2023年10月

  •  双葉2年探検隊は、双葉の地域博士になるために2回目の探検の計画を立てました。なぜかというと、あるグループは前回の探検の時、お店の人がお客さんのために工夫していることをインタビューしてきました。また、別のグループはお店を始めたときの思いを聞いてきました。そのことを知った他のグループの子供たちは「自分たちは聞いていないので、聞いてみたい。」という思いをもったからです。
     そこで、次の活動のめあて(ミッション)を「地域の人の思いを知り、双葉の地域のすてきを考えよう!」と決めました。
    【わくわく楽しい探検隊】
    【2年1組赤コース探検隊】
    【なかよし赤グループ探検隊】
    【なかよし探検隊】
     「一番うれしいときはどんなときですか。」「地域の人やお客さんのために頑張っていることはなんですか。」「大変なことはなんですか。」「長くお店を続けられるのはどうしてですか。」など、お店の人にインタビューすることができました。帰ってきた子供たちからは、「お店の人の秘密の考えを聞いちゃったよ。」「早く他のグループの人に言いたいな。」などの声が聞かれました。次は、他の通学路グループの友達に発表をします。
     今回も、子供たちの安全に配慮し、ボランティアの方々に協力していただきました。ありがとうございました。
  •  わかば学級では、生活単元学習の時間に、みんなで楽しむイベントを計画中です。
    射的屋さん(2グループ)、金魚すくい屋さん(2グループ)、くじ引き屋さん(1グループ)に分かれて、それぞれのグループでお店の準備を進めています。
     まずは、グループごとに、お店で必要なものやお店の約束など、これからの準備について画用紙に書き出しました。
     どのグループも5、6年生が中心となって、話を進めたり、低学年の友達にやってみたいことを聞いたりしている姿が頼もしいです。
     射的の的をペットボトルや画用紙を使って作っている様子です。どの子も集中して作業に取り組んでいます。
     景品として、メダルや賞状を作っているグループもありました。
     次々とアイデアを出し、工夫して、子供たち一人一人が自分で考え、よりよいものにしようと張り切っています。また、自分ができることや得意なことを生かしてグループみんなで協力して準備しています。
     自分も友達も、みんなが楽しめるイベントとなるよう支えていきたいと思います。
  •  前回、地域博士に北コースと南コースで見付けたものを報告した双葉2年探検隊。そこで、子供たちの思いをもとにして、新たに「通学路の秘密やすてきを見付けよう!」という活動のめあて(子供たちは「ミッション」と呼ぶことにしました)を設定しました。今回、双葉2年探検隊は、通学路のグループに分かれて、探検に出かけました。活動中の安全に配慮し、ボランティアの皆さんの見守りの協力もいただき実施しました。通学路を歩き、見つけたものや気付いたことを地図にメモしました。そして、お店に中に入れていただき、お店の人にインタビューをしました。お店の始まる時刻や終わる時刻、おすすめのメニュー、お客さんのための工夫、お店を始めたわけなどたくさんのことを聞くことができました。
     学校に戻ってから、秘密やすてきをインタビューシートにまとめました。そして、違う通学路の友達に発表をしました。いろんな通学路の秘密やすてきから、双葉の地域のすてきについてみんなで考えました。すると、「お店がたくさんあるところがすてき。」「優しい人がいるところがすてき。」「工夫しているお店の人がすてき。」という考えが出ました。「双葉の地域のすてきはもっとあるのかな。」「もう一度、探検に出かけてみたいな。」という思いをもちました。
     そして、双葉の地域博士に向けて報告会をしました。「前回、声が小さくなってしまったので今回は大きな声で発表するぞ。」と言っている子もいました。休み時間にも発表の練習をしているグループもありました。
     通学路の秘密やすてきを博士の前で発表できました。博士からも褒めていただき、はなまるバッチをゲットしました。しかし、博士認定までは、あともう一歩。子供たち自らが決めた次のミッションをクリアし、地域博士を目指して頑張ります!
  • こんにちは、6年1組抹茶、ほうじ茶です。(ブログネーム)

    先日ブログでハンカチやコースターの制作をしている様子を紹介しました。そして、そのハンカチとコースターを、な・ん・と!!予定の数、すべて作り終える事ができました。ボランティアさんたちが、制作のお手伝いをしてくださったおかげで無事に完成する事ができました。制作を終えた後の私達の振り返りの一部を紹介します。

    「ボランディアさんの名前もわからなかったし、少し話しかけづらかったけれど、制作後半のときはボランディアさんの名前も覚えてきて、わからなかったらすぐ話しかけられるようになりました。制作を通して、助け合うところが成長したと思います。」

    「周りの方への感謝を忘れずに、ボランティアさんや二橋さんなどの思いを大切にもって、遠鉄百貨店で商品を売りたいです。」

    「みんなで作ったものなので、全て売り切れるといいなと思いました。」

    「これからの課題は、ハンカチ、コースターの価格をどうするかです。みんなで話し合って、キッズチャレンジビジネスがいい経験になるように考えていきます。」

    次回のブログでは、商品の名前や説明をお伝えします。ぜひお楽しみに!!

    写真(制作実行委員 トューゴ(ブログネーム))
     
  • かがやき学習で、NPO法人エコライフはままつの方をお招きして環境講座を行いました。浜砂を用意していただき、その中からプラスチックごみをグループで探しました。その後、種類別、色別にプラスチックごみを分類しました。体験を通して、身近に多くのプラスチックごみがあることに気付くことができました。
    「もの」とのかかわりやつながりを考えたり感じたりすることから、環境を守るために自分ができることは何なのかを考えていく活動へと進めていきます。
  • ミシンでソーイング2回目は、ミシンの運び方、針の付け方、糸の掛け方の確認からスタート。下糸の出し方にはちょっとしたこつがいりますが頑張りました。その後は、練習布を使って返し縫いの練習と角を縫う練習をしました。繰り返し練習していくうちに、ミシンの操作が上手になってきました。次回はアイロンの使い方、エプロン作りへと進めていく予定です。新たな挑戦で、できることを増やしている子供たちです。今回もボランティアの皆様の協力をいただきました。学校と地域とが一体となって教育活動を進めています。
  • 花や野菜を育てよう①

    2023年10月25日
      やりたいことを見つけて挑戦する2学期も10月半ばを過ぎ、もうすぐ2学期の折り返しの時を迎えます。日々の教室での授業や、校外学習、泊を伴う活動と充実の毎日を過ごしている子供たちに、新たな「やりたいこと」や「挑戦」できることとして、校長先生から「花や野菜を育ててみませんか?」というお知らせがありました。
      育てたい花や野菜は全部で10種類。春先にきれいに花を咲かせたり、収穫の楽しみを与えてくれる花や野菜です。自分で、友達と、学級で、なかよしグループでと、挑戦の仕方も様々です。
      先週の放送から、挑戦したい子供たちが続々と集まってきました。プランターに種をまいて水かけを始めた子もいれば、今回は植木鉢やプランターだけではなく、学校の花壇(畑)で育てるために、土の準備から始めている子供たちもいます。子供たちは、普段できない経験や、厳しい寒さに耐えながら春を待ちしっかりと芽を出す花や野菜から多くのことを学んでいくことでしょう。毎日、世話を続けることは簡単なようで大変なことです。それでも、頑張ってみようと挑戦する子供たちを、応援していきたいと思います。
    •  1、2年生合同の校外学習に向けて、2年生がリーダーとなり「校外学習を大成功させようプロジェクト」が始動しました。「1年生ともっと仲良くなりたい、遊びたい」「今まであまり関わったことがない1年生とグループになりたい」「1年生と手をつないで道を歩きたい」など子供たちからいろいろな思いが出ました。
       「グループの友達と仲良くなること」「ルールを守って上手な歩き方ができるようになること」を目標に、今回の活動を計画しました。
       
       まずは、校外学習リーダーの2年生がはじめの会をしました。2年生で考えた校外学習のめあて「みんなで仲良く、楽しく」「ルールを守る。(歩き方、電車、公園)」を発表しました。
       
       次に、1年生と2年生の合同グループに分かれて活動をしました。自己紹介、グループの2年生が考えためあての発表、遊ぶ時間にしたいことの話合いをしました。2年生から1年生に電車の乗り方や持ち物を説明しました。1年生の反応を確かめながら上手に伝えることができました。
       
       その後は、「校内クイズラリー」に出かけました。仲良く並んで、一緒に答えを出し合い、楽しみました。
       クイズラリーの終了報告をした後は、グループごとに遊びました。2年生は1年生が楽しめる遊びを考えました。トランプやウノ、オセロなどをして遊びました。運動場では、1年生にやりたい遊びを聞いて一緒に楽しむことができました。
       活動の最後には、2年生の校外学習リーダーが終わりの会をしました。「仲良く、楽しく活動できましたか。」という質問に、元気な「はい!」という声が返ってきました。
       2年生の「1年生ともっと仲良くなりたい。」「1年生に教えてあげたい。」という思いが生かされ、「かかわる力」「つなげる力」が伸びる活動になりました。リーダーである2年生の優しさで、1年生が楽しく活動することができました。また、1年生の楽しむ姿が2年生の自信や意欲を高めました。 校外学習がより充実した活動になっていくことが楽しみです。
    • 浜松市陸上大会

      2023年10月23日
        10月21日(土)に浜松市小学校陸上大会が開催されました。プロのアスリートの競技大会にも使用される浜松市四ツ池公園陸上競技場を会場に、浜松市内の900人を越える小学生が集い、個人の目標、チームの目標達成を目指して競い合いました。
        双葉小学校の子供たちも、たくさんの声援を受け、力いっぱい走りました。大きな舞台で自分の力を試したり、他校の子供たちの力と技に触れたりする経験ができました。保護者の皆様も応援に来てくださいました。ありがとうございました。
      • 子供たちのいない夏休みの学校の様子をお伝えするために、ブログに登場していた双葉小キャラクターの「ふうにゃん」が、2学期途中ですが感謝の気持ちを伝えたいと、登場です。
        以下、ふうにゃんからのメッセージです。

        毎日ブログを見てくださっている方も、ときどき見てくださっている方も、今日、初めて見てくださった方もみんな、みんな、ありがとうございますだにゃあ。
        突然ですが、双葉小キャラクターの「ふうにゃん」です。
        今月に入り、ブログを見てくださっている方が増えているとのこと、とっても嬉しいだにゃあ。
        2学期に入って、6年生のブログ係の記事が新たに加わったり、それぞれの学習活動でキャリア教育の付けたい力が分かりやすいように、4つの力のアイコンも紹介したりして、双葉小ブログがパワーアップしているだにゃあ。
        子供たちの頑張る姿や楽しむ姿、地域の方の活動へ御協力くださる様子、先生たちの子供たちへの指導、支援の様子などの学校の様子を毎日伝えているブログで、これからも、もっともっと双葉小学校のことを知ってほしいだにゃあ。
        引き続き、よろしくお願いしますだにゃあ。

        ふうにゃんからのメッセージでした。

        来週以降も1、2年生の校外学習や参観会・懇談会、6年生の修学旅行と大きな行事や活動が続いていきます。双葉小の「実りの秋」となりますよう、子供たちの健康管理につきましては引き続き、御協力をお願いします。元気に学校生活を送る子供たちの様子をこれからもブログを通じてお伝えしていきます。