2013年5月

  • 新入り

    2013年5月12日
      理科室の水槽にのイモリが入りました。



      Aさんが持ってきてくれました。


      早速、のぞいてみると・・・・。





      岩の上で固まってます。(?年前の自分を見ているような)微動だにしません。


      先住民のイモリは、大余裕。すいすいです。






      校長先生とAさんが、優しい表情で見守っています。元気君を見守るみたいにね。  
    • できたぁ

      2013年5月11日
        「逆上がりできるから、見て。」


        外からかわゆすな声が聞こえてきます。


        どれどれと駆けつけると






        えぃっとばかりにチャレンジして・・・・ 大成功





        休み時間、がんばってますよ。


      • いっぱい本を借りてほしいと



        図書室の先生が季節に合わせて「おすすめの本」を紹介してくれてます。


        ただ今の旬は 「燕」です。




        折しも、図書室前の庇に「燕」の巣が・・・・。

        何ともタイムリィ。ありがとうございます。



        そして、子どもたちが借りやすいように「かの先生が」パソコンの位置を変えてくれました。
         

        ビフォアーはないんですが 「アフター」



        ウォークインで貸し出しの手続きもスムーズ。

        「前より、借りやすい?」

         「うん。狭くてつまづきそうだったもんね。」

        なぁんて声が聞こえてきそうです。

        いっぱい本を読んでね。 
      • 全校給食が始まって、1ヶ月。



        配膳もスピーディになってきました。


        そんな中、食べ終わった後いろいろな過ごし方をしています。


        まず、読書組。









        お次は、勉強組。






        テーブルを気づいて拭いてくれる子も。





        放課後の時間の使い方も上手ですが、給食後の使い方も・・・・それぞれです。


      • 会礼

        2013年5月8日
          5月の会礼が本日行われました
          高学年から今月のめあての反省が発表されました



          「廊下や階段を正しく歩こう」 ですが、時々ウサギのように飛び跳ねながら歩行している
          姿あり



          校長先生からは暦のお話がありました
          「夏も近づく八十八夜 米や茶の漢字に注目八があるある



          お話を聞く姿勢もばっちり



          校歌の伴奏も、事前に熱心に練習した成果が表れていましたね





          続いて図書委員会から「読書賞」の表彰がありました
          手作りのしおりも、うやうやしく贈呈。



          堂々たる表彰式を創り上げた図書委員会の面々。
          会礼のあとで聞いたら、
          「結構緊張していただに
          また自信をひとつ付け加えた元気くんたちです



        • 折り紙

          2013年5月7日
            5月12日〈日)は母の日
            今日は低学年の図工の授業で、折り紙を折りました


            講師は地元のJ子先生
            いつも御指導ありがとうございます


            カーネーションがうまくできるかな?


            お花はこれで完成


            次の瞬間子どもたちは職員室に乱入
            作品の出来映えを職員に次々に見せて回りました


            「これはでんぐり返る折り紙だよ」
            何度も何度もでんぐり返しを見せる子どもたち
            日本の伝統文化を味わった元気くんたちでした 
          • 春の散歩

            2013年5月6日
              幼稚園のかわゆすさんたちが、春の散歩に出掛けてきました



              お散歩の途中できれいな山藤に遭遇



              「ただいま行って参りました!」とかわゆすさんたち。

              そして、次の言葉は?
              「ねえ、ザリガニ取ってきたに。見て見て!」



              そこには見事なザリガニが



              そして、楽しいご飯タイム
              「おんぶもなしで、がんばって歩いたね。お腹へったでしょ
              それはそれは大きいバッグを、K桐さんから受け取っていました。




            • 家庭科の授業です。


              「ゆでる」と色や固さやかさが変わる・・・・今日はゆでたまごでかたまり方の実験。





              「ねぇ、時間見ててよ。」


              「はいょ。」




              「もう、3分たったから出して。」(6年生が指示を出してます)



              ちなみに「これは、沸騰後何分でしょうか?」





              正解は「多分・・・3分?」(意外と火が弱くて固ゆでにならなかったんです)




              「これ。すごいらぁ。」





              なんて、「じゃぁ、ないんですから。」





              めでたく「試食タ~イム」


              感想は「びみょう」「おいしい」「・・・・・」とそれぞれ。



              片付けも6年生主導でがんばっていました。





              ところで、時間と固まり方の変化・・・わかったかなぁ?


              舌で感じたから・・・まぁ、いいっか。(ちゃんとおさらいします。)





            • 校歌の練習

              2013年5月4日
                ここのところ、毎朝のように全校の子どもたちが校歌を歌っています



                廊下で、低学年と高学年が向かい合って歌っているのです
                口は大きく開いているかな?
                気持ちはこもっているかな?



                低学年の子たちも負けじと歌います

                 東の空にさしのぼる 朝の光の照らす丘 ・・・・・・・

                 「子どもたちの歌う校歌を聞いていると元気が出てくるね

              • お茶摘み

                2013年5月3日
                  5月1日、3・4年生がお茶摘みに出かけました


                  とっても楽しみだったようで、全力ダッシュで集合場所に集まります

                  麦わら帽子が何ともいい感じ



                  ひとつひとつ、丁寧に摘んでいきます




                  奥の方にも手を伸ばして




                  こんなにたくさん摘めました




                  後半からは、お茶刈り機が登場

                  子どもたちの視線が釘付けです



                  お茶の葉がたくさん詰まった袋も一生懸命運びます

                  たくましい!!




                  今年も素敵な体験をさせていただきました

                  「お茶のいいにおいだねー

                  なんて言いながら、終始楽しんで体験学習ができた元気くんたち
                  またひとつ成長できたようです