日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。気温高めの予報となっていますが、さて…
本日のブログは、子供たちではなく職員チームが登場です。8日(水)の放課後に行われた学びの場面を紹介します。
(↓)保健室では「救命救急講習」が行われました。参加者全員が、AEDの使用方法や心臓マッサージの方法を確認しました

(↓)一方、会議室では、ICT自主研修会が行われました。支援員の彦坂先生は、我々職員チームにとっても「先生」です

救命講習は実践の場が無いことを祈りますが…。
教職員の学びは、子供たちとの時間に生かされてこそ価値があります。そして、そこでの子供たちの姿が、教職員にとっての「さらなる学びの種」となる。学びは続くのですね。職員チーム、頑張りましょう
それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)