6月10日(月) 気田っ子たちの様子

2024年6月10日
    気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力  かかわる力 つなぐ力 のばす力
    お詫びとお願い
    システムの不具合でブログを上げられない場合があります。今後もそういう場合が予想されます。大変申し訳ありませんが、ご了承ください。
    1・2年生 図工の授業
    1・2年生は、砂場で「砂の造形遊び」をやっていました。山を作ったり、トンネルを掘ったりと楽しそうに活動していました。
    3年生 書写の授業
    書写で毛筆をやっていました。ちょうど筆を洗って片付けをしている時でした。今年から始まった毛筆ですが、きれいに片付けができていました。
    4年生 理科の授業
    乾電池のはたらきについて学習していました。簡易検流計を使って電流の計測をしたり、電池でモーターを動かしたりしていました。
    5年生 外国語科の授業
    今日はALTの先生から教科の名前について教えてもらっていました。本場の発音にも慣れ、しっかり先生の英語を聞き取っていました。
    6年生 社会科の授業
    歴史の学習で縄文時代について学習していました。「はじめ人間ゴン」というアニメを見て、縄文時代の人々のくらしの様子をつかんでいました。