2024年

  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
    ぶっくるが来たよ!
    昼休みに、気田っ子たちが楽しみにしている天竜図書館の移動図書館「ぶっくる」が来てくださいました。みんな、いっぱい本を借りていました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
    朝の読み聞かせの様子
    今年度も読み聞かせボランティアの「お話ポケット」の皆さんが朝の活動の時間に読み聞かせに来てくださいます。気田っ子たちもお話ポケットの日を楽しみにしています。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
    5月の朝会の様子
    新学期がスタートしてから1か月が経ちました。ゴールデンウイークも終わり、いよいよ本格的に教育活動が進んでいきます。今日の朝会は校長先生から「楽しい学校にするために」ということで「いじめ」の話がありました。みんな真剣に聞いていました。終わりに先週の1年生を迎える会の時に欠席していた1年生に6年生からプレゼントが渡されました。
  • 1年生を迎える会

    2024年5月2日
      気田小キャリア教育
      ねらい:未来を生き抜く力を育てる
      育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
      1年生を迎える会の様子
      昨日、1年生を迎える会を行いました。2年生~6年生までは会の準備をしたり、プレゼントの準備をしたりと1年生への優しさが溢れる会となりました。1年生の笑顔もいっぱい見ることができました。
    • 気田小キャリア教育
      ねらい:未来を生き抜く力を育てる
      育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
      1年生 算数の授業
      数字の書き方の練習をしていました。みんな、集中して丁寧に書いていました。
      2年生 生活科の授業
      1年生に学校の中の特別教室を教えてあげるための準備をしていました。1つお兄さん、お姉さんになったのでとても頼もしかったです。
      3年生 理科の授業
      牛乳パックを半分に切って土を入れてヒマワリの種をまきました。それが芽を出したのでよく見て観察していました。
      4年生 社会科の授業
      静岡県の土地の高さや平野や山の名前を社会科ノートに書き込んでいました。土地の高低差をちゃんと色分けしていました。
      5・6年生 体育の授業
      体育で走り高跳びをやっていました。3歩のリズム「タ~ンタタン」で調子よく跳べるかなぁ。
    • 気田小キャリア教育
      ねらい:未来を生き抜く力を育てる
      育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
      気田っ子たちの体育の様子
      今日は、1・2年生と3・4年生の体育の様子をお知らせします。1・2年生は楽しそうに鬼ごっこをしていました。その後、ドッジボールを楽しんでいました。3・4年生は準備体操の後、2チームに分かれて、「トレジャーハンターゲーム」を楽しみました。
    • 気田小キャリア教育
      ねらい:未来を生き抜く力を育てる
      育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
      参観会の様子
      今日は参観会・懇談会・愛育会総会でした。保護者の皆様、お忙しい中をありがとうございました。お子さんたちの様子はどうだったでしょうか。
      愛育会総会の様子
      愛育会の総会にも多くの皆様が出席してくださり、誠にありがとうございました。
    • 気田小キャリア教育
      ねらい:未来を生き抜く力を育てる
      育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
      1年生 国語の授業
      「あいうえお」の正しい口の開け方を練習してから、音読の練習をしていました。声に出して本を読むことはとても大切ですね。
      2年生 算数の授業
      はじめて筆算のやり方を学習していました。位をそろえてたてに書くことや、位ごとに計算していくことなどを学習していました。
      3年生 算数の授業
      3年生はも算数の学習をしていました。問題を理解してから、自分で考えた方法で問題を解いている姿に成長を感じました。
      4年生 社会科の授業
      4年生は都道府県の位置と名前を学習するためのカードを切って、学習の準備をしていました。これからしっかり覚えていこうね。
      5年生 外国語科の学習
      自分の好きなスポーツを英語で言う練習をしていました。まずは、聞き取りをやっていました。上手に発音できたかな。
      6年生 書写の授業
      今年度最初の毛筆をやっていました。6年生でも手に墨をつけちゃうんですね。集中してがんばれ!!
    • 先生たちも勉強中

      2024年4月24日
        気田小キャリア教育
        ねらい:未来を生き抜く力を育てる
        育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
        先生たちの勉強会の様子
        子供たちが帰った後、職員研修で旧勝坂小と旧春野北小を見学に行ってきました。勝坂神楽伝承館の中も見せていただき、こういった地域の伝統を大切にして子供たちに伝えていきたいと思います。
      • 気田小キャリア教育
        ねらい:未来を生き抜く力を育てる
        育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
        交通安全教室の様子
        今日は、1・2年生と3・4・5・6年生に分かれて交通安全教室を実施しました。1・2年生は室内で交通指導員さんの話を聞いた後、歩行訓練をし、3・4・5・6年生は体育館で自転車を使った実験をしました。