今日は2月の健康安全の日です。
保健指導のテーマは「丈夫なからだをつくろう」
丈夫なからだを支えるのは「体力」です。では、体力をつけるとどんな良いことがあるのでしょう。
①かぜをひきにくい体になる。また、かぜをひいても回復が早くなる。
②生活習慣病の予防になる。←大人の病気のように感じますが、現代では「小児生活習慣病」も問題とされています
③やる気・集中力・粘り強さがアップする。
最後に、家で簡単にできるエクササイズを紹介しました。
2拍子3拍子というエクササイズで、手は上下に上げ下げし、足は「グーチョキパー」の順番に動かすという運動です。
手足を一緒に動かすのですが・・・手足のコントロールが難しい運動です
保健指導が終わった後は、教室で頑張って練習していました

保健指導のテーマは「丈夫なからだをつくろう」

丈夫なからだを支えるのは「体力」です。では、体力をつけるとどんな良いことがあるのでしょう。
①かぜをひきにくい体になる。また、かぜをひいても回復が早くなる。
②生活習慣病の予防になる。←大人の病気のように感じますが、現代では「小児生活習慣病」も問題とされています

③やる気・集中力・粘り強さがアップする。
最後に、家で簡単にできるエクササイズを紹介しました。
2拍子3拍子というエクササイズで、手は上下に上げ下げし、足は「グーチョキパー」の順番に動かすという運動です。
手足を一緒に動かすのですが・・・手足のコントロールが難しい運動です

保健指導が終わった後は、教室で頑張って練習していました
