2012年6月

  • 救急蘇生法講習会

    2012年6月11日
      人命救助の訓練をしました。

      *人が倒れています!*
      「大丈夫ですか!」



      「だれか、119番通報してください。」 ・・・  (救急車を呼んでくださいより間違いがないそうです)
      「あなたは、AEDを持ってきてください!」


      「胸骨圧迫を開始します。」


      *人工呼吸をします。*


      *2回吹き込みます*


      胸骨圧迫をします。
      リズムよく30回押します。 ・・・ これがやってみると結構大変でした。

      一人でずっと続けることは難しいです。
      いざというときは、協力者が必要です。

      「電気ショックをします。体から離れてください!」

       4年生も参加して訓練をしました。真剣によく頑張りましたよ。
    • シロマダラ

      2012年6月11日
        先週末のこと

        ポンプ小屋のドアを開けたら、上から頭に何か落ちてきました。

        小さなかわいいヘビでした。
        見たことのないヘビだったので、思わず携帯で写真を撮りました。

        その直後の6月10日、静岡新聞にそのヘビの写真が載っていて「びっくり!」

        なんと、『幻のヘビ』 とも呼ばれる【シロマダラ】のようでした。(だと思います)


        シロマダラは、日本固有種の小型のヘビで、夜行性で森林に生息しているそうです。
        ただ、めったに姿を現さないため、『幻のヘビ』 と呼ばれているようです。


        先日、サンコウチョウの鳴き声を聞きました。
        シロマダラも見られて・・・ 鏡山の自然に心を癒されています
      • 今年も音楽主任が頑張っています。

        第1回ミニミニコンサート6月8日(金)に開催しました。

        今年は、一芸発表会も兼ねています。

        トップバッターは ・・・ 1年生の柔軟運動です。
        V字バランスがきれいです!

        R&Mによる、踊りです。とてもカワユス!!

        Rさんの得意なリフティング! みんなで数えて50回まで頑張りました。
        もう少し広ければもっとやれました!

        R&Mのお姉さんの踊り。
        さすがは姉、音楽がなくても、自分で歌って踊りました。


        ピアノの連弾。・・・「ちょっと! 指がもじかりそうなんですけど・・・」
        なんて声はなく、とっても上手に演奏しました。

        5年生と6年生 3人によるによる演奏。
        それぞれの音がそれぞれの特徴を出しきっていました。ステキでした。

        独唱 「カントリーロード」 
         途中から手拍子が入って、カラオケ店みたいなのりになりましたよ。

        最後は校長。
        自作の手乗りピアノを紹介しました。
        音が、「ワン、ワン、ワワン・・・」「ニュア、ニャア、ニャニャン・・・」となりました。
        子どもたちは、興味津々!! 


        楽しい会になりました。
        それにしても、みんないろいろな一芸をもっていて驚きます。

        も何か披露したいけど ・・・ ほらしか吹けないなあ・・・
      • ほっとタイム

        2012年6月9日
          今週のほっとな話題!

          ・・・保健委員会の子どもたちが、
          先生~! 写真撮ってください!」
          と、職員室へとんできました。(6月5日)

          どれどれ・・・と、行ってみると・・・

          こんな感じでした。

          にゃんこ先生 「どれどれ~、お腹いたいの?」


           「顔色が少し茶色いよ~。」


           「よく聞こえないなあ・・・」


           「聴診器は、苦手だなあ・・・。 直接聞いてみよっ!」

           「大丈夫みたいだよ!!」

          ・・・とでも話しているのでしょうか?
                                   【監督:保健委員会】
        • 今日も、「ちびっこ田んぼ」におじゃましました。
          5・6年生が「田植え」をしました。

          見てください。この手つき。


          手慣れた手つきに腰つき




          で・も・・・・
          どろだんご作ったり、おたまじゃくし捕りに夢中になったり・・・



          やっぱ、子どもです。
          川では大騒ぎ!
          「わぁい。」 「きゃぁ。」 「ビシャ」「ドテ・・・」「ズボ・・・」
          なんて声やら音やらが聞こえてきました。







          「中谷さん、いつもありがとう。」
          「田んぼのお世話もありがとうございまあす。」
        • もう梅雨かな?と思わせるようなです。

          今日「交通安全リーダーと語る会」を行いました。
          交通安全指導員・天竜警察署・浜松市教育委員会の方々、
          それから、保護者もたくさん来てくださいました。



          以前にも紹介しましたが、今年は「交通安全教育推進モデル校」に指定されましたので・・・みんな真剣 (・・・じゃなくても真剣ですけど



          「ここ、危ないよね。」
          「うん。草もよく生えるところだしね。」



          「トンネルを出てすぐのところの信号機は、危険ですよね。よく安全確認をしてね。」


          最後に、天竜警察署員の方から「リーダーとして、全体を見ること!」
          「挨拶ってとても大切であること!」を教えてもらいました。

          みんな、立派な話し合いができましたよ。

          子どもたちは、地域や社会に見守られて育っているということを感じたひとときでした!

        • 手紙をかこう

          2012年6月7日
            6月6日 : 4年生の書写の授業です

            手紙の書き方を勉強して、実際にはがきに書きました。
            本物のはがきなので、とにかく真剣です。


            こちらも真剣です


            やったあ! 完成だ!! ・・・ 本当に届くかなあ


            完成したはがきを持って 「はいポーズ!」


            じゃあ、ポストにいれよう!

             「先生! このポスト紙でできてるけど、本当に届くの??」
             ・・・ やっぱり、届くか不安のようです
          • 金星の日面通過

            2012年6月6日
              金環日食に続いての天体ショー

              今回も、天候に恵まれ見ることができました。


              子どもたちも、「おーすごい!」 と言って楽しみましたよ。 
            • オジギソウ

              2012年6月5日
                ブログ読者から「オジギソウ」について質問がありました。
                (ありがたいことです)

                 「オジギソウの赤ちゃんも、触るとふにゃってなるの?」

                実際にやってみました。
                手タレは、6年のTさんです。

                そっと触ります。


                ほにゃあ・・・となりました。


                答え:赤ちゃんでもしっかり???くたっとなります!

              • 今日は、雲が重く垂れこめたような日
                吹く風は、ちょっぴり肌寒い感じです。

                1・2年生が「ちびっこ田んぼ」でどろんこ遊びをしました。
                教室は、朝からその話題でもちきりでした。
                「水着持ってきた?」
                「ゴーグルは?」・・・なんてね。


                そして、ぴょんぴょん跳ねながら、田んぼまで向かいました。



                「わぁーい。」 「どろどろだぁ。」(それは、当然です)



                そりも大活躍
                「水上スキーだぁ。イェイ


                寝っ転がったり、おだんご作ったり・・・時間がたつのも忘れちゃいました。




                そして、おみやげに「イモリ」までもらっちゃいました。





                中谷さん、ほんとに「ありがとう」
                また、来年も「おねがいしまぁす。」