2016年7月

  • 三小連合活動の後半戦です。

    後半は、川遊びです。

    前日からの雨で、多少水量が多くなっていますが、きれいな川に歓声が起こります。

    すっかり打ち解けた元気くんは、一緒に川の中の生き物を探しています。

    いっぱい体を動かした後は、お昼ご飯を食べて、ゆっくり楽しみました。

    鏡山のよさを十分に楽しんで、他校の3年生は帰ります。


    「けがなく、楽しく楽しめたことが何よりです」と学校長からもお話がありました。
    また、鏡山のよさを味わいに来てくださいね。
  • 森林学習

    2016年7月8日
      5・6年生は、天竜森林組合へ出掛けました
      社会科の学習で、林業や環境について学ぶためです。

      まず、広い部屋で説明を受けました。


      林業は、50年もの長い年月をかけて木を育てるお仕事なんですね
      壮大なスケールです

      その後、木材がどのように製材され
      製品になっていくのかを見学しました


      とっても分かりやすくお話してくださったので
      いい学習ができました


      お忙しい中、時間を割いて説明して下さり、
      ありがとうございました!


    • 七夕飾り

      2016年7月7日
        今日は七夕です。
        雨や曇りの日が多いと言われていますが、今日はいい天気でしたね。
        さて、校内でも、七夕飾りが登場しました。

        地域の方から竹をもらい、みんなで飾り付けをしました。

        短冊には、それぞれの願いがかかれています。
        家族を思ったほのぼのとしたものから、食旺盛なものまでさまざま。
        近々に迫った、水泳大会に向けての目標があります。
        先生からの励ましの短冊も見られました。

        飾り付けが済んだところで、みんなで記念撮影です。



        今晩は、きれいな天の川が見られるかな。
      • 三小連合 6年生

        2016年7月6日
          近隣の小学校との交流活動として、6年生が天竜漕艇場に行きました。
          朝方の雨で、多少心配でしたが、活動が始まるころにはすっかりいい天気です。


          チームの仲間と協力してボートを漕ぎます。

          湖面の上を、ボートが「スーッと」すべる感じは何とも言えませんね。

          湖面を渡る風がさわやかでした。

          この他にも、陶芸の体験などもしました。
          ほかの学校の友達ともたくさんお話ができました。
          すばらしい体験ができましたね。
        • 移動博物館の2日目です。
          今日は、時間帯は違いますが、全校の児童が「まが玉づくり」に挑戦しました。

          まずは、博物館の方の説明を聞きます。


          それから、みんな真剣に石を磨きます。


          幼稚園のかわゆすさんだって、一生懸命磨きます。


          完成品で記念撮影です。



          昔の人は、こんな飾りを作るためにもいろいろな工夫や苦労をしていることが分かったね。
          夏休みには、博物館に行ってみたくなったね。

          博物館の方々には、2日間お世話になりました。

          まだまだ、展示の見学などの活動がありました。
          後日お知らせできればと思います。
        • 今日から鏡山小で「学校移動博物館」が始まりました。
          浜松博物館から先生方が見えてくださり、直接お話を聞いたり、体験できたりします。
          博物館から遠い本校にとっては、ありがたいことです。

          さて、初日の活動は「火おこし体験」です。
          まずは、博物館の方の説明を聞きます。


          「まいぎり式火おこし器」を使っての挑戦です。

          博物館の方も言っていましたが、なかなか成功しないそうです。

          鏡山の元気くんはどうでしょう。

          なかなか、タイミングよく回しています。
          さて、結果はいかがでしょう・・・・・・・

          久々ですが、結果はmoreで。
        • カエル発見!

          2016年7月3日
             職員室のアサガオを
             ふと見ると…

             

             カエル発見
             しかもこのカエル

             

             しっぽがついています
             おたまじゃくしから進化の途中です

             

             後ろからみるとこんな感じ
             かわいいですね
             朝からほっこりした日でした
          • かわゆすおいも

            2016年7月2日
               幼稚園のかわゆすさんたちは
               園に植えてあるじゃがいもを収穫しました

               

               「こんな大きいのがとれたよ!」

               

               たくさんついていました!

               

               小さくてかわいいのも
               たくさんありました

               

               たくさんとれたね
               このあとみんなでふかして
               食べました

               

               園長先生にもおすそわけ
               他にもいろいろな料理に活躍します
               楽しみだね
            •  1・2年生が生活科で
               探検へ行きました

               

               まずは近くの駐在所で
               お巡りさんのお仕事を
               教えてもらいます

               

               危険なときに身を守る道具が
               ありました

               

               パトカーにも乗せてもらいました

               つづいて鳥羽山公園に行きます

               お花もいっぱいあって
               夏をたくさんみつけましたね

               
               とってもいい景色だったのでみんなで「やっほ~~!」

               
               大きな滑り台もありました。
               
               
               岩からジャンプ!

               みんなで楽しく勉強
               できましたね<