2023年2月

  •  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

     本日のブログでは、17日(金)に行われた「入学前説明会」の様子を紹介します。今年度は、久しぶりに親子で参加していただきましたよlaugh
    (↓)体育館では、保護者向けに諸々の説明がありました。
    (↓)この日の給食も展示されております。

    (↓)一方、校舎内では5年生及び5・6組のお兄さん・お姉さんたちが、新1年生とともに時間を過ごしてくれました。
     活動風景は様々でしたが、どこを見ても共通していたのは「お兄さん・お姉さんたちが優しい」ということ

     新1年生の皆さん及び保護者の皆さん。舞阪小学校の先輩たちはとっても頼りになる子供たちです。どうぞ安心していらしてくださいね。大歓迎です(文責;教頭)
  •  週末土曜日です。昨日の続きのようなブログを…。

     現在、校内には6年生の思い出写真がたくさん貼られています。2月28日に行われる「6年生を送る会」に向け、5年生があれやこれやと動いてくれているからですfrown
    (↓)下級生から6年生へのメッセージも

    (↓)また、6年多目的教室前には、3年時主任・誠治先生からのフォトメッセージ(愛情てんこ盛り)も貼られています。

     「令和4年度版 舞小物語」最終回となる卒業証書授与式。その日に向け、校内ムードは高まっていくのでした…(文責;教頭)
  •  2月17日 金曜日です。今朝は久しぶりに氷が張っていました(薄っすらですが…。見えるかなangel)。
     早いもので、ちょうど1か月の後、6年生は「卒業証書授与式」を迎えることとなります。そこで、本日のブログは、6年生の日常を並べてみましたfrown
    (↓)まずは、朝の登校風景から…

    (↓)続いては、授業の様子です。

    (↓)こちらは、給食風景です。楽しげで何よりsurprise

    (↓)廊下で出会えば、ばっちりピースサイン うれしいなあwink
     卒業式当日を含め、登校日数は残り19日。実感はわかないかもしれませんが、ぜひ「当たり前の日々」を充実させてくださいね。「今を頑張る、今を楽しむ!」です。(文責;教頭)
  •  薄曇りの木曜日です。朝は本当に寒かった…devil

     本日、今年度最後の避難訓練を実施しました。これまでにもいろいろなパターンで訓練を行ってきましたが、今回は子供にも、職員にも予告なしの訓練でした。
    (↓)体育の授業中だった学級は、グラウンド中央に一時避難です。

    (↓)各教室からは、ライフジャケットを着用し屋上へ向かいます。

    (↓)避難人員の確認もいつもの風景ですが…

    (↓)音楽室で授業を行っていた学級は、まずは「西」校舎屋上へ避難したのでした。

    (↓)最後は、各教室にてふり返りタイムです。何を感じ、考えたのしょうか?
     今回の訓練をもって、令和4年度の避難訓練は最終回となりました。子供たちは、学年問わず落ち着いて避難できるようになったと思います。しかし、もしも本当の災害だったら…。
     「本当」に遭遇しないことを祈りますが、もしもの時に動ける自分たちであらねばと、毎度のように考えるのでした…。(文責;教頭)
  •  週の真ん中・水曜日。風が冷たく、凍える1日でしたcrying

     本日のブログでは、第3回学校運営協議会の様子を紹介します。
    ※ 学校運営協議会とは、地域住民・保護者の代表・学校支援コーディネーターが委員となり、学校運営の当事者として協議をする会のこと。当会を設置した学校をコミュニティ・スクール(CS)と呼び、舞阪小学校も今年度からCSとして動き出した。

     令和4年度最後の協議会ということで、「今年度のふり返り」と「来年度の学校運営方針」及び「重点目標」が主な話題となりました。
     以下、委員の皆さんから出された主な御意見です。
    ・コロナ禍3年、ロシアによるウクライナ侵攻1年と暗さ、閉塞感のある時代。平和教育の観点からも小学校の活動を見直したい。
    ・物騒な時代であり、地域の誰にでもあいさつ…とはなりにくいことはわかるが、それでも「あいさつのできる子」にはなってほしい。あいさつの意味をしっかりと教えてあげたい。
    ・毎日のブログから、「子供の姿」「行事に向かうさま」「教職員の思い」などが感じられる。ぜひ、今後も継続してほしい。
    ・コロナで活動が止まった3年間。岐佐神社祭典等、文化の継承を本気で考えなければならない。
    ・多様性を認める時代。LGBTQ、マイノリティーなどについてはいかに指導するのか?
    ・令和5年度版グランドデザインは適切な内容だと思える。……  など。

     学校の強みも課題も共有しながら、充実した協議ができました。学校の応援団ともいえる運営協議会と連携し、令和5年度も地域と学校が近しい関係で進んでいけたらと考えます。
     委員の皆さん、本日はありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。(文責;教頭)
  •  思い出アルバムの続きですfrown

    (↓)4年生「10歳:感謝と決意の式」 大切な区切りの場面となりました。
    (↓)3年生
    (↓)2年1組
    (↓)1年1組

     年度末の学校公開。子供たちの成長を感じていただけたと思います。ぜひ、今晩の話題に…
     また、残念ながら公開延期となった1年2組及び2年2組については、近日中にその場を用意いたします。どうぞよろしくお願いします。(文責;教頭)
  •  冬晴れの火曜日。本日は学校公開日でありました。学校に足を運んでくださった皆さん、人数制限のために御遠慮いただいた皆さん、本当にありがとうございますlaugh
     ほんの一部ですが、授業の様子を掲載しますので、どうぞ御覧になってください。

    (↓)6年生

    (↓)5年生 ※ごめんなさい。3組の写真が撮れず…devil

    (↓)5・6・7組年生
  •  週明け月曜日は雨降りです
     寒さで震えた先週後半。春の御陽気を感じた土曜日、日曜日。そして、雨降りの本日をはさみ、今週はまたも気温が低くなるとか…。気温の変動に体がついてきてくれませんが、どうか皆さん御自愛を。

     さて、本日のブログは、約2週間後に迫った「6年生を送る会(通称;6送会)」に向け、準備の進む校内風景を紹介します。
     ここに並べた写真に限らず、5年生を中心に下級生たちが「思い」と「アイディア」を形にしようと動いております。こういった縦のつながりは、学校生活において本当に大切なものですね。
     2月28日(火)が「6送会」本番。春の訪れに合わせるように、ますます校内は温かな空気に包まれることでしょう(文責;教頭)
  • 職員研修あれこれ

    2023年2月12日
       日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。気温高めの予報となっていますが、さて…indecision

       本日のブログは、子供たちではなく職員チームが登場です。8日(水)の放課後に行われた学びの場面を紹介します。
      (↓)保健室では「救命救急講習」が行われました。参加者全員が、AEDの使用方法や心臓マッサージの方法を確認しました

      (↓)一方、会議室では、ICT自主研修会が行われました。支援員の彦坂先生は、我々職員チームにとっても「先生」ですwink
       救命講習は実践の場が無いことを祈りますが…。
       教職員の学びは、子供たちとの時間に生かされてこそ価値があります。そして、そこでの子供たちの姿が、教職員にとっての「さらなる学びの種」となる。学びは続くのですね。職員チーム、頑張りましょうfrown

       それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
    •  週末土曜日です。実は祝日「建国記念日」でもあります。なんだかもったいない気がしてしまうのは私だけでしょうかheart

       さて、本日のブログでは、9日(木)昼休みに行われた今年度最後の「代表委員会」の様子を紹介します。
      (↑)まずは全員で礼を交わし、会がスタート。今回の議題は「1年間のふり返りと来年に向けて」でした。

      (↓)代表児童からは、各学級でまとめられた意見が発表されました。
       年度末の活動は、次年度を見据える活動が多くあります。今回の代表委員会もそうした時間だったように感じました。
       子供たち、舞阪小学校の主役はあなたたちです 学年が1つ上がる中で、自分のどこを(何を)磨きたいのかを考えてみてくださいね。と~っても楽しみにしています。そして、大人たちは協力を惜しみませんよlaugh(文責;教頭)