2023年

  •  週末土曜日です。ちょうど1週間後には「校内運動会」が開催されます。どんなドラマが待っているのやら…cheeky
     そして、このドラマへの筋書きは実は現在も書かれている…ということで、ここ数日の練習風景を紹介します。

    (↓)5・6年生の団体演技。全体の形が見えてきています(写真は加工したもの。あしからず)

    (↓)こちらは3・4年生の団体演技。いい声が出ていますよ。(こちらの写真も加工したものです)

    (↓)また、昼休みには多くの学級がリレーのバトン練習に取り組んでいます。高学年に交じり、2年2組も
     27日(土)。さて、どんな姿が見られるのか…。あと1週間、しっかりと楽しみたいと思います(文責;教頭)
  •  雨降りの金曜日 ここ数日が初夏の陽気であっただけに、寒さを感じるほどでしたcrying
     さて、毎月19日は「食育の日」ということで、今回のブログは給食を話題に取り上げます。

    (↓)本日の献立は「ふるさと給食・浜松パワーフード給食♪」と銘打たれ、「ご飯・牛乳・鰆の磯辺揚げ・煮びたし・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁」が並びました。

     おいしい給食で、笑顔もいつも以上かなwink
     ちなみに、ここ最近の給食は…。
    (↓)5月16日(火)は「ご飯・牛乳・じゃがいものツナそぼろ和え・春キャベツのみそ汁・オレンジ」が並びました。
    (↓)5月17日(水)は「ご飯・牛乳・がんもの煮つけ・ちゃんこ汁・即席漬け」が並びました。
    (↓)5月18日(木)は「食パン・牛乳・スライスチーズ・鮭フライ・リヨネーズポテト・カレースープ」が並びました。
     毎月の節目に、いつも以上に食事を楽しんだり、感謝できたりしたら… ぜひ、御家庭でも話題にしていただけたらと思います。(文責;教頭)
  • 今朝の風景

    2023年5月18日
       木曜日、天気がよく昨日以上に暑さを感じる1日でした。

       本日のブログは、今朝のグラウンド風景を紹介します。朝から熱心にリレー練習に取り組むクラスがありました
      (↑)5年1組は、担任・野口先生の指導のもとに…

      (↓)6年2組は、体育の授業を担当する誠治先生とともに…
       クラスごとの走力に大きな差はないようですから、バトンの出来は勝敗の分かれ目。努力が実ることを願いますfrown

      (↓)また、水かけに励む姿も数多く見られました
       1日を気持ちよく始めるためにも、さわやかな朝の時間を過ごせることは素敵ですねlaugh(文責;教頭)
    •  週の真ん中・水曜日。今日もよく晴れ 気持ちのよい1日となりました。

       さて、そんな本日ですが、給食においてちょっとしたハプニングが発生しました。
       それは、給食場がある1階から、2階、3階へと食缶や食器等を上げ下げしてくれる昇降機が故障してしまったということですcool 
      (↑)子供たちは、1階廊下の東側・西側の両方にて、待機している給食員の方々から御飯や食缶、牛乳等を受け取ります。

      (↓)受け取ったものを上まで運びます。転んだり、落としたり…がないように、本日は給食当番を増員しての作業となりました。

       おかげさまで大きな混乱もなく、食事をとることができました(子供も大人も御協力ありがとうございました)。また、放課後には修繕工事が完了し、明日からは通常どおりの準備・片付け風景に戻れます(よかった)。
       何とも稀有な体験をした1日でありましたとさangel(文責;教頭)
    •  初夏の御陽気、 晴天の火曜日です。

       本日のブログでも、いくつかの授業風景を紹介します。
      (↓)6年3組は功刀先生との「算数」授業。線対称な図形についての学習です
      (↓)5年2組は、梅村先生と社会科の授業です。世界有数の河川と日本の河川の違いについて話し合いlaugh
      (↓)3年1組は、相川先生&ジェネル先生との外国語活動。「Rock - Paper - Scissors」で大盛り上がりでしたwink
      (↓)2年2組は、真衣佳先生と算数の授業。2ケタ+2ケタの計算に挑戦ですblush
      (↓)5組は、和代先生との授業。みんな、堂々と発表できるようになってきました
      (↓)1年生は、3クラスともに国語の授業。習ったばかりのひらがなを一所懸命に練習ですfrown 1組は、桑原先生&服部先生と。
      (↓)2組は、野田先生&影目先生と。
      (↓)3組は、谷田先生と。
       新たな知識との出会いを喜んだり、仲間との意見交流で考えが広がったり…。そんな時間を大切にしてほしいと思います。(文責;教頭)
    • 授業風景いろいろ

      2023年5月15日
         週明け月曜日です。すっかり晴天!…かと思いきや、昼過ぎには雨がパラパラと。なかなか落ち着かない天候ですが、体調を崩すことがありませぬように

         さて、本日のブログにはいくつかの授業風景を並べました。④校時の様子でありまする…laugh
        (↓)2年1組は染葉先生と音楽の授業です。体全体でリズムを取って…は結構ハイレベルなようでcool でも、それが楽しいのでしょう
        (↓)3年2組は誠治先生と理科の授業です。季節の生き物について、楽しいお話を交わしておりましたwink
        (↓)こちらも理科。5年1組は「3組担任」の太田先生と「理科室」にて授業です。
        (↓)5年2組は塚本先生と国語の授業です。『枕草子』第一段、春はあけぼの…を材料に学んでおりましたlaugh
        (↓)5年3組は藤沼先生と社会科の授業です。「日本の国土」の特色について調べ学習を進めていました。
         校内は27日(土)の運動会に向け忙しく動いていますが、「毎日の授業を有意義な時間にしたい」という思いは常に変わることがありません。授業も楽しむ、行事も楽しむ、前向きな舞小生でありましょう(文責;教頭)
      •  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
         本日のブログでは、先週の校内風景から紹介できていなかった場面を掲載します。5月10日(水)の様子でありまする…surprise

        (↓)1年生の生活科。「花の会」の皆さんを講師にお招きし、ホウセンカの種を植えました。
        (↑)芽が出やすいように、ふかふかベッドをつくりました。

        (↓)また、学校用にプランターも。水かけをしっかりと行いますwink
         新聞等でも報じられているように、アリモドキゾウムシの影響で、本年度は「アサガオ」ではなく「ホウセンカ」を育てます。花の会の皆さんには、ますますお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

        (↓)一方、2年生は夏野菜を育て始めました
         ミニトマトやピーマンなど、自身で選んだ野菜を育てます。第一歩となるこの日は、丁寧にスケッチまでしておりましたよ。

        (↓)また、5・6・7組でも夏野菜を育てます。こちらも丁寧に観察・スケッチから作業スタートです。
         その後、大きなプランターに植え替え、水かけに取り組みました。時間経過に合わせての成長が楽しみですね

         最後に…crying
         天気にふり回されたお休みとなってしましましたが、新たな週が好天に恵まれることを願います。
         それでは子供たち。明日からも元気に学校へ来よう(文責;教頭)
      • (↓)各学年からは、1年生への歓迎メッセージが届けられましたfrown
        (↓)また、6年生からは、ペア児童へのメッセージカードが届けられました
        (↓)最後は1年生が「お礼の言葉」を全校へ。心温まる場面でした
        (↓)1年生が退場します。楽しかったねsmiley

         すでに入学式から5週間が経過していたわけですが、今回の会を通して、子供たちの関係性がより近しいものとなったように思います。改めて「ようこそ、舞阪小学校へ」。
         『令和5年度版舞小物語』は、来週以降ますます盛り上がっていくことでしょう。乞うご期待(文責;教頭)
      •  週末土曜日。いくらか肌寒さを感じる朝です。
         さて、本日のブログは『思い出アルバム(1年生を迎える会編)』として、昨日⑤校時の様子を紹介します。3年ぶりに全校集っての開催となり、笑顔と熱気に包まれた会となりましたwink

        (↓)1年生入場。
        (↓)整列完了の1年生。さあ、何が始まるのかなcheeky
        (↓)まずは、みんなでゲーム「猛獣狩りに行こうよ
         写真が多くなりましたので…。[続く]
      •  週末金曜日です。やや風が強かったものの、過ごしやすい1日でありました。
         本日のブログは、久しぶりに「フツーの授業風景」を並べてみました(⑤校時に「1年生を迎える会」があったのですが、写真の整理が間に合わず…cool 後日、紹介しますね)。

        (↓)1年1組。桑原先生と書写の授業です。丁寧にひらがなを書いていましたよlaugh
        (↓)1年2組。野田先生と算数の授業です。「かず」についての練習問題に挑戦
        (↓)2年2組。真衣佳先生と算数の授業です。たし算、頑張りますwink
        (↓)3年2組。佳歩先生とこちらも算数の授業です。同じたし算でも数が大きくなっておりました
        (↓)6年2組は根本先生と理科の授業。「気体検知管」を用いて実験ですfrown
        (↓)6年3組は、2組担任の江間先生との「図工」授業です。遠近法を用いての絵画…。まさに奥が深そう
         ゴールデンウィークが明けて1週間。学級開きからは1か月余りの時間が流れました。どの教室、どの授業を眺めても、「確実にそれぞれの学級カラーが出てきたな」と感じます。
         「お互いの意見を尊重できる安心感」と「学びを楽しむ好奇心」あふれる学級をみんなで育てていきましょう(文責;教頭)