始業式 *児童代表 めあての発表*
みんな堂々と発表しました
校長の話
新年明けましておめでとうございます。
今朝、一番最初に会った4年生のYさんは、私の顔を見たらすぐに言ってくれました。感心しました。
今日は「小寒」です。「これから寒くなるよ」という日です。北国では大雪が降りました。今月の真ん中には「大寒」という日がきて、ますます寒くなります。
「一年の計は元旦にあり。」2学期の終業式で言いましたが、みんなめあてを考えましたか。めあては決めるだけではだめです。それを達成することが大事です。
では、どうすればいいでしょうか。
めあてを忘れずに頑張るためのヒントを二つ言います。
一つめのヒントは、「分かりやすい目標にする」ということです。たとえば、「なわとびを頑張ります。」よりは、「二重跳びを30回できるようにします。」とか、「ていねいに、書き取りを半ページ書きます。」という方が分かりやすいです。
二つめ。決めためあてをみんなの前で発表して貼っておく。
みんなが分かってくれていると頑張りがいもあるし、応援もしてもらえます。また、言った手前、頑張ろうという気持ちも大きくなります。
明日からまた冷えます。かぜやインフルエンザなど、予防をしっかりして、めあてが達成できる3学期にしましょう。



校長の話

新年明けましておめでとうございます。
今朝、一番最初に会った4年生のYさんは、私の顔を見たらすぐに言ってくれました。感心しました。
今日は「小寒」です。「これから寒くなるよ」という日です。北国では大雪が降りました。今月の真ん中には「大寒」という日がきて、ますます寒くなります。
「一年の計は元旦にあり。」2学期の終業式で言いましたが、みんなめあてを考えましたか。めあては決めるだけではだめです。それを達成することが大事です。
では、どうすればいいでしょうか。
めあてを忘れずに頑張るためのヒントを二つ言います。
一つめのヒントは、「分かりやすい目標にする」ということです。たとえば、「なわとびを頑張ります。」よりは、「二重跳びを30回できるようにします。」とか、「ていねいに、書き取りを半ページ書きます。」という方が分かりやすいです。
二つめ。決めためあてをみんなの前で発表して貼っておく。
みんなが分かってくれていると頑張りがいもあるし、応援もしてもらえます。また、言った手前、頑張ろうという気持ちも大きくなります。
明日からまた冷えます。かぜやインフルエンザなど、予防をしっかりして、めあてが達成できる3学期にしましょう。