2022年

  • 本校は、令和4年12月29日(木)から令和5年1月3日(火)まで学校閉庁期間となります。ご留意くださいますようお願いいたします。期間中の校舎内への立ち入りはご遠慮ください。みなさま良い年末年始をお過ごしください。
  • 2022年の夏にはU20のカリ世界大会、1500Mで6位入賞と熱い走りを見せてくれた澤田さんが、再び世界の舞台に挑戦です。2月18日にオーストラリアのバサーストで行われる2023世界クロスカントリー選手権大会のU20女子5キロの日本代表に選出されました。12月初旬に行われた予選会で見事3位に入り堂々の代表入りです。日々のトレーニングから様々な大会、駅伝等々忙しい毎日を過ごす澤田さん。心の中に「昨日の自分より今日の自分」の向上心をたぎらせて、いつもその瞳はまっすぐに前を向いています。
  • なぎなたの新人大会が本校の武道場でおこなわれました。寒い道場で「えい」「やあ」などの気合の声が鳴り響きました。演技の部で大場・さん丸井さんが準優勝、本多さん・田所さんが3位でした。個人試合では残念ながらベスト4に入ることができませんでした。続く団体戦では先方本多さん・中堅高栁さん・大将大場さんが挑みましたが、残念ながら浜松商業に敗れました。しかし、この結果に俯いたりはしません。なぎなた部は次の大会を目指して精進を重ねていきます。仲良く、元気よく、そして強い・・・そんな部活を目指して頑張っていきます。
  • 新人戦の一次リーグ戦が行われました。掛川西高校戦は落としてしまいましたが、江之島高校に快勝、磐田北にも競り勝ちました。声がよく出るチームです。「〇〇右にいけ~」「勝負だ~~」「ナイス!」仲間の応援が一人ひとりのプレーを後押しします。江之島戦にお邪魔しましたが、コーナーキックからの得点等、しっかり形を作った攻撃が光りました。常に明るく元気でチームワークに秀でた浜市サッカー部、これからも快進撃は続きます。
  • 2学期の表彰式が行われました。女子テニス部の東海大会団体準優勝、陸上競技部の駅伝東海大会第三位、なぎなた部、来年度の全国総文祭への出品を決めた放送部および書道部、ボランティア活動に打ち込んだ生徒、さらに新体力テスト満点者の表彰がありました。がんばっている皆さんの表彰は市立高校全体の誇りです。校長先生からはいよいよしめくくりも近づいてきた、ゴールイメージを大切にした取り組みを、とのお話がありました。
  • 日体中・高、浜松北高を本校講堂に招いて、スーパージョイントコンサートを行いました。3校合同での開催で素晴らしい発表の場になりました。北高のノリノリのダンス&演奏、日体中・高の計算されたステージに続いて、浜市バンドは非常に厚みのある演奏を行いました。まさに吹奏楽の名の下、息がしっかり吹き込まれた安定感のある音色です。シンフォニア、ムーンナイトセレナーデ、君の瞳に恋してる、魔女の宅急便コレクション、ぽよよん行進曲・・・たったの30分とは思えない非常に充実した内容でした。最後は可愛いいサンタさんも登場。生徒も観客も大満足のコンサートでした。
  • 合唱部が素敵な歌声をフラワーパークで響かせました。美しいイルミネーションやクリスマスデコレーションの施された温室内で、ノリノリの合唱です。ボーカルアンサンブルコンテストのアカペラ曲を披露したり、恋人はサンタクロース、天使にラブソングをなどこの時期ならではの楽曲で観客を沸かせました。最後は情熱大陸と銀河鉄道999です。観客の手拍子に乗せて、グルーブ感満載のステージ。たくさんのお客さんに聞いていただくことができました。
  • 総合探究の時間です。2年生は修学旅行の振り返り。西日本コースのグループ発表におじゃましました。みな、たのしい思い出を振り返りながら、修学旅行で学んだことを発表します。A41枚にまとめられた資料は、写真やイラストを入れて美しい仕上がりです。地元浜松との比較もあったり、原爆資料館での感想があったり・・・旅が日常からの逸脱であり、新しいものとの出会いであったことを想起させます。
    1年生はビブリオバトルのクラス内発表です。自分が最も「おススメする一冊」について熱く語ります。「この本のいいところはですね~~~」「主人公が~~」「絶対読んだら感動します!」自分の「押し」を語りまくるみなさんの迫力がすごかったです。身振り手振りを交え、制限時間内に本の魅力をどこまでアピールできるか・・・・白熱します。また、グループの人たちの聞く態度も素晴らしく、適切な合いの手やよい質問などをなげかけ、終始わきあいあいの一時間でした。
  • 学校保健委員会が開かれ、保健委員のみなさんが発表を行いました。PTAの理事の方、学校医の先生方を前に「市立生の睡眠について考える」をテーマに非常にまとまった発表でした。市立生にとったアンケート結果をもとに、良い睡眠のとり方や睡眠不足が体に及ぼす影響など内容は多岐にわたりました。データを積み重ね、スライドにも工夫が凝らされた分かりやすい発表でした。PTAの方からは「とてもよい発表で、親子で生活習慣を見直すきっかけになった」と大絶賛。また校医の先生からは「自分が言いたいことが全部入っていた、睡眠の質も大事だがしっかり7時間寝るのが一番いい」などのアドバイスがありました。
    発表を聞き終わった後、積極的に感想を述べるみなさんです。市立生はとても忙しい。自分もやりたいことがいっぱいありすぎて、ついつい睡眠時間を削ってしまっていた。それが本当によくないことがわかった、など発表をしっかり受け止めた感想が聞かれました。
  • 国語の授業 その2☆

    2022年12月16日
      先日ご紹介した「美はどこに宿るか?」の続き。発表の授業した。一台端末のソフトで共有したスライドをもとに、班で分担して発表します。聴いている人たちもスライドを手許の端末で見ながらじっくり聞くことができました。4つの資料から「自分たちの班はこう考えた」を堂々と発表しました。資料の内容を適切にまとめ、そこから新たな結論を導き出すのは高度な能力を要求されますが、1年生は精いっぱいそれに応えていました。「美は、人間と物や他者との関係性から生じる」なるほど!国語と哲学を横断した授業でした。
      先生から発表の講評があり、「資料をうんうん、と読むのもいいけど、ここ、違うんじゃない??って批判的に読むことも大切」とのアドバイスがありました。最後は振り返りの入力。それぞれ発表を聞いて、やって考えたことを綴りました。