2024年6月

  • 第2回学校運営協議会

    2024年6月19日
       19日(水)は、第2回学校運営協議会が行われました。
       今回はまず、5年生の社会科を参観していただきました。
       庄内平野の米作りの工夫や取り組みについて学んだことから、都田でもできそうな取り組みについて調べ、地元の米農家さんに提案して意見をいただくという内容でした。
       参観していただいた後は、校内研修にも参加していただきました。
      委員の皆さんからは「ずっと集中できていた」「話し合える雰囲気作りができていた」「先生の声掛けが温かい」等のご意見をいただきました。
       最後は熟議です。「家庭や地域でも人とのつながりを大切にしたり、そのことを伝えたりしたい。」「工事が始まったら子供たちの安全を地域でも見守りたい。」等のご意見をいただきました。
       いただいたご意見は今後の授業や学校運営に生かしていきます。ありがとうございました。
       
    • 授業も充実❣

      2024年6月18日
        6月18日(火)
         1学期も残すところ1か月余となりました。今週は、相互参観週間。教室や体育館をのぞいてみました。
         3年生は、今年からの学習となる社会科の学習や音楽科のリコーダー学習に取り組んでいました。 
         社会科の学習では、ブドウづくりについて気づいたことや疑問に思ったことから、学習問題・学習計画づくりに取り組んでいました。たくさんの気付きや疑問が発表されていました。
         体育館では、5年生がマット運動に取り組んでいました。
         運動会のときのように、前転、後転、開脚前転…などの組み合わせ技が、ビシッときまっていました。
         
      • 命について考える日

        2024年6月12日
          今日は「命について考える日」ですblush
          1時間目に、どの学年も道徳の授業を行いました友達との関係について、いじめについて、命を大切にすることについてなど、それぞれの教室で真剣に「命」について考える子供たちの姿がありました
          本校は「命を大切にする教育」を教育活動の軸にしていることから、日頃から「命を大切にする」学びや活動をしていますが、今日も「命」について、じっくりと考える日となりましたlaugh
          4年生では、「プロレスごっこ」というテーマで、「自分は遊びのつもりでも、相手は嫌だった」という気持ちを考えていましたangryそして「周りでも、それを見て見ぬふりしない」という意見を、みんなで出し合っていました
          一人一人の命はかけがえのない命ですいのちを粗末しないこと、また、周りの人の命も粗末にされてはいけないことを、これからも伝え続けていこうと思います
          一人一人を大切に思える素敵な学校に、みんなでしていきましょう
        • 今日は朝の時間、全校で「ほかほかメッセージ」を書く活動を行いました
          友達のすてきなところをメッセージにして伝えることで、自分のよさを知ることができます
          そして、友達のよさを見つけて伝えることで、相手も幸せな気持ちになります
          これは「心の日」の取り組みですcheeky
          自分の心や体の状態を見つめ、自分をセルフコントロールすることができる「チャレンジする力」にもつながります
          みんな一生懸命に友達のすてきなところをハートのカードに書いていました
          自分のよさを知り、そして、友達のよさも見つけられる都田小学校の子供たちに育ってほしいと思います
          朝から、温かい心が伝わりましたcheeky
        • 篠笛教室・租税教室

          2024年6月5日
            講師に髙林先生をお迎えして、4・5・6年生の篠笛教室が行われました。
            久しぶりに吹く篠笛に苦戦しながらも、一生懸命に取り組みました。

            「さくらさくら」「富士山」をみんなで演奏しました

            次の時間には租税教室も行われました。
            クイズをしたり、話合いをしたり、1億円のレプリカを持たせてもらったり、と楽しく税金について学びました。
            質問コーナーでは、「少子高齢化で今後税金はどうなるのか。」と質問していました。自分の生活に関係することとして捉えているなと感じました。laugh
          • 本日(4日)の昼休みから、今年度の放歌踊りの練習が始まりました。
            まずは3人の先生方に挨拶です。
            久々の練習ですが、子供たちは息の合ったところを見せてくれました。
            今年度は新たに3名の仲間がふえました。今日は見学です。これからが楽しみです。
            都田・滝沢の伝統を受け継いでいこうという気持ちが育ってくれるとうれしいです。
             
          •  最近の5年生の様子を3つ紹介します!
             まずは図工「こころのもよう」です。絵具をにじませたり、刷毛を使って模様を作ったりして、様々な模様を完成させました。楽しい感じやさびしい感じなど、色や形、模様によって、感じ方が変わることに気づいていました
             2つ目は社会科「低い土地のくらし」です。
             資料から読み取ったことをタブレットを使ってまとめ、友達に発表しました。みんな真剣に話し合っています。
             最後は「田植え」です。
             5年生では総合的な学習で「日本の食文化」をテーマに学習していきます。その一環で、地域の方の田んぼをお借りして田植えの体験をさせていただきました。
             「楽しかった!」という感想が多かったですが、「これを毎日、あんなに広い田んぼに…。昔の人は大変だったんだろうな。」と体験したからこその気付きをしている子もいました。田植え機に乗せていただいたことも貴重な体験となりました。
          • 下水道教室

            2024年6月3日
              浜松市下水道課の方を講師として迎え、社会科の授業の一環として下水道教室を行いました。smiley
              下水道の仕組みや処理の仕方、下水道課の方の仕事などを動画やクイズを交えて楽しく話してくださり、子供たちも興味津々の様子でした。