2023年2月

  •  冷たい雨の降る金曜日。体調管理の難しい時季ですね…enlightened

     本日のブログは、④校時に撮影できたいくつかの授業風景を並べました。
    (↓)まずは1年1組。江間先生と国語の授業中でした。「これは何でしょう?」クイズを考えていましたよfrown

    (↓)こちらは1年2組。外山先生と体育の授業でした。作戦を立てながらの鬼ごっこは、体も頭も使いますsmiley

    (↓)2年1組は豊島先生と国語の授業中。長きに渡り教科書掲載が続く『スーホの白い馬』の読み取りです。

    (↓)最後は3年2組です。相川先生と「総合的な学習の時間」の授業でした。学校公開日に向け、発表資料を作っております。

    (↓)最後はおまけとして、本日の給食を御紹介。世界の給食『中国』献立と銘打たれ、「ご飯・牛乳・酢豚・ラーパーツァイ・杏仁豆腐」が並びました
     皆さんにとって、今週はどのような1週間だったのでしょうか?
     学校としては、意欲的な活動場面を多々見られた反面、お休みの目立った今週でもありました。ぜひ、土曜日・日曜日で心身のリフレッシュをしてきてくださいね…(文責;教頭)
  •  木曜日です。暖かかったここ数日に比べ、寒さを実感する1日でした。そう簡単に春はやって来てくれないようです…crying

     ところで…昨日のグラウンドは、砂ぼこりがかなりの勢いで舞い上がっていました(顔を伏せる子もいれば、むしろ喜んでいるような子もangel)。そこで、放課後には急きょ防塵剤の散布を行うことといたしました
    (↑)チームワークよく作業する職員チームです。

    (↓)そして、今朝のグラウンド風景。
     明日は久しぶりに雨予報となっております。いくらかの湿り気がほしいのですが、さて……。
     週明けには、グラウンド状態が落ち着いていることを願うばかりですcool(文責;教頭)
  •  週の真ん中・水曜日。日中よく晴れ、暖かさを感じた日でした。
     今回のブログは、今年度最後となった「情報モラル学習」の様子を紹介します。本日、朝学習の活動であります…laugh
    (↑)1~4年生、5・6・7組は、「自分たちでルール作り」をテーマに日々の生活をふり返り、ゲームやネットとの付き合い方を考えていました。

    (↓)一方、5・6年生は「人のふり見てルール作り」をテーマに考えました。家族とともにルールを話し合う際のポイントや内容は…。
     今朝は、「使用時間や場所を決める」「『ながら』操作はしない」などが話題に…。話し合いが学校でとどまることなく、各家庭で使用ルールについて考えてもらえることを願います。
     特に、中学生になろうとしている6年生の皆さん。中学1年生が最初に戸惑うことの1つは「時間の流れが変わること」です。今のうちにゲーム・スマホ・SNSなどの使用ルールを話し合い、入学後はそのルールを更新していくことが重要なのだと、元・中学校勤務者は考えております。(文責;教頭)
  •  薄曇りの火曜日です。今週はお天気不安定なようで…
     さて、本日は4年生以上の授業場面をいくつか並べてみました。

    (↓)6年2組が裕基先生と社会科の授業。「敗戦後の暮らし」が本時のテーマでした。

    (↓)5年1組が太田先生と理科の授業。「電磁石の働き」の応用編として、クレーンゲームを作っていますよfrown

    (↓)5年3組が野田先生と国語の授業。提案原稿を作るための準備段階です。

    (↓)4年1組は伊熊先生と体育「跳び箱運動」の授業。多くの子たちが、台上前転に挑戦しておりました。

    (↓)4年2組は刑部先生と算数の授業中。プリントの直しに取り組んでいました。

    (↓)6組は相曾先生と国語の授業中。漢字の復習に取り組んでいましたよ
     「学校で学ぶ」ことの大きな魅力は、友達との関わりを通して学びが展開することだと考えます。今回紹介した授業にも、そういった場面が多々見られました。
     「学び合う姿」を大切にできる舞阪小学校でありたいと思います。(文責;教頭)
  •  週明け月曜日です。立春を迎えたとはいえ、早春賦の歌詞にあるように、朝夕は「春は名のみの 風の寒さや」を実感します。しかし、日中は「暖かくなってきたな。少しずつではあるが、着実に春は近づいてきているな」と感じることも事実です。
     本日も昼休みには、日を浴びながら元気いっぱいに校庭で遊ぶ姿が見られました

     また、⑤校時には、半袖姿で授業に臨む子も…wink
     今年度を終えるまでには、寒さに震える場面が何度もやってくるのでしょうが……それでも日が長くなってきたり、木蓮のつぼみが膨らんできたりと、校内でも春の気配は感じられます。
     卒業式までの登校日数は28日。充実した年度末を過ごす中で、新たな春を待ちたいと思います。(文責;教頭)
  • 舞小版画展(仮)

    2023年2月5日
       日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
       本日のブログには、校内に飾られた「版画作品」の一部を並べてみました。どうぞ御覧あれfrown

      (↓)まずは、5・6・7組。
      (↓)続いては、3年1組。
      (↓)最後は、6年1組。
       同じ版画作品であっても、それぞれに味があるものですね。来週の学校公開時には、ぜひ校内風景もお楽しみいただければ…と思います。

       それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
    •  週末土曜日です。あっという間に2月を迎え、本日は立春 3学期の登校日数も30日を切るところまできております。

       我々職員チームにとってこの年度替わり時は、「会議の多い時期」となります。次年度の教育計画等々について協議すべく、連日のように会議が組まれるのですcrying
       舞阪小学校の強みは何か。子供たちの長所と課題は何か。より素敵な学校とすべく、職員チームがより力を入れるべきはどこか……。「今まで以上に通いたい・通わせたい・勤めたい舞阪小学校」に向け、もうしばらくの間、作戦会議は続くのでした。職員チーム、頑張りましょう!frown
       それでは皆さん。心と体がリフレッシュされる土曜日を…(文責;教頭)
    •  2月3日の金曜日、節分​です
      (↓)4年1組の教室扉には、鬼のお面と柊[ヒイラギ]が飾られていましたよ。
      (↓)給食場の脇には、行事給食を知らせるアイテムが並びました。
      (↓)…ということで、本日の給食がこちら。節分にちなんだ行事食ですsad
      「ご飯、牛乳、いわしの梅煮、みそけんちん汁、福豆」が並びました。

      (↓)5・6組では、栄養教諭の柴田先生から節分について、今日の献立についてのお話がありました。

       どのクラスをのぞいても、子供たちは満足げ。いつもよりピースサインが多めですfrown

       1週間が終わります。今晩は節分行事に興じる御家庭もあることでしょう。ぜひ、声高らかに「鬼は外~」「福は内~」をsad(文責;教頭)
    • 朝清掃への取り組み

      2023年2月2日
         少し寒さが緩んでくれたかな…と思えた木曜日です。校舎裏の池も、久しぶりに「水」となっていました。

         本日は「朝清掃」の様子を掲載します。どの学年も気持ちのよい取り組みでした
        (↓)昇降口前も…
        (↓)廊下も…
        (↓)階段も…
        (↓)教室も…
         いたる所、きれいになりましたfrown

         それでは子供たち。明日も、元気に学校へ来よう!2月3日は節分ですよsad(文責;教頭)
      •  週の真ん中・水曜日、2月を迎えました。早くも年明けから1か月が経過したなんて…
         ただし、月が変わっても、子供たちの元気な様子は変わりません。嬉しい限りですblush 本日のブログでは、そんなことを感じられる昼休み風景を掲載します。

        (↓)校庭ではドッジボールが1番人気かな?!
        (↓)縄跳び練習中の子もいました
        (↓)「竹馬名人!」と呼びたくなるような子たちも…smiley
        (↓)委員会活動に励む子も!本当にありがとう
        (↓)2年生はイチゴのお世話に励みます。少しずつ実がなってきて嬉しいねfrown
         昨日ブログでは、授業での意欲的な様子を紹介しました。本日は、楽しげな昼休み風景です。
         年度の締めくくり時期となった今、日常生活が充実していることをうれしく思います(欠席者もずいぶん減りました)frown 明日もそんな時間が流れますように…。(文責;教頭)