2012年

  • 朝から計算練習

    2012年7月9日
      1・2年生です。

      8時~8時10分の朝活動の時間を使って、算数の学習をしています。

      今日は、玉入れゲームです。

      全部投げたら、
      「1.2.3.4. ・・・ 10!」
      急いで数えます。」


       「10個です!!」


      先生  「じゃあ、13+10 は?」  

       「はい! 23です!」   正解!


      今日も、朝から元気いっぱい、やる気いっぱいの1・2年生です。
      K先生も元気いっぱい! 工夫いっぱい!! 楽しい朝でした。 
    • 七夕 つづき

      2012年7月9日
        楽しいのがありましたので、七夕の短冊に書かれた 「願い」 をもう少し紹介します

        5年生ですが・・・

        初詣のような「願い事」です。

        「長生きができますように!」
         
                              「腰が早く治りますように!」

        感心な子どもがいます。「日本復興!」
         
                          おませな子どもがいます。

        人生いろいろ、子どももいろいろ。
        とにかく、個性が発揮され、楽しく、元気の出る学校であり続けたいと思います。

      • 七夕の願い事

        2012年7月8日
          先週、1・2年生も七夕竹を飾りました



          ほほえましい願い事がたくさん結んであります。



          先生も書いています。

          K先生のお願い事が、一つ、二つ、三つ ・・・ 10枚くらいあります(笑) 
        • 4年の理科

          2012年7月7日
            4年の理科は、「星の明るさや色」を学習します。

            *7月5日の授業でのひとこま*

            質問

             「星ってどうして光って見えるの?」

             「月みたいに、太陽の光を反射してるんだと思います。」 なるほど!

             「もしかしたら、太陽みたいな星がいっぱいあるのかも・・・。」 ほお!!

             Rさん 「星は、亡くなった人がね、空から、みんな元気でいるかな・・・って見守って光っています。(断言)」

                Rさん 「おばあちゃんが、そう言ってたよ。」

                癒されました 

            そう言えば、Rさんは、植物の生長に必要なものは? という質問にも、

              「お話をしてあげることです。」

             と答えました。
               
               いいと思いませんか、この気持ちというか感性というか、Rさんの世界!
          • 七夕飾り

            2012年7月6日
              七夕飾りを作りました。

              いろいろな願い事があります。

              ところによっては、おりひめ星とひこ星が無事に出会えますように!と晴天を祈る行事だったり・・・

              ところによっては、雨乞いの行事だったり・・・

              本校では、「星に願いを!」とばかりに、とにかく自分のお願い事をいっぱい書いています





              飾りも作りました。


              6年生は、廊下の突き当たりに飾りました


              いろいろな学年の子どもが、見に来て大にぎわいです。


              4年生の理科の学習 「星の明るさや色」が雲が取れて無事できますように!
            • 昨日、4年生が、ストレスマネジメント講座を受講しました。

              「大切な言葉を3つ覚えましょう。」 でスタート。

              カードを並べて、大切な言葉を作るゲームをしよう!

               「ストレスだ!」

               「ストレッサーだ!」


                3つめは・・・難しいなあ・・・



               「グンピーコ???」 ・・・ 「あっ、コーピングかな・・・。」

              正解。「コーピング」です。

              ところで、ストレスが長く続くと・・・どんな顔になる?


              そんな顔になったときに、何とかしようと思ってすることを、コーピングといいます。
               コーピングには、よいコーピングと、悪いコーピングがあります。
               怒ってたたいたり蹴ったりするのは悪いコーピングです。
               よいコーピングは、けんかにならない言い方で自分の気持ちを伝えたり、時には、ストレスを感じる場面から離れてみたり、深呼吸やよいイメージを作ってリラックスしてみたりと、いろいろな方法があります。

              じゃあ、深呼吸してみよう。


              大きく背伸びしてみよう。


              ストレスと上手につき合っていけるといいですね。
            • 川遊び

              2012年7月5日
                曇り空でしたが、昼休みに「川遊び」を楽しみました



                百古里川(スガリガワ)の水は冷たくて、長くは入っていられません。
                でも、子どもたちは元気もりもり。
                6年生が1年生を引っ張って ・・・ 川へ入っていきます。 逆かな・・・

                                       * つめたいよっ~! *
                サワガニをとんまえました。

                                    * いててて 足が刺さる! *
                箱メガネで探索中!

                いろいろ発見しています。

                箱メガネの使い方を間違っている子どもがいます。
                 ・・・ 飲んでるみたいです ・・・




                 とにかく、川を思いっきり楽しんだ昼休みでした 
              • 絵手紙作品

                2012年7月5日
                  昨日の絵手紙の作品を紹介します。


                  「ふたご」 おもしろい発想です。


                  ムラサキタマネギ・・・3枚の続き絵です。 


                  「トマト大好き」 字が生き生きしています。


                  暑い日でした。 キンキンに冷えたトマトをプールでほおばってみたいです。 


                  赤色のニンジンの絵が上手です。


                  ナスの色がたまらなくいいです。


                  バナナきらいなのに、絵にはぴったりと思って描いたそうですよ(笑)。


                  カボチャを切ったら・・・ 「先生、おいしそうなキュウリのにおいがする!」
                  確かに、キュウリのにおいがしました。


                  こちらでも、「いいにおい」だそうです。

                   *** お腹のすく、3・4時間目の図工でした! ***

                • 絵手紙かいたよ

                  2012年7月4日
                    今日は、5・6年生が、地域の先生から「絵手紙」を教わりました。

                    なにせ、初めてやることなので、どうなることやら・・・
                    と思っていましたが、教え方が上手で、また、子どもたちの飲み込みがよくて、たいへん素晴らしい作品ができあがりましたよ。

                    先ずは、線のひき方の練習。

                    肘を上げて、 筆の一番上を3本の指で持ちます。

                    とっても不安定です。
                    ・・・でも、それが味となって作品がぐっとよくなります。


                    顔は真剣! でも、筆先は、ふらふら・・・ あっ・・・どこへいくんだよお・・・


                    絵を描き始めました。
                    下は見ないで、対象だけを見つめて描きます。
                    途中ではみ出たってOK! それも味です。


                    青木先生から、ナイスなアドバイスをもらっています。


                    色をのせていきます。水彩色鉛筆です。




                    水筆でぼかします。 これは実に楽しそうです。


                    作品1 言葉は、「今の気持ちを素直に書きましょう。」 ということで、素直に書きました。

                    「トマト食べたい!」
                    *確かにおいしそうなトマトですね

                    明日の朝、作品を紹介します
                  • パッションフルーツが実を付けました

                    初夏と秋に実を付けます。
                    この時期の実はずっしりと重い感じです。


                    大きさはこんな感じ。 手タレはAさん。


                    花はこんな感じ 時計草です。