五平餅づくり

2012年3月7日
    1年生が、幼稚園の子どもたちと「五平餅づくり」を行いました

    今日の講師は・・・幼稚園児Sちゃんのお母さん
    まだお若いのに五平餅をつくってしまうなんてすごい

    まずは、大変だけど最も大切な・・・餅づくり。今日は七合分の白飯を用意しました。
    すりこぎを使って一生懸命ご飯粒をつぶしていきます。
    みんなで協力して・・・よいしょっ、こらしょっ


    仕上げはSちゃんママですご飯粒がみるみるうちにつぶれていきます。さすがです!


    次は、餅を小判のような形にしていきます。子どもたちは真剣
    「○○くんはもう出来たかな??」


    割り箸に餅をつけ終わりました
    割り箸の先には一人一人の名前が書いてあります。焼き上がりが楽しみです


    まずは素焼きして・・・


    Sちゃんママ特製の秘伝のタレをたっぷりつけます。


    「タレは二度漬けでお願いします


    じゃーん!五平餅完成


    ほっぺが落ちそうなくらい美味しい五平餅でした

    今日のために準備してくれたSちゃんママ、どうもありがとうございました
    Sちゃんママを見習って、五平餅づくりに挑戦したいな~と心の中で思ったでした。