保健週間第3弾のイベントとして、4・5・6年生を対象に、スクールカウンセラーを講師にして「リフレーミングをしてみよう」という授業を行いました
リフレーミングとは、「ひとつのことにひとつの考え方だけするのではなく、ちがう考え方もしてみること」です。
リフレーミングにより、「いやなところ」は「いいところ」に、「困ったこと」は「そうでもないこと」に変えることができます
リフレーミングの説明を聞いた後、普段の生活の中にありそうな会話を実際にリフレーミングし、その会話をロールプレイの中で発表しました。
子どもたちからは次のような感想が聞かれました。
★これから、リフレーミングして会話をし、楽しく笑顔の会話にしたいです。
★これから、もし陰口とかを言っていたら、今日のようにリフレーミングをして楽しい会話にしたいです。
★リフレーミングがどういうものかよく分かりました。グループのみんなの意見が聞けて良かったです。
大人も子どもも「Let’sリフレーミング」で気持ちの良い会話ができたら良いと思います

リフレーミングとは、「ひとつのことにひとつの考え方だけするのではなく、ちがう考え方もしてみること」です。
リフレーミングにより、「いやなところ」は「いいところ」に、「困ったこと」は「そうでもないこと」に変えることができます

リフレーミングの説明を聞いた後、普段の生活の中にありそうな会話を実際にリフレーミングし、その会話をロールプレイの中で発表しました。

子どもたちからは次のような感想が聞かれました。
★これから、リフレーミングして会話をし、楽しく笑顔の会話にしたいです。
★これから、もし陰口とかを言っていたら、今日のようにリフレーミングをして楽しい会話にしたいです。
★リフレーミングがどういうものかよく分かりました。グループのみんなの意見が聞けて良かったです。
大人も子どもも「Let’sリフレーミング」で気持ちの良い会話ができたら良いと思います
