2022年

  •  11月1日・2日と、6年生が伊勢志摩方面に修学旅行に行ってきました。初日は雨でしたが、玉砂利を踏みながらの伊勢神宮見学では、現地のガイドに丁寧な説明を受け、伊勢神宮についての知識を増やすことができました。昼食は名物伊勢うどん。はじめて食べる子も多く。独特な食感を楽しんでいました。
     1日目後半は鳥羽水族館です。浜松ではお目にかかれない海の生物を見ることができて、どの子も興味津々でした。お土産を選ぶのも楽しんでいました。夕食では伊勢海老の姿焼きと松坂牛の牛鍋を選ぶことができ、美味しい食事を堪能しました。
  • 5年生 委員会活動

    2022年11月2日
      5年生が6年生に代わって委員会の手伝いをしました。進んで一生懸命に取り組むことができました。学校全体に関わる仕事のやりがいや大変さを知ったようです。
    • 6年生が修学旅行に行っているため、5年生が中棟の昇降口であいさつ運動をしてくれました。自主的に声を掛け合って取り組む姿がすてきです。6年生のがんばりが、下級生に伝わっていることを実感します。
    • 総合「やさしさいっぱい」の学習の一環で聴覚特別支援学校との交流をしました。
      特別支援学校の先生をお一人お招きし、学校生活の様子をうかがいました。
      「萩丘小学校4年生と同じような教科を学習している」
      「キューサインや指文字など、手話以外にもたくさんのコミュニケーションの仕方がある」
      ということを教えてくださいました。
      萩丘小学校の生活の様子は、事前にビデオ撮影をしました。
      同じ4年生の友達に、萩丘小学校の様子が伝わるといいです。
    • サツマイモほり

      2022年11月1日
        にこにこほほえみ学級で育てていたサツマイモの収穫をしました。
        土を掘ってたくさんのサツマイモを収穫することができました。
        サツマイモを収穫することができて笑顔でいっぱいでした。
        再来週には、調理実習をする予定です。
        楽しみですね。
      •  6年生が理科で地層のでき方を調べていました。水の働きによって流された土砂が沈殿していく様子が分かる器具を使っての実験です。細かい粒の層と大きな粒の層がうまくできあがっており、観察して分かったことを丁寧にまとめる姿が見られました。
      •  2年生の授業の中で、とても温かい光景を目にしました。配布されたプリントを後ろの席の子供に渡すときに、「どうぞ。」と言いながら渡していたのです。そして、受け取る子供も「ありがとう。」と言って受け取っていました。短い言葉ではあっても、相手を気遣う温かい言葉をあたりまえのように使っている姿はとてもよいものでした。
      •  11月1日・2日は6年生が楽しみにしている修学旅行です。初日は伊勢神宮と鳥羽水族館、二日目は横山展望台とスペイン村という旅程となっており、これまで総合的な学習の時間を使っていろいろと下準備をしてきました。今日は、人員確認の仕方や集合写真の並びなど、最終確認をしていました。みんな元気に参加して、楽しい思い出を作ってきたいと思います。
      •  静岡県環境学習指導員の森下先生をお招きして、1年生が「季節を感じよう(秋)」の学習をしていました。森下先生から、赤く実ったカラスウリや食べ頃のアケビなど、秋ならではの草や実を見せていただきました。カラスウリの種がかわいい形をしていたり、栗にイガがついていたりする様子を驚きの目で見つめる子供たち。秋を感じる貴重な時間となりました。
      •  昨年度、オリンピック・パラリンピックが開催されることに付随して、本校のブラジルにつながる子供たちがブラジルの代表選手とリモートで交流をしました。11月に浜松市長がブラジルを訪問することになり、昨年度のリモート交流の感想を持って行ってくださるということで、リモート交流をした子供を代表して、6年生1名が市長に手紙を渡してきました。報道記者も入る中、緊張しながらもしっかりと言葉を添えて手紙を渡すことができました。子供たちの気持ちが伝わるといいなと思います。