2011年2月

  • エコキャップ

    2011年2月9日
      11月17日から始めた「エコキャップ運動」。
      保護者のみなさんの御協力を得て、大分集まりました。
      ありがとうございます。
      光明公民館へ持っていって、役立ててもらおうと思います。

      なお、エコキャップ運動は、今後も続けていきたいと思っています。
      御協力のほどよろしくお願いいたします。

      今日も4年生のYさんが持ってきてくれました。

      こんなに集まりましたよ。
    • 新一年生体験入学

      2011年2月8日
        今日は平成23年度新1年生の体験入学の日です
        音楽の時間は、1・2年生と一緒に歌遊びをしたり、けん盤ハーモニカの合奏を聴かせてもらったりしました
        給食の時間は、1年生の教室でみんなで輪になって食べました。
        普段は給食に時間がかかってしまう子もいる1年生ですが、新1年生の前では立派な先輩です
        いつもよりも早く食べられるように頑張りました

         来年度、鏡山小学校に新しい仲間が加わります。とても楽しみです




      • 立春を過ぎたら、急に寒さが和らぎました。
        裏山の梅の木も春の訪れを告げるように咲き始めましたよ。


      • 鏡山わくわくランド」が開催されました
        生活科の授業の一環です。
        4時間目には幼稚園の子が、昼休みには3年生~6年生の子が遊びに来ました
        出店は次の通り
        「わくわくわなげ」 「スーパーボーリング」 「ドラゴンとエイリアンしゃてき」 
        「ミラクルコリントゲーム」 「うきうきクイズめいろ」 「フラワーわなげ」

        どのゲームも工夫がいっぱいで、みんな楽しいひとときを過ごしました
        1・2年生、大活躍でした。頑張りましたね





      • ランチ4

        2011年2月4日
          校長室のランチ、最終日。
          今日は、2年生と4年生の男子が訪問しました。

          ★姉弟の好き嫌いの違いが楽しい話題になりました。
          「ぼくは好き嫌い無いのに、お姉さんはいっぱいあるよ。お姉さんは、小さいときは野菜だって食べられたのに、だんだん嫌いになってきたみたい。不思議だよ!」
          ・・・確かに不思議な話です。
          今日も、とっても楽しい給食でしたよ。
        • ランチ3

          2011年2月3日
            今日は、「川チーム」1~4年生の女子が訪問しました。
            お行儀のよい子どもたちでしたが、
            会話の中身は・・・爆笑ものの話がたくさんありましたよ。
          • ランチ2

            2011年2月2日
              今日の校長室ランチ。
              川チームの1~3年生が来室しました。

              今日は節分にちなんだメニューです。
              鰯(いわし)の梅煮と、福豆がつきました。

              勢いよく食べ始めたのはTさん
              当然一番最初に全て食べ終わりましたが・・・
              ・・・豆が苦手で、一粒ずつ飲むように食べていました。
              そこへ、2番手に食べ終わったKさん。豆をぺろり。
              ゴール前の大逆転で完食しました。
              時間内に4人とも完食しました。

              しかし、校長室でのランチは、にぎやかです。
            • 会礼 校長の話

              2011年2月1日
                ***会礼での校長の話***

                1月は寒かったですね。
                今朝は、特に寒い朝でした。

                雪が降りましたね。学校に来るのが大変だった人もいました。
                私も、学校まで2時間もかかりました。

                インフルエンザもはやりだしました。
                手洗い・うがい、「早寝、早起き、朝ごはん」をしっかり守って、予防に心掛けましょう。

                さて、今週はもう春です。
                4日は立春です。その前の日は節分です。

                節分は、もともとは、立春、立夏・立秋・立冬という季節の変わり目すべてにありました。
                今は、春の行事だけ「豆まき」という形で残っているようです。

                節分にみんなは何をしますか。

                「はい! 豆まきをします!」
                「お菓子もまきます!」
                「柊(ひいらぎ)の枝を、家の隅に置きます!」


                柊の枝に刺す魚がありますが・・・
                「サンマですか?」
                「分かった、ブリだ。」
                「マグロ???」

                マグロは大きすぎます。
                さかなへんに弱いと書いて、鰯(いわし)です。

                節分には、柊(ひいらぎ)の枝に、焼いた鰯(いわし)の頭を刺して玄関においたりすることもあります。
                柊の葉にはとげがあり、鰯は傷みやすくてくさいので、鬼がいやがる、鬼が入って来ないという意味があります。

                みんなも、自分の中にいる「寝坊鬼」や、「いつまでも起きている夜更かし鬼」、「好き嫌い鬼」など、豆まきをして追い出しましょうね。




                会礼に続いて、表彰がありました。

                最初は、「書き初め」(静岡県児童・生徒紙上美術展)の表彰です。

                みんな素晴らしい字でした!

                次に「図画工作」(静岡県児童・生徒紙上美術展)の表彰です。

                どれも、創意あふれる作品でした。おめでとう!