2024年4月

  • 交通安全教室

    2024年4月10日
      1~4年生を対象に交通安全教室を行いました。1・2年生は歩道の安全な歩き方について、3年生は安全な自転車の乗り方について話を聞いたり、ビデオを見たりしました。4年生は自転車シミュレーターを使用した走行訓練をしました。どの学年の子供たちも、事故に遭わないためには周りをよく見ることや、交通のきまりを守ることが重要だと確認することができました。学びを生活に生かしていくことができるよう引き続き交通安全指導をしていきます。御家庭でも、登下校時や日常生活における交通安全についてお話ししてみてください。
    • 給食スタート

      2024年4月9日
        今日から給食が始まりました。
        おいしい給食は双葉小学校の自慢の1つです。
        今日はチキンの照り煮をパンにはさんでいただきます。スープは野菜たっぷり、デザートはヨーグルトです。
        1年生にとっては初めての小学校の給食です。量を加減して安心して食べることができるように配慮しています。
        配膳も初めてです。支援員らが補助しながら給食当番の子供たちが配膳室から食缶を運んだり、おかずを分けたり、牛乳を配ったりしました。
        みんなでおいしくいただきます!!!
         
      • 新たな出会い

        2024年4月8日
          先週の始業式や入学式では、学年が1つ上がり、あるいは1年生になり、新しいクラスの担任の先生の発表がありました。
          あたたかい拍手や歓声の後、先生と子供たちは教室へ。
          新たな気持ちで出会いの喜びを互いに感じながらスタートを切りました。
          学級開きで先生の思いや考えを伝えました。教科書や年度初めの書類が配られると、さっそくクラスによっては係決めや、キャリアパスポートの記入などの学習を進めたり、ゲームを楽しんで心をほぐす活動をしたりしました。元気や笑顔がはじける1日目となりました。

           
        • ソメイヨシノは今が満開ですが、運動場の南側の八重咲の桜はつぼみが大きく膨らんで花開いてきました。また違った美しさがあります。
           
          入学式に出席くださった地域の方から「緑色の桜」があるとお聞きして、海老塚公園に行ってみました。遠くからでは葉の緑と重なってわかりづらいのですが、近づいてみるとたくさんのつぼみをつけていました。
          桜といっても、変種や交配種を含めると何と600種以上になるそうです。
          珍しい桜がこんなに近くにあることを知りました。
        • 前回の撮影から1週間。校庭の桜は満開です。暖かさをほんのりと感じる風に舞う花びらもまた風情があります。
          小さな若葉も見え始めました。これから若葉がぐんぐんと伸びて、豊かに茂っていく桜の姿は、子供たちの育つ姿と重なるものがあります。令和6年度も力いっぱい頑張る子供たちを支えていきたいと思います。
        • 入学式

          2024年4月5日
            今日は双葉小学校の入学式。正門や校庭に咲く満開の桜が1年生を迎えました。
            入学式では校長先生から学校生活の3つの大切なことについてお話がありました。
            その後、国からの教科書、市からのヘルメット、そして、自治会から贈られた探検バッグを代表児童が受け取りました。
            続いて担任の先生からの挨拶があり、在校生の代表として2年生からはクイズで学校生活の一部を紹介した後、大好きな校歌を披露し、明るく元気な歌声が体育館に響きました。
            1年生の子供たち、保護者の皆様、地域の方々、2年生、職員、みんなの笑顔の花も、満開に咲いた入学式となりました。
            双葉小学校の仲間が揃って、来週からいよいよ本格始動です!!
          • 新任式、始業式

            2024年4月4日
              進級した子供たちを迎えて、いよいよ令和6年度双葉小学校のスタートです。
              まずはじめに、新しく双葉小に迎えた先生方の新任式を行いました。校長先生から先生方の紹介、児童代表のお迎えの言葉、先生方からのあいさつがありました。
              続いて始業式を行う前に、本年度は双葉小職員のオープニングムービーを全校の子供たちに披露し、みんなで双葉小の新たな1年の明るいスタートを確かめ合うことができました。
              始業式では校長先生から昨年度から引き続き学校生活を送るうえで大切にしていきたい考え方や目標について、さらに、今年度から新たに挑戦していくことについてお話をいただきました。(詳しくは学校だよりをお読みください。)
              代表児童から頑張りたいことの発表があり、その後、みんなで校歌を歌いました。令和6年度のスタートにふさわしい明るい歌声が体育館に響きました。
              明日は入学式です。新しい仲間を迎えてさらにわくわくがいっぱいの双葉小が始まります!!
            • 明日はいよいよ令和6年度双葉小学校1学期の始業式です。
              新しい教科書、新しい友達、新しい先生、1つ学年が上がった新しい自分。どんな自分になりたいか、仲間とともにどんなことをしてみたいか、考えるとわくわくしてきますね。新しい1年が始まることが楽しみです。
              明日、みんなに会えることを楽しみに待っています!!
               
            • 小鳥の○○その後

              2024年4月2日
                昨年度末、それはそれはたくさんの名前が付いた小鳥の○○。2月9日に1つ目の名前が紹介されてから3月15日修了式の日まで、なんと29個の名前が付きました。校長室のホワイトボードの周りにはこれまでの名前を紹介するカードがぐるりと貼られています。
                落下による骨折のアクシデントにもめげず、包帯姿、ギブス姿となっても元気な鳴き声をあげてお客様をお迎えしています。そして、卒業式や離任式の日、昨日、新たに着任した先生方に、小鳥からもメッセージが贈られました。
                令和6年度がスタートして2日。4日(木)の始業式、5日(金)の入学式で、子供たちを迎える準備を職員みんなで進めています。小鳥も、進級して1つ学年が上がった元気な子供たちに会えるのを楽しみに待っています。
                 
              • 人のにぎわいを多く感じる地域の中にも木や花が静かに季節の移り変わりを教えてくれています。本年度は、「双葉小の四季」と題して、四季折々の様子をお伝えしていきたいと思います。

                正門前の桜の花のつぼみが膨らみ、咲き始めました。昨年と比べて遅い開花ですが、子供たちの新学期に合わせて咲いてくれたようです。4日の始業式、5日の入学式は正門や校庭の美しい桜が子供たちを迎えてくれそうです。