2022年6月

  • 6年生 未来学校

    2022年6月30日
      6月29日(水)の3,4時間目に、未来学校が行われました。様々な職業に就かれた方々に御協力いただきながら、名刺交換の仕方やそれぞれの仕事のやりがい、そして小学生の今だからこそ挑戦してほしいことを教えていただきました。どの子も真剣に話を聞き、自分の将来の夢に向けた思いを深めることができました。
    • 先日6月24日(金)に実施した交通安全リーダーと語る会で標語を作成しました。作成した標語を昇降口に掲示しました。標語は全校に広がるように放送もしています。
    •   毎朝、6年生の有志が昇降口を掃除しています。毎朝黙々と掃除してくれる姿には頭が下がります。また、保護者の方が用意してくれた七夕用の笹を取り付ける作業にも進んで手を貸してくれ、さすが最上級生だなと感じました。
    • セーフティーキッズプロジェクトのフィールドワークが行われました。子供たちは、登下校コースに分かれ、「安全な場所」「危険な場所」をアプリを使って調査しました。学生さん、保護者ボランティア、警察官など、たくさんの方にサポートしていただきました。活動を振り返ってまとめを行い、2学期も同様の活動を予定しています。新聞にも紹介されました。
    •  昨年度に引き続き、本年度も6年生が挨拶運動で、子供たちの挨拶を盛り上げています。「挨拶のあいうえお」のパネルも大きなものに一新してくれました。遠くから見ても分かりやすいメッセージです。終了後にきちんと片付ける姿も立派です。
    •  梅雨が明けた6月28日(火)の朝。登校してきた1年生が、朝顔の様子を観察しながら「花が咲いたよ!」「私のつるが伸びてる!」とうれしそうに話をしていました。毎朝ペットボトルの容器で水をやっているので、どの子の朝顔も大きくなっています。子供たちの水と太陽の光をいっぱいあびた花は、本当にきれいな色をしています。これからどんどん開花していくのを子供たちも楽しみにしています。
    •  6月28日(火)に学校保健委員会が開かれました。5年生と一緒に参加した6年生は、浜松市のピアサポート第一人者である山口権治先生のお話を聞きました。「怒り」の感情をどうコントロールするか、イライラしたときにどうリラックスするか等について、具体的な手立てを教えていただきました。目を閉じて静かな音楽を聴くと気持ちが落ち着くことも分かりました。これからの生活に生きる内容でした。
    • 6月27日(月)の午後、4年生の子供たちがフラッグフットボールに取り組んでいました。腰に付けたタグを取られないようにしながら相手の陣地に攻め込んでいくという楽しいゲームです。ゲームをしないときには日陰で水分を補給するなどの工夫をしながら、暑さに負けずに頑張っていました。
    • スクールカウンセリングの滝波さんをお招きして、
      ストレスマネジメント教室を行いました。
      ストレス・ストレッサー・コーピングについて
      お話をうかがった後、嫌なことがあったときにどうすればよいのか、
      グループで考えました。
      その後、良いコーピングの例として、リラックスする体験をしました。
      深呼吸をしたり、体に力を入れて一気に抜く方法を教わりました。
    •  6月27日(月)は暑い一日でした。5時間目に3年生が毛筆を学んでいましたが、暑さを感じないくらいの静けさの中で、子供たちは集中して筆を走らせていました。デジタル教科書でポイントを学び、一画一画心を込めて書く姿が印象的でした。