2017年1月

  •  1/30(月)、本年度2回目の「城西小版ようこそ先輩Ⅱ」を開催しました。
     講師は、城西小の卒業生で現在 国士舘大学の陸上部に所属されている守屋太貴さんです。
     演題は、「夢に向かって駆け抜けろ城西っ子!~先輩から後輩へのタスキリレー~」です。
     
     玄関では、佐久間町のゆるキャラ「さくまるくん」が、守屋先輩をお出迎えです。








     講演会では、箱根駅伝出場に向けて選手として取り組んだ努力、陸上選手としての挫折、そして挫折からの立ち直りなどについて熱く語っていただきました。子供たちには、あきらめずに努力するという「タスキ」を渡していただきました。心にぐっとくる感動の講演会でした。

     講演会の最後は、参加者全員を参加者全員で応援するという意味を込めて、【城西小応援歌】を合唱しました。






     守屋太貴さん、本当に素晴らしい講演をありがとうございました。
  • 体力アップ部活

    2017年1月30日
       2/8(水)の持久走大会に向けて、放課後には体力アップ部活を行っています。一人ひとりが、自分の目標に向かって、一生懸命に持久走の練習をしています。

       
       
       
       
       

       本番では、それぞれが自己ベストをだせるといいですね。当日に向けて、体調も整えていきましょう。
    •  1/26(木)、3年生の児童が国語科の授業で書き上げた本の紹介分を、2年生の児童に発表しました。
       本校の3年生は1人しかいないため、発表や交流の活動では、ほかの学年の児童に協力をしてもらいます。

       
       紹介した本は、「ゾウの長い鼻には、おどろきのわけがある!」です。

       
       2年生の児童はとても真剣に発表を聞き、感想や質問を話していました。

       2年生からは、「紹介された本を読んでみたくなりました。」との声も上がり、3年生の児童も嬉しそうにしていました。
    •  1/18(水)に、「明るい家庭・明るい地域」作文の表彰式が行われ、見事最優秀賞に選ばれた本校の2年生の児童が表彰を受けてきました。

       

       

       トップバッターでの表彰ということもあり、とても緊張していた児童でしたが、堂々とした態度で、表彰に臨むことができました。
       表彰式が終わると…
       
       
       
       この表情でした。とても多くの応募の中(小、中、高で1883点)から、最優秀賞に選ばれました。これはとても素晴らしいことです。本当におめでとうございました。
    •  1/25(水)第1校時、3,4年生担任が、算数科の複式授業を公開しました。単元名は、3年「かけ算の筆算(2)」、4年「少数と整数のかけ算、わり算」です。 

       
       
       

       

       

       

       
       
       多くの職員が見に行ったためか、子供たちは少し緊張している様子でした。その中でも、一生懸命に学習に取り組むことができていました。
    • 2年生の昼休み

      2017年1月25日
         1/24(火)の昼休み、2年生の教室からなにやら楽しそうな声が聞こえてきました。のぞいてみると…

         
         ジェンガで盛り上がっていたようです。

         積み木を崩さないように、どの子も真剣に積み木を引き抜いていました。

         

         

         

         とても楽しそうな昼休みのひとときでした。
      • 教室で給食

        2017年1月24日
           いつもは全校児童と職員がランチルームで給食を食べますが・・・。
           1/23(月)のランチルールは、給食の時間になっても・・・。


           実は、風邪等による欠席者が増えたため、この日の給食は、各教室で食べることになったのです。

           いつもは、楽しく会話しながらいただく給食も、この日は静かな給食でした。

           ランチルーム給食の再開が待ち遠しいです。
        • 救助袋訓練

          2017年1月23日
             1/19(木)に避難訓練と合わせて救助袋訓練を行いました。
             今回は、「地震が発生し運動場西側の石垣が壊れてしまった」という想定で行われました。

             今回の訓練でも、真剣な態度で黙って非難することができていました。

             

             その後、救助袋訓練を行いました。3階から外に向かって降りていきます。

             
             
             

             子供たちは真剣に訓練に取り組むことができていました。
          •  市内でステンドグラス工房をやられている大石光興さんから、【さくら万華鏡】2つをいただきました。
             大石さんは、御自身が病気になった経験から、多感な子供たちや悩んでいる方に元気になってもらいたいと、学校や病院に【さくら万華鏡】を寄贈する【さくら万華鏡計画】を進められています。
             万華鏡を桜の形にしたのには、次のような理由があるそうです。

            ★春の新生活がスタートする時期の「やってみようという。」という新たな気持ちを思いだして、悩んだとき、疲れたときに元気になってほしいと桜の形にしました。
            ★さくら万華鏡をのぞいた皆さんの心に、やさしい桜を咲かせたいと思ったので、桜の形にしました。

             城西小の子供たちに【さくら万華鏡】を手渡すと、「わあ、きれい!」、「本当に桜の形!」などと歓声を上げながらのぞいていました。







             【さくら万華鏡】をのぞくと・・・




             4月から始まる佐久間小学校での新しい生活。この【さくら万華鏡】は、佐久間小学校に引き継いでいきます。
          • やまびこ発表

            2017年1月20日
               1/18(水)、本年度3回目のやまびこ発表が行われました。やまびこ発表は、学習したことや生活の中で体験したことを全校児童の前で発表する活動です。この日は、2年1名、4年1名、6年3名の児童が発表を行いました。
               
               2年 縄跳び(2重跳び、スキップ2重跳び)、かけ算九九の暗唱
               
               

               4年 国語科 詩の発表
               

               6年 国語科 作文の発表
               
               
               

               発表しなかった子供の中から3人が感想を述べました。
               

               その後、来ていただいた保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
               
               
               

               保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。