• 生徒会長選挙実施

    2025年6月24日
      次期生徒会長選挙が行われました。会長、2年生副会長、1年生副会長のそれぞれに一人の立候補者が立ち、信任投票になりました。立候補者は、真面目と楽しみのメリハリのある高校生活をみんなのために実現できるよう、自分の言葉で有権者に思いを語りました。全員信任を受けましたので、実現に向けてスタート地点に立ちました。よきリーダーであるとともに、よきフォロアーでもあってほしいと願います。
    • 萌葱祭 自然科学部

      2025年6月23日
        萌葱祭での自然科学部展の写真です。テルミット反応の実験を披露しました。白衣の高校生科学者が説明をしながら、点火すると見学者の皆さんが驚くほど激しく燃え上がり、鉄ができました。(保護メガネなどを配布して安全に実施しました)小さなな見学者もたくさん来てくれて、科学好きが増えるといいですね。
      • 夏本番?

        2025年6月20日
          まだ梅雨も明けていないのに、急に暑くなりました。毎日、プールでは部活動や体育の授業が行われています。空が抜けるように青く、水の反射もとても美しいプールサイドより。(皆様も十分に暑さ対策してお過ごしください)
        • 吹奏楽部が中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会に小編成の部で出場し、金賞(3位)をいただきました。1,2年生のみで初めて編成し、本大会へ進むことができました。文化祭の練習と並行して頑張ってきてよかったですね。笑顔の写真付きの報告はまた後日できるといいですが、とりあえずの御報告です。
        • 演劇部 萌葱祭公演

          2025年6月18日
            今年の演劇部は、3年生の部員が手掛けた「千秋楽」という作品を上演しました。部活引退を目前に控えた演劇部員たちが、引退公演をボイコットすることで、何とか引退を先延ばししようとする筋書きは、本公演を最後に引退する3年生の姿と重なります。ステージ上には、椅子が7脚だけというシンプルな場面設定にもかかわらず、役者たちが縦横無尽に動き回る演出は、昨年度の県大会で上演した作品を思い起こさせました、
             一般公開の日には、多くの皆様にご観劇いただき、演劇を通して成長した3年生の堂々とした演技を肌で感じていただくことができました。まさに引退公演にふさわしい、素晴らしい作品になったと思います。
          • 萌葱祭のオープニングの一幕です。筝曲とマンドリン、創作ダンスの3部活がコラボしたオープニングの最後に、ダンス部がポンポンでスタートの文字を作った場面で、生徒から歓声が上がりました。その時のよい写真が見つかりましたので披露します。同じく各展示の1分間PRも、限られた時間の中、衣装やシナリオ、内容に工夫が見られました。
          • 夏ですね

            2025年6月13日
              華道部がいけてくれました。ひまわり、夏ですね。最近は夏というと「わくわく」ではなく「うんざり」しがちですが、このくらいのかわいらしい夏は、爽やかでうれしいですね。
            • 購買再開しました

              2025年6月11日
                今月より購買が再開しました。お弁当や総菜、焼きそば、パン等の食事からシュークリーム、ゼリー、チーズケーキなどのスイーツ系まで取り揃えてもらいました。1年生にとっては、中学にない購買は新鮮ですし、上級生もしばらく不便していたので、大歓迎です。お昼休みのみの営業ですが、末永くどうぞよろしく。
              • 5月24日、31日、エコパグランドにて県大会が行われました。

                初戦 浜市3-0浜松東 
                攻め切るプレーで快勝しました。

                3回戦 浜市0ー12聖隷
                降りしきる雨の中、選手たちは点数に見えない精一杯の立派なプレーで最後まで戦い抜きました。
                2年前、浜市ソフトにあこがれて入ってきた3年生の皆さん、今はあなたたちが浜市ソフト部の誇りです。

                お忙しい中、雨の中、応援に駆けつけてくださった皆さん、ありがとうございました。1,2年生も頑張ります。今後とも応援よろしくお願いします。
              • 6月6日(金)本年度の萌葱祭一日目校内発表日です。マンドリン部、筝曲部、創作ダンス部によるコラボレーションで華やかに開幕しました。各展示や部活動のPRのあと、各自の担当場所で係りの仕事の合間に展示を見に行ったり、キッチンカーで食べ物を買ったりしました。講堂発表も一日中盛りだくさんで、本校の文化部の充実ぶりが校内各所で実感できました。これまでは講堂内での集会は制服でしたが、今年は色とりどりのクラスTシャツが盛り上がりに華を添えました。