11月8日(火) 会礼での校長の話より
今日は、まず、本の紹介をします。
「かみさまに 歯をもらった かえるくん」
という本です。
・・・カエルは歯がないですよね。
そのカエルが神様に歯をもらったというお話です。
さて、どんな話でしょうか?
図書室にありますので、また、読んでみてください。
(11月8日は、「いい歯の日」です。歯磨きしましょう!)
ところで、3月に地震があったとき、テレビでは、しばらく同じコマーシャルが流れていました。
「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう。
「ばか」っていうと 「ばか」っていう。
・・・
(子どもたちは、うなづいて、知ってる!という顔をしています)
覚えていますか?
子どもたち「

覚えてる!

知ってるよ!!」
これは、金子みすずさんの「こだまでしょうか」という詩です。
「ばか」って言ってしまったら、すぐ、「ごめんね!」と言えるといいですね。
気持ちのいい言葉が飛び交い、気持ちのいい言葉があふれる学校っていいですね。
「ちくちく言葉とふわふわ言葉」を学習した学年がありますね。
「ストレッサー」について勉強した学年もあります。
どんな言葉をつかったらいいか、考えてみましょう。
自分が言われて嫌な言葉は人には言わないようにしたいですね。
涼しい季節になりました。急に気温が下がりました。
寝る時間をしっかりとって、風邪をひかないようにしましょう。
全校合唱は、校歌を歌いました。
今日の伴奏は、初登場の「Sさん」です。頑張って弾きましたよ