わくわくじゃぁ、ないかも
ソーイングの授業です。(5・6年家庭科)
今日は「玉結びと玉どめをマスターする」がめあて。
「これ、苦手なんだよなぁ。」(昨年経験済みの6年生はこぼすことしきり)
「おれも。」
まずは、裁縫用具の名前を知ることから。
↑6年生が優しく教えてくれてます。
「これは、針山じごくだにぃ。」
「ええっ
、違うよ。」
「それは、針さし。」
続いて「玉結び・玉どめ」レクチャー。
真剣な表情。(
よし、よし)
いよいよ実践。まずは、糸通しから。
若いけど「糸通し」は使うんだよね。(ふふっ)
↓玉どめ・・・成功
みんな、けっこう、上手でびっくり。
やっぱ、「わくわくソーイング」でいいかも・・・・ね。

今日は「玉結びと玉どめをマスターする」がめあて。


まずは、裁縫用具の名前を知ることから。

↑6年生が優しく教えてくれてます。



「それは、針さし。」
続いて「玉結び・玉どめ」レクチャー。

真剣な表情。(

いよいよ実践。まずは、糸通しから。

若いけど「糸通し」は使うんだよね。(ふふっ)
↓玉どめ・・・成功


みんな、けっこう、上手でびっくり。

やっぱ、「わくわくソーイング」でいいかも・・・・ね。