今日は交通安全教室です
ここ数年、雨が降ってしまい、自転車の乗り方について指導を受けることができませんでしたが・・・
今日はとても気持ちの良い晴天です

交通安全指導員の方から、低学年は歩行訓練、高学年は自転車の乗り方の訓練を受けました。
横断歩道を渡るときは、右・左・そしてもう一度右を見て、車が来ていないことを確認してから渡りましょう。
自転車に乗るときは、おでこが出ないように、しっかりとヘルメットをかぶります。あごひもを止めるのも忘れずに
そして、自転車の点検をして、安全な状態であることを確かめてから自転車に乗りましょう
最後に校長より一言
‘
思いこみ’は危険です。
「僕は事故には遭わないだろう」
「あの車は止まってくれるだろう」
このような思いこみが命取りです。
“大丈夫”であることをしっかり確認することが大切です。
一時間の中で、大切なことをたくさん学ぶことができました。
交通安全指導員のみなさん、ありがとうございました

