2022年11月

  •  6年生が6年間の思い出を掘り起こし、タブレットで文章にまとめていました。卒業文集の原稿づくりです。もう、こんな時期が来たのだと思うと、時間の過ぎる早さを思います。どんな内容の文集ができるのか、楽しみです。
  • 美味しい給食 2年生

    2022年11月17日
       今日の給食は大根の味噌汁に肉じゃがという家庭的なメニューでした。じゃがいもがほくほくとして、ご飯にぴったりの味だったので、子供たちもうれしそうにもりもり食べていました。片付けもしっかりできて感心しました。
    •  放送室には、「あなたの声を700人が聴いている」という言葉が掲示されています。昼の放送の担当の6年生は、放送時刻よりも前に放送室に来て、まず原稿のチェックをします。その後、時間どおりに放送を開始し、明瞭な言葉でしっかりとアナウンスしています。この責任感あふれる放送で、内容が700人にしっかりと届いています。
    •  今日は6年生の有志が生け花を習い、作品を校内に飾る日でした。12月が近いので、緑のあしらいやツルウメモドキなど、なんとなくクリスマスをイメージさせる花材が使われていました。初めての子が多いのですが、みんな自分の感性に沿って花を生け、完成させていました。校内がまたうるおいを増しました。
    •  1年生が体育館で跳び箱遊びに取り組んでいました。授業の終盤に、今日の練習の成果を見せ合う時間があり、いろいろな跳び方をする友達をよく見て、温かい拍手を送っていました。みんな張り切って跳んでいました。
    •  6年生が運動場でリレーのバトンパスの練習をしていました。担当教師から、どのようなもらい方をすると効率的なのかという説明を受け、タイミングよく渡す練習に取り組んでいました。バトンパスがうまくいくとぐっとタイムが縮まります。楽しく練習する姿が印象的でした。
    • にこにこほほえみ学級で収穫したサツマイモで茶巾しぼりをつくりました。
      サツマイモの皮をむいたり、切ったりして作りました。
      自分で作った茶巾しぼりは、とても美味しそうでした。
    •  テレビ放送で表彰を行いました。夏休みに取り組んだ理科・社会科の自由研究と、ダンスの全国大会に出場して活躍した児童の表彰です。自分の好きなことに一生懸命に取り組んで得た成果に対して、各教室では大きな拍手が沸き起こっていました。
    • 「英語で道案内ができる」という目標に向けて学習をし、この日がまとめの活動でした。友達と楽しくコミュニケーションを行いました。
      御家庭でも、学んだ表現や学習の様子について話題に挙げてみてください。
    • 5年生 もののとけ方

      2022年11月11日
        物の溶け方について、水に溶ける量や様子に着目して、水の温度や量などの条件を変えながら、規則性を調べる活動をしています。
        正しい手順で実験を行うだけでなく、安全に気を付けながら学習をしています。子供たちは、実験が大好きです。