先週のことですが、生徒会と応援団長による朝の挨拶運動とペットボトルキャップ回収活動が行われました。
手作りの「あいさつ隊」の幟がはためく中、登校してくる生徒たちにあいさつをしながら、回収活動を行いました。
登校してくる生徒たち一人一人に「おはようございます」と声をかけ、清々しい光景が広がっていました。
登校してくる生徒たちも、数人ずつ立ち止まり、自ら持参したペットボトルキャップを出していました。
御協力ありがとうございました。
また、笠井中の伝統として登校時正門での「校舎一礼」があります。
校舎に入る前に一礼し、毎日学ぶ場である学校への感謝と1日の学校生活の始まりを前に気持ちを引き締めることを習慣としています。
笠井中学校区では、小学校でもあいさつに力を入れ、様々なプロジェクトを実施しています。
また、地域の方々も朝早くからあいさつ運動に参加してくださっています。
これからも学校と地域であいさつ運動を盛り上げていきましょう!