月に一回の全校保健指導。今日のテーマは「心ぽかぽかタイム」です。ストレスがたまったときに、心を元気にしたり落ち着けたりする方法について勉強しました

「ストレスってなに?ストレスがたまるとどうなるの?」を勉強した後、心と体のリラックス運動を実際に行いました

水の流れや森の中の音、心地よい響きの音の入ったCDを聞きながら、リラックス運動を行います。
目を閉じて、耳を澄ましてこの音を聞いてみましょう。
まずは呼吸法

鼻から息をゆっくり吸いましょう。今度は口から息をゆっくり吐きましょう。
2回目は、「嫌なこと

深呼吸が終わったら両手を上に組んで伸びをしましょう。
次は肩のリラックス運動です。
肩をあげられるところまで上にあげます。この時、呼吸を止めないでね

あげているときは力が入っているはずですね。
10秒くらいあげたら、ゆっくりと下におろして肩の力を抜きましょう。だつりょく~


顔バージョン。
顔全体を真ん中に集める感じ。目をぎゅーっ、口もぎゅーっ。顔全体に力をいれます。
これも10秒くらい力を入れる状態を続けたら・・・だつりょく~


体バージョンもやりました。要領は今までと同じです。
保護者の方はぜひ子どもに方法を聞いてみてください
