2014年6月

  • 初収穫

    2014年6月21日
      学校園で「きゅうり」が実りました。



      「どんな感じ?」

      「・・・・。」



      慎重に慎重に・・・・周りから応援されながら収穫(姿は見えませんが)




      はい。ポーズ。これって、キュウリ顔だそうです。



      緊張しながら・・・。

      「猫のできるだに。」

      熱い視線に見守られつつ、切りました。



      試食タ~イム。

      みんな、キリギリスみたいに食べてました。

      みずみずしくて美味(お相伴にあずかりました)
    • 音楽交流

      2014年6月20日
        今日の音楽の授業は幼稚園で



        幼稚園のかわゆすさんの熱~い視線を浴びながら.......



        ときには、「おもちゃ」になりきってジャンプ





        お次は交流タ~イム



        「はい、お手手をぶーらぶら」



        「今度は寝んね



        「お姉ちゃん、こうやるんだね。」



        かわゆすさんたちもすっかり「おもちゃ」になっちゃった×

        みんな「おもちゃのちゃちゃちゃ」の軽快なリズムが打てるようになったね。



        音楽交流も最高潮の盛り上がり





        「お兄ちゃん、お姉ちゃん、また一緒に歌おうね。」
      • コースロープ

        2014年6月19日
          これはいったいなんでしょう?







          もちろん、プールのコースロープですね。

          しばらくの間、コースロープなしで水泳の練習を続けていましたが、

          本日、ついにすべて真新しいコースロープに生まれ変わりました




          付け始めの様子はこれ



          じゃ~ん、ピカピカのコースロープ









          元気くんたちも早速気づき、

          「おっ、コースロープが新しくなったぞ。」



          毎日記録しているタイムも、今日はいい感じ





          新しいコースロープで、元気たちのやる気は確実にアップしたようです
        • 授業から

          2014年6月18日
            今回お客様が見えました。

            元気くんたちの様子を見てくださいました。



            社会科の授業では、「ごみ」について討論



            「私たちは、ごみを一杯出しているんだね。」





            「あれもこれも、ごみとして残るんだねえ。」




            音楽の授業では



            オペレッタに取り組んでいる元気くん





            「はい、ここはこう伸ばして。目線はこっちよ。」

            ちょっと助言するだけでパフォーマンスが変わってくる元気くんです



            お客様は幼稚園にも足を伸ばし......



            園歌を元気よく歌います。



            こちらの元気くんはショートスピーチの最中です

            ちょっと緊張?

            いやいや、鏡山の元気くんは、今日も元気です
          • 図書室ナウ

            2014年6月17日
              今日の鏡山は今にも泣き出しそう。

              久しぶりに図書室に出かけたら、トピックスが




              「蛍」の特集に変わっていました。




              切り絵もまた、これが素晴らしい。




              「蛍」についてのためになる「うんちく」もあって、読書意欲・・・そそります。

              そういえば、只来でも「蛍」が見られるとか・・・。

              梅雨の季節の楽しみですね。
            • 保健集会

              2014年6月16日
                今週は保健週間。

                今日は集会を開きました。

                テーマは「友達のことをよく知ろう」



                集会前に、熱心に打合せをする保健委員会の元気くんたちです。

                いよいよ開始



                保健委員がチームワークよく説明していますね。



                今日のゲームについて説明をしています。





                さあ、集会のメインは「写真神経衰弱大会」

                一体何これ?



                友達の名前と写真のカードをうまく引き当てられたら、カードをゲットできるのですね。



                でも、なかなか写真と名前が合わず、苦戦する元気くん多し



                中には、みんなの輪の中で腹ばいになって、「必死に」カードを取る元気くんも





                「さあ、こわがらずにカードを取りましょうね。」



                上手にカードを写真を引き当てた元気くんは、写真の子にインタビュー開始




                こちらの元気くんは勇猛果敢にカード取りに挑戦中



                想像していたよりもカードをゲットするのが難しいゲームでしたね。

                でも、これで友達のことをもっとよく知れたかな?

              • マット運動

                2014年6月15日
                  鏡山小で実践されている柔軟検定

                  マット運動にも生きますねえ



                  「ようし、行くぞ。」

                  体育の授業のひとこまです。



                  「今度はどんな技に挑戦しようかな」




                  「わたしの回転はどうなってるんだろうな」

                  この疑問に応える秘策はこれ



                  「わあ、これわたしだ」



                  Mもと先生いわく「ここの回転は、なかなかよろしい。」

                  「でも、ここはもっとひざを伸ばして!」



                  「この映像って、わかりやすいよね」

                  「柔軟検定も、もっとがんばってみよっと。」
                • 蒸しパンⅡ

                  2014年6月14日
                    今朝は梅雨らしい朝。

                    「おはようございます。」

                    見ればにおいしそうな物。ジャ~ン




                    聞けば、朝6時に起きて作ったとか・・・・・。

                    「おひとつどうぞ。」

                    「ぼく、甘い物だぁいすき。毎晩、おやつタイムしてるんだ。」

                    うれしそう。



                    甘さひかえめで、これがおいしいんです。


                    お家に帰ってのお楽しみができました。.



                  • ここは幼稚園の玄関口。

                    あれ、元気くん(人形)がここでもお出迎え??





                    「もういいかい?」

                    鬼さんが何度も呼びかけているのですが.......



                    今日のかくれんぼは、なかなか始まらない様子....



                    やっと始まったようです。

                    かわゆすさんの後ろには、教育実習生のSさんも見えますねえ。





                    このお方は、一体何をしているの?

                    「し~っ。ここで隠れているのです。

                    昼寝中ではありませんよ。」 と K暢先生。




                    その後、K暢先生は、こんなところに移動したようで....



                    ここって、かわゆすさんたちの遊び道具を置く整理棚じゃないですか



                    しばらくして........



                    かわゆすさんたちの努力のかいあって、ついにK暢先生の居場所発見

                    K暢先生いわく「ああ、思ったより暑かった
                  • 交通安全を語る会

                    2014年6月12日
                      交通事故ゼロをめざして、交通安全を語る会を本日実施しました。



                      通学班別に分かれて活発な話し合いが.........



                      保護者のみなさんにも、どんどん話し合いに参加していただきました



                      どの通学班でも、「交通安全上、気をつけたいこと」「通学路の危険な場所」や

                      「通学路についてのお願い」等について話し合いました。





                      警察の方にも加わっていただき、

                      元気くんたちに、交通安全を進めるパワーを注入していただきました







                      全体会でも感想や意見を堂々と述べた元気くん




                      各通学班から、意見や決意の発表を述べてもらいました。



                      「地域の人々へのあいさつを忘れません。バスの中でのマナーを守ります。カーブミラーや横断歩道をつけてください。」



                      「手を挙げて横断歩道を渡ります。道路上の大きな木や石を取ってください。」



                      「歩くスピードを低学年の子たちに合わせます。歩道部分が狭いので、白線を広くしてほしい。」








                      「まさかという坂は目の前にある。」

                      まさか自分が事故に会ったり、事故を起こしたりするとは思わなかった、とならないよう

                      万全の注意を払いたいものですね。