2023年

  • ピクトグラム

    2023年11月16日
      2年1組の美術です。
      ピクトグラムのデザインを進めています。
      伝えたい思いを、見た人が一瞬で理解できるように工夫をしています。
      「まずは伝えたいことは何かを考えなければ…」
      そこから悩んでいる子も。
      すでに世の中で流通しているピクトグラムを参考に見てみると、様々なアイディアが詰まっていることがわかります。
      友達の作品に「すごいね」「分かる~」「かわいい」と声が上がっていました。
      残り時間が少ないみたいなので、みんな集中して頑張ってくださいね。
    • ソフトボール

      2023年11月15日
        1年2組の保健体育です。
        グランドでソフトボールの授業が始まりました。
        グローブを手に、手のひらより少し大きめのボールを使います。
        まずはキャッチボールから。
        距離を決めて2人組でキャッチボールをしました。
        距離の目安やカラーコーンで示されています。
        徐々に距離を伸ばせるように練習。
        朝は冷え込んだのですが、4時間目だったので気持ちよく活動している様子でした。
      • 天白祭 メモリアル5

        2023年11月14日
          メモリアルもラストとなりました。

          3年生の合唱が終わったところで都田南小の6年生が参観しに来てくれました。

          午後の部の2つ目は美術部。
          夏休みに黒板アートに挑戦しました。
          部員みんなで協力してバスケを題材にした大作を仕上げました。
          そのメイキング映像が紹介され、こだわりながら作品に取り組んだ様子が伝わってきました。
          そして音楽部の発表です。
          NHKコンクールで歌った「chess board」など3曲を披露。
          最後の曲は3年生だけでアカペラ。
          これで3年生が引退することを思うと、特別な思いがこみ上げてきました。

          せっかく校区の小学生が来てくれたので、みんなで「ふるさと」を歌いました。
          小学生はステージに上がり、会場全体が歌声に包まれました。

          休憩の後は「アクアマリン」のお二人による特別ステージです。
          1年1組が歌った「COSMOS」や2年2組が歌った「地球星歌」を作曲した方なんです。
          お話を交えながら4曲を演奏していただきました。
          うっとりと聞き入ってしまいました。
          素晴らしい演奏をありがとうございました。

          そして閉会式。
          「みやこまち」が再登場し、雰囲気もさらに温かくなりました。
          実行委員長から合唱コンクールの結果が発表され、校長から賞状やトロフィーが授与されました。
          各学年のベストピアニスト、ベストマエストロも表彰。
          校長の講評の後、実行委員会の皆さんが整列し、影山委員長、澤木委員長より挨拶もありました。

          本当に素敵な一日となりました。
          参観していただいた保護者、来賓の皆様もありがとうございました。
        • 天白祭 メモリアル4

          2023年11月13日
            天白祭その4です。

            1年生に引き続き2年生が合唱コンクールに臨みます。
            1組「あなたへ~旅立ちによせるメッセージ~」
            2組「地球星歌~笑顔のために~」
            学年が上がるほどにレベルも高くなっていきます。
            ピアノ伴奏や指揮者の表現もより豊かになっていきました。

            お昼休み。
            晴れていたら外でお弁当でしたが、朝方降った雨で芝生も濡れてしまっていました。
            仕方なく雨天バージョン。
            館内でみんなでお弁当を食べました。
            3年生は、午後に備えてリハーサルも実施。
            その間、会場のステージでは他のリハーサルも同時進行していました。

            午後の部トップは3年生の合唱コンクールです。
            ここからは、都田小学校の5年生が会場で鑑賞しました。
            1組「二虹」
            2組「ヒカリ」
            3組「はじまり」
            さすが3年生。3クラス共に声量もハーモニーも素晴らしかったです。
            全ての合唱コンクールが終わり、講師の先生より講評をいただきました。
          • 天白祭 メモリアル3

            2023年11月12日
              天白祭その3です。

              有志発表の後は、3年小澤さんによる英語スピーチ。
              浜松市の英語話し方コンテストに都田中代表として出場した時のスピーチを発表してくれました。
              スライドで日本語訳が表示されたので、みんなも内容が理解できました。
              続いて理科の自由研究。
              松原さんきょうだいの「私たちの大実験 ダンゴムシ」。
              小学校の頃から研究を重ねてきたものを発表してくれました。
              本当にすごい研究でビックリしました。

              そしていよいよ1年生の合唱コンクールです。
              2組「あすという日が」
              3組「アンリミテッド」
              1組「COSMOS」
              中学校での初めての合唱発表にさぞかし緊張したことでしょう。
              みんなで頑張って、創り上げました。
            • 天白祭 メモリアル2

              2023年11月11日
                サーラ音楽ホールを会場にして3年目。
                校区にこんな素晴らしいホールができて本当に幸せなことです。
                PTAのボランティアさんも十数名手を挙げてくださいました。
                教員が子供たちのそばに寄り添えるようになり、本当にありがたかったです。

                オープニングは「みやこまち」の3人娘が登場。
                会場を沸かせてくれました。
                開幕1番は「放歌踊倶楽部」の皆さんです。
                毎週月曜日に地元の方々のご指導を受けて練習してきました。
                2番目は校内の予選を勝ち抜いた有志発表の5組。
                1 Anime-s
                2 Dran
                3 ASPIRATION
                4 Do-夢
                5 パワーパフガールズ
                どれも見事な演技、演奏でした。
              • 天白祭 メモリアル1

                2023年11月10日
                  11月7日(火)、サーラ音楽ホールにて天白祭を行いました。
                  合唱コンクールをはじめ、有志による多彩な演技や英語スピーチ、自由研究、
                  美術部、音楽部などが日頃の練習の成果を発表。
                  ゲストとして都田小学校、都田南小学校の児童の皆さん、そしてアクアマリンのお二人も特別ステージを披露してくれました。
                  メモリアル写真を5回に渡って紹介します。
                • 都田もりあげ隊

                  2023年11月9日
                    11月5日(日)、サーラ音楽ホールにて「Music Festival」が開催されました。
                    主催はは浜松市文化振興財団です。
                    メインコンサートには本校音楽部が出演したほか、和太鼓や浜松修学舎高校吹奏楽部の演奏などもあり盛大に盛り上がりました。
                    また地域の物産品販売やアート展示などのコーナーもあり、美術の作品なども展示されました。
                    その中で、都中生の3年生が総合学習で取り組んできた様々な地域活性化活動が展開されました。
                    マルシェのお手伝いをする子もいましたが、特に小学生を対象とした遊びコーナーがかなりの人気。
                    割りばしで作った輪ゴム鉄砲での射的やもぐら叩きゲームなど、大きな歓声が上がっていました。
                    地域の方々にも喜んでいただけたようで、とてもよかったです。
                    今後、都田協働センターでの催し物にも参画する予定です。
                  • リンゴのお世話

                    2023年11月8日
                      三遠南信交流でリンゴ並木ボランティアを続けている1年生。
                      10月27日(金)に再びフルーツパークを訪れました。
                      例年ですと、そろそろ収穫時期になろうかというところですが、今年は成長が遅く、収穫はもう少し先になりそうです。
                      この日は、1年生全員でリンゴの周りの下草を刈る作業をさせていただきました。
                      所員の方の説明を受けた後、軍手を付けて鎌で雑草を刈り取っていきました。
                      短い時間でしたがみんな頑張ってくれて、とてもきれいになりました。
                      美味しいリンゴが収穫されるといいですね。
                      1年生の皆さん、お疲れさまでした。
                    • 歌声

                      2023年11月7日
                        1年2組の音楽です。
                        音楽室で合唱の仕上げ段階に入っています。
                        気になるところを少しずつ修正していきました。
                        本番が近いので、みんな集中して頑張っています。
                        担任の松島先生も一緒に見守っています。
                        入学して初めての合唱コンクールに向けて、クラスの気持ちを一つにまとめていくことでしょう。

                        本日7日は「天白祭」、いよいよ本番です。
                        子どもたちの一生懸命歌う姿が楽しみです。