2022年

  •  4年生が外部講師をお招きして、合唱の練習をしていました。楽譜に示された記号を確認し、どこをどう歌えばよいのかということをしっかりと理解した上で、それを実際に声に出して歌ってみるという学習です。また、腹筋を使って響きのある声を出す方法も教えていただきました。浜松市音楽科研究発表会ではすべての学校が校歌も歌うことになっていますが、今日教えていただいたことがきっと生きた校歌になると思います。
  •  3年生が紙版画に取り組んでいました。自分が表現したい動物を選んで体の各パーツを切り取り、組み合わせて刷るというものです。形や大きさを工夫するなど互いのパーツの良さを認め合いながら、集中して取り組む姿が見られました。出来上がりが楽しみです。
  •  4年生がタブレットを活用して言葉の意味を調べる学習をしていました。「輪島塗」と入力すると、輪島塗の説明が言葉で表示されるだけでなく、様々な画像も表示されるので、具体的なイメージを描きながら理解することができます。検索の仕方を教え合いながら、問題なく調べることができていました。
  • 陶芸教室

    2022年11月8日
      にこにこほほえみ学級では、講師の方をお招きして、陶芸教室を行いました。
      丸い粘土をこねたり伸ばしたりして、お皿やコップの形にしました。
      自分のイメージしたものを作ることができて満足そうでした。
      焼き上がるのが楽しみです。
    •  2年生が跳び箱遊びでいろいろな跳び方にチャレンジする学習をしていました。自分なりに工夫した跳び方で何度も何度も跳ぶ姿が見られ、本当に楽しそうでした。片付けも、グループで声を掛け合い、力を合わせてしっかりと行っていることに感心しました。
    •  5年生の廊下に、興味深い掲示がはってありました。社会科で輸入と輸出について調べ、考えたことをそれぞれのテーマでまとめたものです。読むとなるほどなあと感じるものばかりで、よく思考したことが分かるまとめの掲示物となっていました。
    •  6年生がこれまでの実験でわかったことをまとめる学習をしていました。教員の話をよく聞き、友達の声にも耳を傾け、落ち着いた態度で学ぶ姿はさすが6年生です。ノートも大変丁寧にまとめられており、これまでの授業をどう学んできたのかが見えるようなノートでした。
    •  先週、北校舎と中校舎をつなぐ廊下に、粘土の土台に棒を立てた観察器具が置いてありました。1時間ごとに影を記録して、太陽の動きを考えるための観察です。3年生の教室では、その観察結果をもとに、どのようなことが分かるかを自分で考え、それを話し合う学習が行われていました。ちょうどよい感じで影が移動したことが分かる結果となっており、話し合いもよくまとまっていました。
    •  修学旅行2日目は、晴天に恵まれました。横山展望台では浜松では見られないリアス式海岸を眺めることができ、大らかな気持ちになりました。楽しみにしていたスペイン村では、事前に計画していたいろいろなアトラクションを楽しむことができ、それぞれの心の中によい思い出が残る一日となりました。
    • 修学旅行に行っている6年生のお迎えメッセージを書きました。喜んでくれるかな?