2023年

  •  民生・児童委員の皆さんによる朝の「あいさつ運動」がありました。
     雨の朝になりましたが、元気な挨拶の声が正門に響きました。
  • 全校朝会

    2023年11月15日
       今朝、全校朝会がありました。
       朝晩は涼しくなり、体育館で全校そろって行いました。学習発表会の総練習の並び方の確認をしました。代表児童の挨拶の際も「学習発表会まであと10日です。・・・」と話があり、子供たち自身からも「頑張ろう!」という気持ちが伝わってきました。
       みんなとてもよい姿勢で参加することができました。sad
       理科の自由研究、書写作品展、部会陸上記録会の表彰も行いました。
    • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、あじフライ、実だくさん汁、ぜんざい」でした。
      ぜんざいに使われている豆は「小豆」です。小豆には、貧血の予防に役立つ鉄分や、おなかの調子を整える働きのある食物せんいなどが多く含まれています。「ぜんざい」は、甘く煮た小豆に、餅やだんごを入れたものです。今日は、給食室で小豆を煮てから、白玉だんごを入れました。
    •  インフルエンザ等、かぜ症状が落ち着いてきたので、先週より「読み聞かせ」が再開しています。
       今日は、2年生の教室を覗いてみました。
       楽しそうな笑い声、マジックに驚く子供の声、無言で見つめる子たち・・・。frown子供たちも楽しく参加しています。読み聞かせをしてくださり、本当にありがとうございます!
    •  4年生は図工で「段ボールボックス」の作成をしています。
       きちんとボックスとして使えることを意識して、飾り付けをしています。思いをもって作成しているので、どの子も真剣です。作品の完成が楽しみですね!
    • 給食のメニューは、「パン、牛乳、ミートボールのトマトソース煮、アーモンドポテト、白菜スープ」でした。
      はくさいの種は8月の終わりごろにまきます。初めは小さな芽が出て、双葉が開き、そこから徐々に葉が増えていきます。10月の初めになると内側の葉が立ってきて、中の葉が巻きはじめ、だんだんと玉になっていきます。はくさいが、玉の形になるためには、80~100枚の葉が必要だと言われています。そして、11月の半ばには、みなさんがスーパーなどで目にしている丸く巻いた形になります。
    • 4年生の体育では、「Tボール」の学習をしています
      「どんまい!」「今の上手だね!」など、チームみんなで声を掛け合いながら協力して頑張っていました
      優しい声掛けに心が温まりましたlaugh
    •  今日から縦割り清掃を再開しました!
       しばらくの間、学級清掃だったので、6年生のリーダーも張り切っていました。
       6年生は、学級清掃の間、昼休みも進んで掃除に取り組んでいる子もたくさんいました。きっとそんな6年生の姿から下級生は多くのことを学んでいくと思います。
    • 広報部No.76 教育講演会

      2023年11月11日
        10/21(土曜日)に神久呂中学校区青少年健全育成会 教育講演会が4年ぶりに開催されました。
        当日は中学校、小学校ともインフルエンザ等流行も有り参加人数は予定より少なめでしたが、浜松市青少年育成センター古川琴葉さんによる講演が行われました。テーマは青少年のインターネット利用と家庭の役割です。1時間15分程の講演で、実際に起こったトラブルや、知らずに加害者や被害者になりうる事などが紹介されました。

        SNS等はメリットもあり、皆んなと共有出来る便利さもありますが、デメリットとしては一度アップしてしまうと完全消去が不可能ということです。
        家庭内で今一度話し合いをし、ルールを守って利用していくことが大切だと古川さんはおっしゃっていました。

        是非この機会に家族で話し合いをするきっかけになればと思いました。
      • 「もっとどきどきわくわくまちたんけん」の2回目に行ってきましたsad

        2年1組は、おおくぼ里山の会・入政建築
        2年2組は、賀久留神社・神久呂郵便局
        2年3組は、歩々・JAとぴあ

        見学場所では、普段は見られないところを見せてもらったり、お話を聞かせてもらったりしました!
        子供たちの学習に御協力いただきありがとうございました。
        今回も保護者ボランティアの方が一緒に引率してくださったおかげで
        無事に探検を終えることができました。