2016年9月

  •  本日、5、6年生はトヨタの自動車工場へ社会科見学に出かけています。
     来年度統合予定の、佐久間小の5、6年生と合同での活動です。







     初めは緊張気味の子供たちでしたが、バスの中での活動を通して、佐久間小との仲を深めているようです。
  •  2学期が始まり、陸上部活がスタートすると、子供たちの始業前の活動が変わってきました。


     キャッチボール 6年生女子と2年生男子


     ランニング 6年生男子と2年生担任


     女子会 


     しばらくすると、児童全員が運動に取り組んでいました。(相月地区の児童は、まだ登校していない時間のため、写真に載っていません。)

     
     本校の玄関には、運動委員会の児童が書くメッセージボードが設置されています。


     部会陸上大会(10/5)に向け、毎日自分なりに頑張っている城西っ子です。

  •  
     9月8日(木)に城西地区の敬老会が開催され、本校の児童が出演しました。
     日頃の練習の成果を十分に発揮してくることができました。


     2年生、歌と鍵盤ハーモニカの演奏


     3,4年生、リコーダーの演奏



     5,6年生、合唱と合奏



     全校児童による合唱

     城西地区の皆様と素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
  •  3年生の国語科では「へんとつくり」について学習しています。
     本校の3年生は1人しかいないため、へんとつくりの漢字パズルを作成し、2年生に披露しました。


     ルールを説明して…。


     お見事!正解です!

     最後には2年生からも漢字クイズを出題されました。


     見事全問正解で、2年生の子供たちからは「すごーい!」と感嘆の声が上がっていました。

     学年を超えて、子供たちが「心かよわせ合って」学習することができました。
  • 双子コーデ?

    2016年9月10日

       シンクロ率40%


       シンクロ率80%


       上半身シンクロ率100%

       職員室では、職員の体操用衣類の色が同じになったり、信号機のようになったりするたびに、笑いが起きています。

    •  9月6日(火)に第2回の陸上教室が行われました。
       今回も講師の方を招いて指導していただきました。



       講師の方は長距離種目専門のため、主に長距離種目の子供を指導していただきました。





       走り方や練習メニューなど、とても勉強になりました。本当にありがとうございました。
       今日の教えを忘れずに陸上大会に向けて全力でファイトしていってほしいと思います。
    • 健康タイム

      2016年9月8日
         9/5(月)に健康タイムが行われました。この日のテーマは、9/9救急の日にちなんで、「応急手当てを覚えよう」でした。



         まず、配布されたワークシートに自力で挑戦しました。

         それぞれのけがに対する応急手当てで、正しいと思う手当てを選んでいきました。

         ワークシートの実物です。


         子供たちが最も間違えた問題は・・・。

         これです。

         保護者の皆さんは、正しい応急手当てが分かりますか。

         正解は、「ぎゅっとおさえる」でした。「ティッシュをつめる」という誤答が多かったです。

         応急手当ての方法を知っておくことは大切なことですが、「けがを防ぐ」ことの方がもっと大切です。健康タイムのワークシートで、けがの予防についても御家庭で話し合ってみてください。

         
      •  9月になって、花壇で育てていたヒマワリの種が取れました。
         たくさんの種が取れたので、さくまる君が野鳥たちにおすそわけです。



         ヤマガラやホオジロが、ヒマワリの種をついばみにやってきました。残念ながら、その様子は写真に撮れませんでした。
      • 給食訪問

        2016年9月6日
           9/5(月)、水窪小の栄養士の先生の給食訪問がありました。

           「なぜ、水窪小の栄養士の先生が城西小に?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
           実は、小規模校の本校には、給食室がありません。水窪小で作った給食を本校まで運んでいただいています。だから、時々水窪小の栄養士の先生が来校され、栄養指導をしてくださるという訳です。

           給食の様子を紹介します。
           配膳の様子です。配膳台に全員分の食事を種類ごとに配膳し、その後、低学年から自分の給食を取っていきます。






           この日の栄養士の先生のお話は・・・。



           朝・昼・夜の3回食事をする訳と、バランスの良い食事を採ることの意味についてでした。

           子供たちは、給食を頂きながら、栄養士の先生のお話をしっかり聞きました。


           保護者の皆様、どのようなお話だったかお子さんに聞いてみてください。

           

        •  9/2(金)掃除の時間に、全校児童で講堂の掃除をしました。
           6年生の担当はほうき、5年生以下は雑巾掛けです。









           放課後、職員でワックス掛けをしました。

           心を一つにして取り組んだので、講堂がとてもきれいになりました。