2023年1月

  •  4年生が算数科で「小数と整数」の学習をしていました。小数を整数で割るとどうなるか…ということを、位を分けて考えることで答えを導き出していました。また、違うクラスでは、国語科「一枚の紙から詩集を作ろう」という学習で、一枚の紙を折って8ページのノートを作るという作業に取り組んでいました。一か所だけ切って8ページのノートを作るために、タブレットの説明動画を活用して一生懸命考えて作っていました。
  •  2年生が運動場でドッジボールをしていました。チームの中で作戦を話し合い、それを試合で試してみるという学習です。作戦会議では、ああしよう、こうしようと工夫を考える姿がとても楽しそうでした。
  •  3年生が社会科で「事故や事件からくらしを守る」ために、どのような仕事がされているかということを学習していました。教科書のイラストから事故や事件が発生しそうな場所を探した子供たちが、次々と手をあげて発表する姿が見られました。友達の発表もしっかりと聞いていました。
  •  どの学年でも教科の授業がスタートしました。1年生・2年生の教室では、国語科や算数科で新しい教材を学ぶ姿が見られました。どのクラスでも教師や友達の話にしっかりと耳を傾けてしっかりと考えており、良いスタートとなっています。
  •  1年生は静岡県環境学習指導員の森下さんをお招きして、春・夏・秋と、四季折々の自然について学んできました。今日は1年間の総まとめとなる冬編です。森下さんから冬の植物について学んだ後で、地面に沿って葉を広げているタンポポになって、運動場で横になってみるという体験をしました。シートの上に横たわると、立っているときよりも温かいということが実感できて驚く子供たち。森下さんからは、四季折々の自然を「目で見る、耳で聞く、鼻でにおいを嗅ぐ、口で味わう、手で触って感じる」ということを大事にしてほしいというお話をいただき、子供たちも真剣に受け止めていました。
     萩っ子サポーターズクラブから、毎回お手伝いをいただきました。本当にありがとうございました。
  • 6年生への感謝

    2023年1月12日
       中央棟の昇降口に「6年生 ありがとう」というタイトルの掲示があります。一本の木に花が咲いている掲示物ですが、ひとつひとつの花には6年生への感謝が綴られています。「みんなのためにいろいろなことをしてくれた」「学校を明るくさわやかにしてくれた」「九九タイムをつくってくれてありがとう」など、本年度の6年生の取組をよく見て書かれており、縦のつながりが感じられる温かい掲示となっています。
    • 教室に子供たちの笑顔がもどってきました。「セーフティーキッズプロジェクトの発表」「委員会活動の開始」「6年生を送る会」など、5年生の3学期は取り組むことがたくさんです。一人一人がもてる力を発揮できるようサポートしていきます。
    •  きりっとした冷たい空気と澄んだ青空の中で3学期が始まりました。始業式では1年生が堂々と今学期の抱負を述べ、テレビを通して全校の子供たちが感心しながら視聴していました。また、各クラスでは担任が書いた黒板のメッセージに迎えられた子供たちが、書き初めを見せ合う・めあてのカードを掲示する・借りた本を返却する・席替えをするなど、久しぶりに会った仲間との交流を楽しんでいました。