2021年5月

  • 林間学校の思い出②

    2021年5月31日
      入所式、入棟オリエンテーション、昼食の様子です。
    •  くすのきの学習で、「電車道」「四ツ池」コースに分かれて町見学に行きました。電車道では、線路沿いを歩き、昔あった駅の名前や場所を知ることができました。四ツ池では、講師の先生やCSの方に来ていただき、歴史や自然について話を聞きました。生き物を見付け、様々な場所から水が流れていることが分かりました。分かったことをすぐにメモして探検することができました。
    • 5年生 学習の様子

      2021年5月25日
        タブレットを使った新しい学習のスタイルにチャレンジしています。
        国語科「きいて、きいて、きいてみよう」の学習では、聞き手と話し手が会話する様子を動画に撮りました。
      • 5年生 調理実習

        2021年5月25日
          1組が調理実習を行いました。てきぱきと調理をし、盛り付けることができました。どの子も楽しそうに実習をしていました。
        • 初めての調理実習を行いました。
          ほうれん草と卵を、時間に気を付けながら茹でました。
          自分で調理したものを食べると、いつもよりおいしく感じるようです。
        • 外国語は、「UNIT2 When is your birthday?」の学習を行っています。
          この日は、ビンゴカードを使いながら、友達に誕生日を尋ねる活動を行いました。
          おうちでも、英語での「月や日付」の言い方を練習してみてください。
        • 林間学校1日目の活動「フォトロゲイニング」の説明をしました。
          その後、班ごとに作戦会議をしました。
          「楽しそう!」と、子供たちもやる気が出ています。
        • 砂で造形遊び

          2021年5月17日
            図画工作「すなやつちと なかよし」の学習で、砂場で造形遊びをしました。
            友達との関わりも増えてきて、みんなで楽しく活動する子供たち。
            山や川をつくったり、砂を丸めたり、発想豊かな世界が広がりました。
          • あさがおの種をまきました。
            芽が出るようにと、1粒ずつ、やさしく、ていねいに土をかぶせ、水やりをする子供たち。
            ぐんぐんと育ちますように。