2013年9月

  • よさこいソーラン

    2013年9月3日
      9月21日(土)に開かれる元気くんまつり(運動会)に向け、元気くんたちが本格的に始動



      全校の元気くんが踊る「よさこいソーラン」の練習風景です。

      5・6年生が進んで声を掛けて、下級生をリードしていますねえ




      研究に余念のない上級生  




      「演技のきれ、気合いのこもった声、楽しく演技」 この3つのポイントを念頭に

      おいて、練習に励む元気くんたち






      今年はどんな「よさこいソーラン」に仕上がるかな? 楽しみですね
    • 避難訓練

      2013年9月2日
        雨が降ったり、止んだりのお天気のなか


        今日は、避難訓練を実施しました


        幼稚園のカワユスさんたちの訓練の様子もパチリ


                      




        黙々と避難してくる元気くんたち



        普段は賑やかな校舎内も、このときばかりは静まりかえっています・・・・・




        先に集合している面々も、前を向いて静かに待つことができています。



        これまでの訓練の賜物ですね





        「○年生、○人全員揃っています」



        しっかり人数確認!!




        校長先生のお話では・・



        もしも災害がおこったとき、どう行動して、いかに生き延びるのか、自分で考えておくこと、

        家族と話し合っておくこと などのお話がありました。

        真剣に聞き入る子どもたちでした




        本日、『防災ナビ』のパンフレットを配布しました



        是非、各家庭での話し合いに活用してください



      • これは何という花でしょう?



        可憐な花でしょう?

        正解は、ヘビウリの花です。




        12年生教室の南側にまきの木があります。

        その木をおおうようにヘビウリが成長しています。




        見れば見るほどヘビに似ていますねえ





        これは、まるでへびがとぐろを巻いているようですね 「じぇじぇじぇ