2021年4月

  • 新しい家庭学習の取り組みに慣れてきたようです。学校では、それぞれの家庭でのがんばりの「見える化」を行っています。
    楽しみながら取り組めているようです。4月末で120点以上を目指していくとよいですね。
  • 5年生 林間学校➀

    2021年4月30日
      林間学校に向けた活動がスタートしました。今日は、班決めを行いました。
      意識したことは、どうすればみんなが気持ちよく班を決められるのかということです。
      仲間を思いやりながら、話し合いをすることができました。
    • 5年生 交通教室

      2021年4月30日
        指導員の方から、自転車に乗る時の注意点を教えていただきました。
        高学年になると少しずつ行動範囲が広がります。たった一つしかない命を守るためにも、交通ルールはしっかりと守っていきましょう。
      •  今日は、交通安全教室がありました。交通指導員の方から、歩道を歩く際の注意についてお話をしていただきました。その後、実際に校外の歩道を教えていただいたことに気を付けながら歩きました。子供たちは、左右から自転車や車が来ていないかを確認しながら右側通行をすることができました。また、車が停まってくれると、運転手の方に挨拶をする子の姿も見ることができました。
         教えていただいたことを生かし、これからも安全な生活ができるといいですね。
      •  交通安全教室を行いました。自転車に乗るときに気を付けるポイントを教えていただきました。横断歩道の渡り方や一時停止では、前だけではなく左右も確認することを学びました。
         自分の体に合った自転車に乗れているのかをご家庭でもご確認ください。
      • 今日の交通教室では、自転車に乗るときの注意の仕方、点検、ルールについて交通指導員の方に教えていただきました。
        ぜひご家庭でも、自転車の乗り方や学んだことについて聞いてみてください。
      • 2年生 学校探検

        2021年4月24日
           生活科の学習で、1年生を学校探検に連れて行ってあげました。事前に学校の様々な教室を調べておいたので、子供たちは自信をもって1年生を案内してあげていました。1年生からは、「たくさんの教室に行けて楽しかった」という声が聞かれ、2年生からは「1年生に優しくできてよかった」「いろんな教室を案内できて安心したよ」という声が聞かれました。1年生を優しく連れていく姿に、2年生の成長を見ることができた1日でした。
        •  くすのきのオリエンテーションを行いました。くすのきの学習で、どんなことをするのか、何を学習するのかを聞き、見通しをもちました。「もっと町を知りたい」など楽しみに思う気持ちが見られました。
           
        • 1年生を迎える会と6年生ペアとの顔合わせをしました。
          6年生のあたたかな雰囲気で、1年生の顔も、自然と「えがお にこにこ♪」
          これから仲良くよろしくね☆
        • 生活科の学習

          2021年4月16日
             生活科の学習で、たんぽぽ探しと学校探検を行いました。
             たんぽぽ探しでは、グループで学校の様々な場所にあるたんぽぽを見つけに行きました。子供たちは、たんぽぽが側溝やアスファルトの隙間から力強く咲いていることに気付き、「たんぽぽってすごいつよいんだね!」「たんぽぽみたいになりたいな!」というような声も聞かれました。
             学校探検は、来週行われる1年生への学校案内のために行いました。1年生をしっかりと案内してあげるために「全部の教室に行くぞ!」「使ったことがない教室も覚えるぞ!」と子供たちはやる気いっぱいに取り組んでいました。来週の学校案内が楽しみですね。