2024年4月

  • 修学旅行出発式

    2024年4月15日
      3年生は、明日4月16日(火)~18日(木)の2泊3日で修学旅行に出かけます。
      行き先は奈良・京都方面です。スローガン「歴史をひもとき きずなを学ぶ ~見て聞いて学ぶ京都・奈良」のように修学旅行は「学びの旅」であり、古都の街並みや歴史的建造物に触れ、歴史に対する見聞を広めたり、その良さを実感したりすることができるといいですね。

      出発前日の本日5校時、実行委員を中心に修学旅行出発式が行われ、3日間の日程・注意事項・持ち物等について再度確認しました。
      学年主任の先生からは「我唯足るを知る」のお話があり、最後に教頭先生から「気をつけて行ってらっしゃい!」と激励の言葉がありました。
      この3日間は班別・学級別研修に仲間と協力して取り組むことで、学校生活で学んでいる集団行動やマナーを個人やグループになっても校外で生かすことができる有意義な旅行になるといいですね。
    • 4月12日の給食

      2024年4月12日
        米飯 牛乳 和風ハンバーグ ごまあえ 若竹汁 お祝いクレープ

        今日は入学・進級祝いの行事食です。お祝いの意味を込めて、春らしい食材を取り入れました。若竹汁とは春が旬のたけのこと、わかめを使ったすまし汁のことです。 たけのこは春の味覚を代表する食材として昔から親しまれています。給食では、その季節にあった行事食が出されています。

         
      • 学校生活ガイダンス

        2024年4月12日
          今週は新年度の初めでもあり、学校生活にかかわる様々なガイダンスが行われました。
          生活ガイダンスから始まり、学習・給食・キャリア教育・情報教育・部活動・清掃等についてのオリエンテーションが数日にわたって行われ、生徒たちも真剣に参加していました。
          特に1年生は中学校から新しく始まる部活動紹介について、興味津々で見ている様子がうかがえました。
          部活動担当の先生からお話の後、各部活動の部長と部員代表による各部の活動の様子についての紹介がありました。
          部活動によっては、その場でデモンストレーションを行うなど工夫した説明で、1年生も真剣に聞き入っていました。
          ここで聞いた説明をもとに、実際に見学をして自分に合った部活動を見つけられるといいですね!

          すでに見学が始まっており、19日(金)から仮入部となって活動を体験した上で、5月から本入部となります。ぜひ3年間打ち込むことができる部活動を見つけ、がんばっていきましょう!
           
        • 4月11日の給食

          2024年4月11日
            パン 牛乳 鶏肉のトマトソースあえ 野菜スープ プリン

            鶏肉には体を作るもとになるたんぱく質や皮膚や粘膜を丈夫にする働きのあるビタミンAが含まれています。鶏肉の栄養だけではビタミンCや食物繊維が不足してしまいますが、野菜と一緒に食べることで不足しがちな栄養素を補うことができます。今日の野菜スープには、たまねぎ、にんじん、キャベツ、スイートコーン、こまつななどの野菜をたっぷり入れました。
          • 避難訓練

            2024年4月11日
              4月9日(火)、今年度最初の避難訓練が行われました。
              「地震発生」という設定でグランドへの避難訓練の予定でしたが、あいにくの天候で体育館への避難に変更となりました。

              5校時、各教室で「防災ノート」を使用して災害時対応を確認。
              地震発生時の避難経路をチェックしました。
              担任による防災指導の話もありました。
              ・・・とその時、校内放送が入りました。
              「地震が発生しました。一時避難のとるべき行動をしてください」
              揺れがおさまってから
              「担任の先生の指示に従い、生徒は直ちに避難しなさい」
              さあ避難開始です。
              生徒たちは、各担任の指示のもと静かに、そしてかつ速やかに避難経路を通って体育館に避難することができました。
              本校では、学期ごとに様々なタイプの避難訓練を行っています。
              そうすることで、災害時や緊急時の避難経路を生徒一人一人が理解し、徹底することができます。
              また避難4原則を守ることで、安全な避難、誘導の確保・確認もできます。
              効率的・安全な避難隊形や人員の把握・報告の仕方も身に付きます。

              普段からしっかり備えて訓練しておけば、いざという時に命を救うことができますね!
            • 4月10日の給食

              2024年4月10日
                米飯 牛乳 ぶりの照り焼き がんもの炊き合わせ みそ汁

                「炊き合わせ」とは煮物の調理方法のひとつです。何種類かの食品を別々に煮て、盛り付ける際にひとつに合わせます。火の通り方が違う食材を同じ硬さに仕上げたり、一緒に煮ると他の食材に色が移ってしまうようなものを煮たりするときに使われます。今日のがんもの炊き合わせは、煮崩れやすいがんもどきを下煮して味を染み込ませた後に、煮込んだ野菜と合わせています。
              • 対面式

                2024年4月10日
                  この時期、新入生歓迎や新学年始動ガイダンスなど、新年度ならではの行事が多く行われています。
                  4月8日(月)には、在校生の2・3年生と新1年生が顔を合わせる対面式が行われました。

                  対面式のオープニングは、本校吹奏楽部の勇壮な演奏で盛り上がる中、新入生が入場しました。
                  「歓迎の言葉」では、今年度前期生徒会長が、新一年生を迎え入れる温かく頼りがいのある言葉を述べてくれました。
                  続いて笠井中学校の1日をスライドショーで紹介。
                  寸劇を交えた動画で学校生活を紹介したり、具体的でありながら笑いもあったりと、とても和やかな時間でした。

                  続いて校歌を披露した後、体育大会等に一緒に取り組む縦割り集団の説明があり、集団の抽選と団長による決意表明がなされました。
                  先輩方からの熱い歓迎を受け、新入生代表者がお礼の言葉を述べてくれました。とてもハキハキと堂々とした態度でよかったです。こうして対面式は終了しました。

                  1年生の皆さんが、安心して楽しく中学生活のスタート時期を過ごせるよう、上級生も教職員もしっかりサポートしていきますので、わからないこと・困ったことがあればどんどん頼ってきてくださいね!
                • 4月9日の給食

                  2024年4月9日
                    米飯 牛乳 ポークカレー 大豆と煮干しの甘辛あえ キャベツの青じそあえ

                    煮干しは、かたくちいわしをゆでてから干したものです。煮干しを食べると頭がよくなる、疲れがとれるなど、昔の人たちは煮干しのよさを知っていました。煮干しには骨を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。また、よくかむことにより、脳の働きを活発にし集中力を高めます。消化吸収もよくなり、カルシウムの吸収が高まります。
                  • 令和6年度 入学式

                    2024年4月8日
                      4月5日(金)の午後、あいにくの雨模様の中でしたが入学式が行われ、139名の新入生が笠井中学校の新たな仲間として加わりました。
                      この日のために新2・3年生は、校舎内の清掃や机・椅子の調整など、新入生の受け入れを万全に心待ちしていました!
                      新入生が入場し、「開式の辞」で入学式が始まりました。
                      国歌・新入生呼名・校長式辞と厳かな雰囲気の中粛々と進行します。

                      教科書授与では生徒代表で伊藤さんが校長先生から教科書を受け取りました。
                      また服部さんが新入生誓いの言葉を述べました。

                      続いて1学年担当職員の紹介がありました。
                      1学年担当職員はじめ、笠井中学校の教職員全員で新入生の皆さんをサポートしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
                      新入生は退場後、各教室にて学級活動を行いました。
                      担任からの新学級への期待の言葉や、当面の予定連絡、教科書の配布がありました。

                      新入生の皆さん、これから3年間、笠井中学校でいろいろなことを経験してください。
                      自分らしさを大切にして、得意分野を見つけて伸ばし、貴重な体験を積み重ねていってほしいと思います。
                      保護者の皆様、大切なお子様は本校教職員が責任を持ってお預かりいたします。
                      中学の3年間は思春期で悩みも多く多感な時期です。心配の種は尽きない時期かも知れませんが、健やかな成長に向けて、生徒・保護者・地域・学校が連携・協力しながら教育活動を進めて参りますので御協力お願いいたします。
                    • 4月5日(金)、令和6年度の着任式・新任式・始業式が行われました。
                      16日間の春休みを大きなケガも病気もなく、無事に元気に過ごして、また登校してきてくれたことを嬉しく思います。
                      始業式に先立って、まず新しい校長先生の着任式が行われ、生徒会長からの歓迎の挨拶があり、続く新任式では、新しく着任された先生方の紹介がありました。
                      新任職員からは代表の先生から挨拶があり、生徒代表として生徒会副会長から歓迎の言葉が述べられました。
                      引き続き始業式が行われ、開式の言葉に続き、A組・新2年生・新3年生の各代表による新学年への決意が語られました。3人とも新年度のスタートにふさわしい立派なスピーチを披露してくれました。

                      代表者のスピーチを受けて校長先生から、今年の合言葉は「チェンジ」ということで、変化を恐れずいろいろなことに挑戦していきましょうとのお話がありました。
                      始業式の閉式後、新学級の担任と部活動顧問の発表があり、体育館中に生徒の歓声と拍手が響きわたりました。
                      いよいよ新学級に移動して、初めての学級活動です。
                      個人配布物の回収・教科書配布・靴箱移動・担任あいさつ・クラスメイトの顔ぶれ確認など・・・
                      どの生徒も、これから始まる新しいメンバーとの学校生活にワクワクした雰囲気でした。
                      新学級担任による学級開きが行われ、皆いい表情で先生のお話を聞いている姿が見られました。

                      その後は、午後から行われる入学式の準備に取り掛かりました。
                      2年生は、新入生教室の清掃、廊下・トイレ掃除、教科書などの配布物を机に並べる等々・・・
                      3年生は、式場準備で椅子並べ・舞台・職員席の用意。体育館トイレ・体育館周辺・昇降口の清掃、靴箱の表等々・・・
                      協力して新入生を迎える準備をしてくれました。
                      笠井中学校新2・3年生の皆さん、進級おめでとうございます。新学期早々の大仕事、お疲れさまでした。
                      令和6年度も目標をもってがんばっていきましょう!