運動会へと向かう日々②(練習風景いろいろ)

2023年5月11日
     好天続き、木曜日です
     今回のブログでは、運動会に向け、練習に励む子供たちとそれを支える教員チームの様子を紹介します。今週に入り、学年練習・学年団練習が進んでおりますよ…frown

    (↓)「チェッコリ玉入れ」の練習に取り組むのは1・2年生。とっても楽しそうだし、かわいらしいしsad また、主担当として子供たちの前に立つ真衣佳先生のダンス&歌もいい感じです

    (↓)続いては、舞阪ソーランを演じる3・4年生の様子です。「先輩」である4年生が練習を引っ張ります。ステージに立ち、お手本となる佳歩先生もキレのある動き

    (↓)最後は、昼休みにもリレー練習に取り組む面々。4年1組チームは、走り出す前に全員で作戦会議を行っていましたlaugh
    (↓)方や5年生は、塚本先生のコーチを受け、徹底的にバトン練習です。熱い
     何度も言うように、当日を迎えるまでの時間こそが実は楽しいのだと思っています。そして、準備期間が充実すればするほど、当日は大きなものが返ってくるはずです。
     子供たち、「今」を目一杯楽しんでくださいね。運動の得手、不得手に関係なくできることはありますからね。職員チーム、大いに協力いたします(文責;教頭)