今日の給食は、パン、牛乳、鶏肉のみかんソース煮、白いんげん豆のクリームスープ、バナナです。
給食には毎日出るものがあります。
それは、牛乳です。
200mLの牛乳1本には、一日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています。
牛乳のカルシウムは、体に吸収されやすいので、成長期のみなさんにおすすめです。
牛乳だけでなく、小魚や海藻、大豆・豆腐・小松菜・ごまなどにも、カルシウムが多く含まれています。
カルシウムの多い食品を毎日意識して食べましょう。
給食には毎日出るものがあります。
それは、牛乳です。
200mLの牛乳1本には、一日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています。
牛乳のカルシウムは、体に吸収されやすいので、成長期のみなさんにおすすめです。
牛乳だけでなく、小魚や海藻、大豆・豆腐・小松菜・ごまなどにも、カルシウムが多く含まれています。
カルシウムの多い食品を毎日意識して食べましょう。
![](/seitodai-e/2023/09/02934/file/9900/cimg9636.jpg)
※低学年の分量です。
鶏肉のみかんソース煮は、みかんジュースを使って作りました。
ソースをスプーンで丁寧にすくって食べたり、パンにつけてきれいに食べてくれました。
ソースをスプーンで丁寧にすくって食べたり、パンにつけてきれいに食べてくれました。
![](/seitodai-e/2023/09/02934/file/9901/inkedcimg9637.jpg)
![](/seitodai-e/2023/09/02934/file/9902/cimg9638.jpg)
撮りやすいように見せてくれました。