2024年4月

  •  4月中旬の1・2年生に続き、今日、3・5年生が交通安全教室を行いました西警察署交通指導員さんに自転車の安全な乗り方について教えていただきました
     ゴールデンウィークも後半に入ります気候もよく、自転車で出掛ける子供たちも多いと思います交通安全教室で学んだことを守って、安全に乗ってほしいと思います
    ~3年~ 交通指導員さんからのお話のあと、自転車の正しい乗り方についての映像を見ました「自転車は右側通行をしてはいけません」
    ~3年~ 自転車は便利な乗り物ですが、一つ間違えると、大きな事故につながる怖い乗り物でもあることを忘れてはいけませんねbroken heart
    ~5年~ 最初にヘルメットの正しいかぶり方を確認しました「ひもが緩んでいたら、大事な頭を守れないね」
    ~5年~ 乗る前には必ず自転車の点検をこれも自分の命を守ることにつながりますsmiley
  • にこにこカップ

    2024年4月30日
      学級委員が企画し、3年生になって初めてのにこにこカップを行いましたsmiley
      メダルドッジボールで競いました

      司会進行も自分たちで進めました。
      優勝は1組でした
      2組も3組も力を合わせて最後まで取り組みました。
      次回は運動会で競います。どのクラスが優勝するのかな?楽しみですねsad
    • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、鶏肉とうずら卵のさっぱり煮、じゃがいもの香味あえ、五目スープ」でした。
      鶏肉とうずら卵のさっぱり煮には、酢が使われています。酢は、人が手を加えて作り出した最も古い調味料だと言われています。酢を入れることで、たんぱく質が分解されて、肉が柔らかくなります。また、酢には、殺菌効果や疲れをとってくれる働きもあります。今日のさっぱり煮は、鶏肉とうずら卵が入っていて、ごはんによく合うメニューです。
    • 神久呂のまち探検

      2024年4月26日
        きらめき学習(総合的な学習の時間)と社会科で神久呂探検をしました。
        東神田川や賀久留神社、梨園など、神久呂地区にはどんなものがあるのかを見つけてきましたsmiley
         
        東神田川では、たくさんの魚が泳いでいる姿をみつけることができました。
        興味津々に観察をしていましたsmiley

        他にも、竹林や花畑などを見つけました。
        神久呂には自然がたくさんあることに気付いたようです。sad
        次回はどんなものが発見できるのか、楽しみですねsmiley
      • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、酢豚、もやしのサラダ、ヨーグルト」でした。
        酢豚は、中国料理です。豚肉の酢漬けを炒めたり、揚げたりしたものが、酢豚の始まりと言われています。今では、下味をつけて油で揚げた豚肉と炒めた野菜を、酢や砂糖、しょうゆ、ケチャップなどで作った甘酢あんでからめて作ります。肉と野菜がしっかりとれるため、給食では、昔からよく登場するメニューです。
      •  25日の生活科の時間、1・2年生で学校探険を行いました1年生を迎える会で6年生からもらった地図を見ながら、2年生が案内役となって探険しました
         1年生に学校のことを知ってもらおうと2年生はとても張り切っていましたsad1年生もとても楽しそうです
         
        2年生のお姉さんたちと一緒に、出発です
        「ここは職員室で、先生がお仕事をする部屋だよ」2年生が一生懸命に説明していますsmiley
        「第2音楽室は少し暗いねcrying」「ピアノが大きいなあ・・
        「校長室も入ったよ椅子に座ってお客様の気分
      • 給食のメニューは、「パン、牛乳、チーズ、たらのレモンソースあえ、粉ふきいも、ジュリエンヌスープ」でした。
        今年の7月24日から8月11日まで、フランスのパリでオリンピックが開催されます。今日は、フランスにちなんだ献立です。ジュリエンヌとは、フランス料理の切り方の種類で、せん切りのことをいいます。せん切りとは、線のように細く長く切る切り方です。今日はキャベツ・にんじん・たまねぎ・セロリなどの野菜をせん切りにしてジュリエンヌスープにしました。野菜がたっぷりとれる献立です。
      •  24日の昼休み、清掃リーダー会に6年生が参加しましたsad最初に、担当の先生から、縦割り清掃についてお話があり、その後、ゴールデンウィーク明けに行う縦割り遊びの計画を立てました
         神久呂小のリーダーとして活動が次々とスタートしていきますfrown真剣に話を聞く態度や、熱心に話し合う姿から、リーダーとして頑張ろうとする気持ちが伝わってきました
        「縦割り清掃がスタートする前にやるべきことを確認
        「どんな遊びをしたら、縦割り班の子が喜んでくれるかな
      •  今日の3時間目に1年生を迎える会がありました2年生の元気な始めの言葉で会はスタートしました4年生はクイズ、5年生は全校でのゲーム、6年生からはプレゼント、3年生は、会を締めくくる終わりの言葉・・と、どの学年も1年生に喜んでもらいおうと張り切って表現する姿が見られましたsad
         温かい雰囲気の中、1年生の笑顔いっぱいの会となりましたsad
        会を成功させようと、会の進行をする児童運営委員会の子たちは、張り切って練習に取り組んでいましたsad
        きれいな花のアーチを通って、1年生が6年生の一緒に入場しました1年生を迎える会のスタートです
        全校児童でのじゃんけん列車、先生も参加し、盛り上がりました
        6年生から1年生に校舎内の地図のプレゼントこれでもう迷わないね
        最後に、1年生から上級生のお兄さん、お姉さんに大きな声でお礼を伝えました体育館が温かな雰囲気につつまれました
        児童運営委員の皆さん、素敵な会をありがとうございました
      • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、たけのこごはん、厚焼き卵、のっぺい汁」でした。
        今日の給食は、春を感じさせてくれる「たけのこごはん」です。たけのこは、地面に顔を出してから、十日間までを「たけのこ」と呼びます。それを過ぎると、皮がむけて「竹」と呼ばれるようになります。たけのこは、灰汁が強いため給食室では、前の日にたけのこを米ぬかと一緒にゆでて皮をむき、準備しました。ごはんと一緒にいただきました。