。



          おいしい、お茶がはいりました。お菓子もいただき。大満足。
          おみやげのお茶で今夜の茶の間は、大盛りあがり間違いなし。
          クイズの答え・・・聖一国師でした
        • 10月の会礼

          2011年10月3日


            会礼での校長の話より
             運動会の話をします。台風15号の影響で、学校が停電の中、非常食を食べて運動会の準備をしました。運動会当日も、まだ停電の家があったり、片付けが大変だったりする中、お弁当づくりも大変だったと思います。それでも、みんな、精一杯走り演技しました。
             その姿を見て、私は、本当にうれしく思いました。みんな「たくましくなったな」と思いました。おうちの人たちも、みなさんの元気な姿を見て、きっと喜んでくれたと思います。

             今日は、トンボの話をします。
             トンボにもいろいろな種類があります。どんなトンボを知っていますか?
             ★子ども:「ギンヤンマ、オニヤンマ、シオカラトンボ、アカトンボ・・・!!」
             いろいろ知ってますね。今、アカトンボという子がいましたが、アカトンボの事をアキアカネと言います。アカネというのは、赤色のことをいいます。
             夏のトンボが少なくなると、アキアカネが見られるようになります。さて、アキアカネは、夏の間、どこにいるのでしょうか。
             実は、暑い夏の間は、涼しい山にいます。それも、2000m以上の高い山、中には3000mもの高い山で夏を過ごすものもあります。そして、秋になって涼しくなると平地に降りてきます。
             降りてくる頃には、赤い色もはっきりしてきます。
             トンボは肉食です。ヤゴも肉食です。油断すると、うちで飼っているメダカなんかもヤゴに食べられてしまいます。
             夏の暑い時に飛ぶトンボと、秋に飛ぶトンボと違うというお話しをしました。
             セミもそうですね。夏の終わりになると、ヒグラシが鳴き出しますよね。
             秋は、夏と違う生き物がいっぱいいますよ。

             アキアカネは、日差しが強くて暑いときは、太陽が羽根に真っ直ぐ当たらないように、逆立ちして飛びます。変わった飛び方です。

             たくさんアキアカネが飛んでいたら、やってみてください。飛んでいる下で、指を立ててじっとがまんして・・・。もしかしたら、アキアカネが指に止まるかもしれません。私は1回だけとまりました。

             明日から寒くなるようですが、いろいろな行事があります。元気に頑張りましょう。
          • 非常食

            2011年10月2日
              9月22日に非常食を食べてしまったので、補充をしています。
              子どもたちの感想に、
              「乾パンだけだと、食事をしている気にならなかったよ。」
              「わたしは、ご飯よりパンがいいな。」
              「おかずもほしいよ・・・。」
              等々の感想がありました。

              やはり、「体験があって思いが膨らむ」ということを改めて感じました。

              こんな非常食を持ってきた職員がいます。
              某量販店 エン○○○で購入したそうです。


              「ウインナーと野菜のスープ煮」・・・栄養のバランスが考えられていますし、汁物ってほしいと思います。
              「ポテトツナサラダ」・・・やはり、サラダも食べたいですよね。
              「レトルトパック入りのパン」・・・缶と違って、開けやすく、ゴミも少なくてすみます。

              *そう言えば、非常食にはいろいろな缶詰がありますが、子どもたちの中には、缶切りで開ける缶も、プルトップ型の引っ張って開ける缶(イージーオープン缶)もなかなか上手に開けられない子どもがいました。缶を開ける経験が少ないようです。
              昔は、保存食と言えば缶がほとんどだったので、よく缶切りでギコギコと開けていたことを思い出します・・・