かなり涼しい朝です。小雨が降っています。
職員玄関に、ハロウィンが登場しました。
反対側は、こんな感じ。かわいい貯金箱が並んでいます・・・
「その向こうのは何ですか?」 ってか!
よくぞ気付いてくださいました! (Sバタ)自信作の生け花です。
今回は、「フウセントウワタ(風船唐綿)」 、別名「フウセンダマノキ(風船玉の木)」を使った作品です。
子どもたちも、「先生、これ、なんていう花ですか?」
「風船みたいだに!!」
「おお!すごい! ほんとに風船みたい。」
「このトゲみたいなの・・・あたると痛そうだに!」
*珍しいものには、すぐ寄ってきて興味を示す鏡山の子ら。
探求心の強い子らです。*
「この植物は、『フウセントウワタ』 といいます!」
職員玄関に、ハロウィンが登場しました。


反対側は、こんな感じ。かわいい貯金箱が並んでいます・・・
「その向こうのは何ですか?」 ってか!
よくぞ気付いてくださいました! (Sバタ)自信作の生け花です。
今回は、「フウセントウワタ(風船唐綿)」 、別名「フウセンダマノキ(風船玉の木)」を使った作品です。
子どもたちも、「先生、これ、なんていう花ですか?」
「風船みたいだに!!」


*珍しいものには、すぐ寄ってきて興味を示す鏡山の子ら。
探求心の強い子らです。*
「この植物は、『フウセントウワタ』 といいます!」