2023年5月

  •  週末土曜日。いくらか肌寒さを感じる朝です。
     さて、本日のブログは『思い出アルバム(1年生を迎える会編)』として、昨日⑤校時の様子を紹介します。3年ぶりに全校集っての開催となり、笑顔と熱気に包まれた会となりましたwink

    (↓)1年生入場。
    (↓)整列完了の1年生。さあ、何が始まるのかなcheeky
    (↓)まずは、みんなでゲーム「猛獣狩りに行こうよ
     写真が多くなりましたので…。[続く]
  •  週末金曜日です。やや風が強かったものの、過ごしやすい1日でありました。
     本日のブログは、久しぶりに「フツーの授業風景」を並べてみました(⑤校時に「1年生を迎える会」があったのですが、写真の整理が間に合わず…cool 後日、紹介しますね)。

    (↓)1年1組。桑原先生と書写の授業です。丁寧にひらがなを書いていましたよlaugh
    (↓)1年2組。野田先生と算数の授業です。「かず」についての練習問題に挑戦
    (↓)2年2組。真衣佳先生と算数の授業です。たし算、頑張りますwink
    (↓)3年2組。佳歩先生とこちらも算数の授業です。同じたし算でも数が大きくなっておりました
    (↓)6年2組は根本先生と理科の授業。「気体検知管」を用いて実験ですfrown
    (↓)6年3組は、2組担任の江間先生との「図工」授業です。遠近法を用いての絵画…。まさに奥が深そう
     ゴールデンウィークが明けて1週間。学級開きからは1か月余りの時間が流れました。どの教室、どの授業を眺めても、「確実にそれぞれの学級カラーが出てきたな」と感じます。
     「お互いの意見を尊重できる安心感」と「学びを楽しむ好奇心」あふれる学級をみんなで育てていきましょう(文責;教頭)
  •  好天続き、木曜日です
     今回のブログでは、運動会に向け、練習に励む子供たちとそれを支える教員チームの様子を紹介します。今週に入り、学年練習・学年団練習が進んでおりますよ…frown

    (↓)「チェッコリ玉入れ」の練習に取り組むのは1・2年生。とっても楽しそうだし、かわいらしいしsad また、主担当として子供たちの前に立つ真衣佳先生のダンス&歌もいい感じです

    (↓)続いては、舞阪ソーランを演じる3・4年生の様子です。「先輩」である4年生が練習を引っ張ります。ステージに立ち、お手本となる佳歩先生もキレのある動き

    (↓)最後は、昼休みにもリレー練習に取り組む面々。4年1組チームは、走り出す前に全員で作戦会議を行っていましたlaugh
    (↓)方や5年生は、塚本先生のコーチを受け、徹底的にバトン練習です。熱い
     何度も言うように、当日を迎えるまでの時間こそが実は楽しいのだと思っています。そして、準備期間が充実すればするほど、当日は大きなものが返ってくるはずです。
     子供たち、「今」を目一杯楽しんでくださいね。運動の得手、不得手に関係なくできることはありますからね。職員チーム、大いに協力いたします(文責;教頭)
  •  週の真ん中・水曜日。13時10分下校の本日は、放課後の校庭が大にぎわい…angel

     さて、今回のブログは、1年生と6年生の今朝の様子を紹介します。ペア学年となる子供たちが、初対面を果たすのでありました
     ペアとなった6年生と1年生は自己紹介をしたり、じゃんけんで遊んだり…。最初の数分こそ緊張した様子が見られましたが、時間経過に合わせ両者の笑顔が目立つようになりましたsad
    (↑)最後は、こんなハイタッチでお別れするペアも。とっても素敵な光景です(コロナとの向き合い方が変わってきたことを実感します。ありがたいlaugh

     同級生、同学年との交わりを通して学ぶこともあれば、異学年が交流することで学ぶことも多々あります。3月の卒業まで、素敵なペア学年であってほしいと思います。(文責;教頭)
  •  とっても爽やかな火曜日です。朝の風には冷たさが残りますが、日中の校内には半袖姿も目立ちます。

     さて、連休が明けた今、舞小児童&職員チームの意識は今月27日(土)に予定されている運動会へと向かっております。学年での練習風景も紹介したいところですが、今回は5年3組にスポットを…
    (↑)子供たちと同じくらいの大人たちが集った教室では、学活の授業が行われていました。テーマは、「自分たちの手で、工夫で、つくり上げる運動会」です。

     学校という場では、「授業研究」と称する授業力向上を目指した取り組みが行われています。「お互いに授業を見せ合い、その実践について協議する」ことで、自分だけでは気付けなかった働きかけや授業展開などを再構築するのです。
     今回の授業者は5年3組の担任であり、本校の研修主任でもある太田先生。子供たちとともに、思いの感じられる授業を展開してくれましたfrown
     競技種目への作戦・練習計画や応援のあり方・方法について、多くの意見が交わされました。明日からの準備期間、そして当日のパフォーマンスを楽しみにしたいと思います。5年3組のみんな&太田先生、今日は本当にありがとう

    (↓)また、各委員会でも運動会への準備が進んでいます。昨日放課後には、常時活動に合わせ、諸々の準備を行いました。
     3年ぶりに全校そろって行うことができる運動会です。さらに、150周年記念事業を進める令和5年度でもあります。舞阪小学校に関わる多くの人たちが楽しめる時間になれば…。
     そのためにも、全員で意識を共有し、準備・練習の時間を大切にしたいと思います。(文責;教頭)
  •  ゴールデンウィークが終わりました。昨日からの雨も登校時にはあがりました。
     晴天の月曜日 本日から学校が再開です。主役である子供たちが、舞阪小学校に帰ってきました。
    (↓)昼休みには、元気に運動場を駆け回る姿がたくさん。友達との時間は、やっぱり楽しいねwink

     そんな月曜日。始まりは全校朝会でした。六学年が一堂に会するのはこれが初めて(実に3年ぶり)…ということで、並ぶ場所が決まるまでは戸惑う姿が見られました。
     古川校長先生からのお話を紹介します。
     学校が始まって1か月がたちました。新しいクラスや先生にも慣れてきたころだと思います。今日はそんな慣れてきたころに起こりやすい友達とのトラブルについてお話ししようと思います。
     皆さんは意地悪をしたりされたりしたことがありますか?
     前に勤めていた学校で「いじめられたことがありますか?」と聞いたらクラスの半分以上の人が「ある」と答えて、反対に「いじめたことはありますか?」と聞いたら、ほとんどの人が「ない」と答えたそうです。同じクラスなのにいじめられた人がいじめた人よりもずっとたくさんいるのはなぜでしょう。担任の先生が無視されたという人に聞いてみたそうです。実際にその場面を見てください。
    古川「安井君は、どんな時に無視されたの?」
    安井「昨日の朝、塚本君に声をかけたのに無視された」
    古川「塚本君は、無視したのはどうして?」
    塚本「昨日の朝は声をかけられていない。僕は鬼ごっこをしていたから安井君とは話をしていないよ」

    塚本君は、安井君に気づいていなかったんですね。
    もう一人、仲間外れにされたという佳歩さんにも聞いてみました。
    佳歩「佐季さんと一緒に帰ろうって約束していたのに、わざと他の子と先に帰ってしまったの」
    古川「佐季さんは先に帰ってしまったのはどうしてなの?」
    佐季「ピアノのレッスンがあるから早く帰らなきゃいけないことを思い出して、急いで帰りました。一緒に帰れないって佳歩さんに伝えてと、梨恵さんにお願いしておきました」
    梨恵「佐季さんに頼まれたから佳歩さんに伝えに行ったら、佳歩さんはもう帰ってしまっていて伝えられませんでした」

     すれ違いだったんですね。このように、人間同士のトラブルは、思い違いとかきちんと確かめずに「きっと、わざとだな」と想像で悪く考えることで起こることがあります。クラスの中にいじめられた人がいじめた人よりもずっと多いのも、こんな誤解が原因かもしれません。では、どうしたらこういうトラブルを防げるでしょうか。
     それは簡単です。相手に直接聞けばいいのです。この時のポイントは優しい言葉で聞くことです。
    安井「なんで無視するんだよ!」
    なんて言ったら
    塚本「無視なんかしてないよ!」
    と言い合いになるでしょう。
    佳歩「約束していたのにひどいよ!」
    なんて責めると
    佐季「ちゃんと言ってから帰ったのに・・」
    と気まずい感じになります。
    だから優しい言葉で
    安井「呼んだのに返事をしてくれなかったのはどうして?」
    と聞けば
    塚本「鬼ごっこをしていたから呼ばれなのに気づかなかったんだ。ごめんね」
    佳歩「昨日、一緒に帰れなかったのはどうして?」
    佐季「ピアノのレッスンがあったのを忘れていて急いで帰ったから一緒に帰れなかったの。ごめんね。」
    梨恵「佐季さんに頼まれて佳歩さんに伝えに行ったんだけど、佳歩さんはもう帰った後で伝えられなかったの。」
    などと「どうして?」をはじめではなく最後に付けるのもポイントです。

     あなたが仲良くしたい友達は、きっと意地悪ではありません。きちんと自分の気持ちを優しい言葉にして伝えていきましょう。きっと嬉しい答えが返ってきますよ。協力してくれた先生方、ありがとうございました。
     さて、この5月にはみなさんが楽しみにしている運動会がありますね。
     運動会は「かんどう」「なかま」のめあてに向けてがんばりましょう。「かんどう」するためには練習をがんばることが一番大切です。感動はよいときだけに使う言葉ではありません。「うれしい」も感動ですし、「くやしい」も感動です。心が何かを感じるのは一生懸命取り組んだからです。一生懸命にみなさんが練習に取り組む姿を楽しみにしています。
    (↑)こちらも昼休みに撮った1枚です。

     明日以降も、優しい言葉をかけ合い、笑顔のあふれる時間を過ごしましょう(文責;教頭)
  •  連休最終日です。「黄金の」輝きを実感する時間となったでしょうか。

     さて、今回のブログも職員メッセージであります。本日は、みんな大好き「舞小給食」を仕切っている栄養教諭・柴田先生が登場ですよ。
     舞阪小学校2年目となりました。
     給食が始まり、1ヵ月。様子を見に行くと、子供たちが、「やったぁ、ハンバーグだ!」「今日はマーボー豆腐だ♪」とクラスや給食室前で、給食を楽しみにしている声が聞かれたり、パクパク食べている様子が見られたり、うれしく思っています。また、黙食ではなく、小さな声ですが話をしてよいことになり、少しずつ前の給食に戻りつつあります。
     今年度の1年生も、給食をもりもり食べていて、「今日も給食おいしかったよ。」「今日は○○がおいしかった。」「どうしてこんなにおいしくなるの?」と感想を元気よく話してくれています。舞阪小の子供たちは、人懐っこい子が多く、気さくに声をかけてくれて、私自身も子供たちから元気パワーをもらっています。
     今年度も、子供たちの感想を聞きながら、「食べると笑顔になる(ホッとする)安全でおいしい給食づくり」を続けていきます。御家庭で、給食が話題にのぼり、子供さんが「おいしかった!」と言っていたメニューや、家でも作ってみたいというメニューがありましたら、レシピをお伝えしたり、おたよりに載せたりしていきますので、お気軽に栄養教諭までお声掛けください。たまに、私からもブログで給食室の様子をお伝えしていきます。
     舞阪は、しらす、かつお、のりなどおいしい食べものがたくさんあり、とても素敵な地域です。給食でも地元のものをPRしていき、子供たちが、ふるさとっていいな、と感じてもらえたらと思っています。
     私自身も食べることが大好きで、舞阪のおいしいものをもっともっと発掘していけたらと思っています。また、おいしい食べものがあったら教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

                    
     連休後半は、職員メッセージをお送りました。担任チームも、それ以外の面々も、みんなそろって「チーム舞阪」です。これからもどうぞよろしくお願いします。

     それでは子供たち。連休は終了しちゃいます…が、新たな週も元気に学校へ来よう(文責;教頭)
  •  連休5日目、週末土曜日です(曜日感覚はいかがでしょうかangel)。
     昨日のアナウンスどおり、本日の職員メッセージは養護教諭・野嶋先生が登場いたしますよ
     4月から舞阪小学校の養護教諭になりました野嶋です。
     保健室の窓からは、みなさんのいろいろな姿を見ることができます。朝は「おはようございます」と元気に登校してくる姿、昼休みは運動場で元気に遊んでいる姿(一緒に遊びたいなという気持ちはありますが、けがをした子の処置がすぐにできるよう保健室から眺めています)、放課後、学校での出来事を楽しそうにお話してくれる姿。毎日少しずつ違うみなさんの姿を見ることができて楽しいです。
     養護教諭の仕事は、舞阪小学校のみなさんが、元気に学校生活を送れるようにサポートすることです。4月は身体測定、視力検査、聴力検査、歯科検診と様々な健康診断を行いました。健康診断は、体の成長の様子や病気がないかを調べるとっても大切なものです。さらに、健康診断の結果から、舞阪小のみなさんがもっと健康になるためにはどうすれば良いか分かってきます。健康診断が終わったら、各教室へ行き、みなさんに伝えられたらいいなと思っています。
     また、内科検診・眼科検診・耳鼻科検診・歯科検診は、お医者さんがみなさんのために学校に来て、検診をしてくれます。みなさんが健康で安心・安全に学校生活が送れるよう校内の先生方や学校医・学校歯科医、地域のお医者さん等と協力しています。
     早くみんなの顔と名前を覚えたいなと思っています。一緒に楽しい学校生活を送りましょう。

    wink crying enlightened kiss surprise sad crying enlightened kiss surprise wink crying enlightened kiss surprise wink
     子供たち。
     気が付けば、ゴールデンウイークも明日を残すのみとなりました。明日の晩、眠りに就く時には、「ああ、楽しかった。リフレッシュできたし、月曜日からの学校生活を頑張るぞ!」と思えるようにしておいてくださいね。

     ちなみに、明日の職員メッセージは栄養教諭・柴田先生です。どうぞお楽しみに(文責;教頭)
  •  連休4日目。5月5日は「こどもの日」です。街中には「こいのぼり」を見かけます。

     さて、本日のブログは「図書室から」のメッセージということで、図書館補助員・諒子先生に登場してもらいます。
     今年度も引き続き図書館補助員を務めます。
     昨年度は、久しぶりに図書ボランティアさんの読み聞かせが行われたり、本の貸し出しに曜日のしばりが無くなったりと、コロナ前に戻りつつあります。子供たちには、たくさんの本に触れてほしいと思います。
     今、舞小の子供たちに人気の本は、『大ピンチずかん』です。親子で楽しむことができる本です。お子さんが借りてきた際には、ぜひ一緒にご覧ください。
     今年度もよろしくお願いします。
     明日は、養護教諭・野嶋先生の登場です。どうぞお楽しみにfrown(文責;教頭)
  •  連休3日目。5月4日は「みどりの日」です。初夏の陽光を浴び、木々も花々もきれいですwink
     さて、本日からのブログでは学級担任以外の教職員を紹介します。各自が、​それぞれの立場から舞阪小学校を支えてくれているのでありまする(授業参観や面談等で、直接接する機会が無かった面々。少しでも皆さんと近づけたら…と願います)。
     トップバッターは、事務職員の湧也先生です
     皆さんこんにちは。舞阪小学校に勤務して2年目になります。子供たちと接する機会は少ないですが、職員室までお話をしに来てくれる子供たちや廊下で元気に挨拶してくれる子供たちの姿を見て、日々元気をもらっています。
     僕がここ最近、特にハマっていることはサウナに行くことだったのですが、自分の限界に挑戦するあまりのぼせてしまうことがありました。それ以来、あんなに好きだったサウナがちょっと嫌いになりそうで…。その他にも、スポーツをして体を動かすことや野球観戦などが大好きです。
     普段は職員室で仕事をしているので、廊下ですれ違った際は気軽に話しかけてくださいね。今年度もよろしくお願いします!

    smiley laugh surprise indecision blush smiley laugh surprise indecision blush smiley laugh surprise indecision blush
     明日は、図書館補助員の諒子先生が登場します。どうぞお楽しみに(文責;教頭)