2022年6月

  • こんにちは、緑がまぶしい季節となりました。

    今日は、2年生と4年生のペア遊びの様子について紹介します!

    ペア遊びでは、じゃんけん大会とドラドラドンを行いました。
     
    じゃんけん大会では、4年生の代表者に負けないように、必死にじゃんけんしました。

    勝った子は、ペアと共に喜びを分かち合いました。
    ドラドラドンでは、みんなスネ夫になりきったり、ドラえもんになりきったりしました。

    代表者と異なるポーズをした人が、勝つゲームです。

    みんな一生懸命ポーズを決めました!ドラえもんになりきれたかな~?
    2年生と4年生のペアがもっと仲良くなれるように、集会の企画・運営をしてくれた4年生の学級係ありがとう!

    素敵なペア遊びになりましたね。これからもよろしくね!
  •  6月17日(金)の5,6時間目に、5年生は佐鳴湖公園に出かけましたsad今回の目的は、佐鳴湖のごみ探し!!「ゴミバスターズ」の福島さん、坂本さんの話を聞いて、佐鳴湖のごみの現状はどうなっているのか、自分たちの目で確かめにいきました。

     いざ探してみると・・・ごみが見つかりません!小さいプラスチック片やお菓子のゴミなどが少しある程度で大きなごみはなかなか見つかりません。ゴミバスターズのみなさんが多くのごみを集めてくださっているからだと、その努力の証を感じました!本当にありがとうございますlaugh

     ヨシの根元をよ~く見てみると、小さなごみやプラスチックのカップを発見!!また、水面に浮かんでいるごみもありました。道からパッと見るだけでは分かりませんでしたが、目を凝らして見ると、やはりごみがあることに気付くことができました。
     これからは、5年生のみなさんも「ゴミバスターズ」の一員として、佐鳴湖をごみ0にするための行動を考えていきたいですね
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・緑茶
    ・ホキと大豆のねぎソースあえ
    ・ばれいしょのみそ汁
    ・まんじゅう
    ふるさと給食週間5日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~台地~」です。
    浜松市北区に位置する三方原台地には、赤土の畑が広がり、じゃがいもやだいこんなどの野菜が作られています。三方原地区で作られるじゃがいもは、「三方原ばれいしょ」として有名です。
    この時期にとれる新じゃがいもは、「男爵いも」という品種です。みずみずしくて全国的にも有名です

    子どもたちから、「おまんじゅうがおいしかった~!indecision」という声がたくさんき聞こえてきました。
    今日で、ふるさと給食週間は終わりです。
    また、来週からの給食も、お楽しみに!frown
  • 1年生 プール開き!

    2022年6月24日
      6月17日に、1年生のプール開きがありました「プールに早く入りたいなあ!」と言っていた子供たち。とってもうれしそうですwink
      今日は、「波乗りひっきー」がプールでの約束を教えてくれました。その後、宝探しゲームと、流れるプールをやりましたlaughみんな、楽しそうでしたfrown
      来週から、プールの授業が始まります。水をもっともっと好きになれたらいいですね
    • こんにちは。今日の給食です

      ・食パン
      ・牛乳
      ・三ケ日牛コロッケ
      ・ボイルキャベツ
      ・白いんげん豆のミルクスープ
      ・みかんゼリー
      ふるさと給食週間4日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~浜名湖沿い~」です。
      庄内地区や細江町・三ヶ日町にかけての浜名湖沿いは、温暖な気候で野菜などの農産物、牛や豚などの畜産物の生産が盛んです。特に三ヶ日町で作られている「三ヶ日みかん」は全国的にも有名で、生産される量も全国で上位となっています。

      今日は、暑かったので、みかんゼリーを楽しみにしている子が多かったです
       
    • こんにちは。今日の給食です

      ・ごはん
      ・牛乳
      ・家康くんカレー
      ・だいこんの変身サラダ(カミカミメニュー)
      ・すいか

      写真は・・・撮り忘れてしまいましたmail
      ふるさと給食週間3日目の献立テーマは、「はままつ福市長 家康くん献立」です。
      家康くんカレーは、徳川家康が好んで食べたといわれる浜納豆や、浜松の特産品のさつまいもやセロリなどを使ったカレーです。
      白いご飯にとってもよく合うので、子供たちの食も進み、モリモリ食べていました。

      デザートのすいかは、「姫まくら」という名前で、浜松市中区や西区で多く作られています。
      小さめで、お姫様のまくらのような形をしていることからこの名前がつきました。皮がうすく、甘みが強いのが特徴です。
      副菜のだいこんの変身サラダは、珍しいネーミングですよね。
      なにが変身なのかというと、細切りにした大根と、切り干し大根細切りのたくあんが入っています。
      大根から作られた食材をたくさん使っているので、だいこんの変身サラダという名前をつけました。
      きゅうりも入れて、砂糖、しょうゆ、酢、ごま油で作ったドレッシングであえ、ごまをふりかけました。
      コリコリ、ポリポリとした食感が楽しいサラダです。
      今日は、残食が少なく、とてもうれしく思いました。
    • こんにちは。昨日と今日の給食を紹介します。
      今週は、「ふるさと給食週間」です。私たちが住んでいる、浜松市や静岡県でとれる食材をいつもより多く使った献立を考えました。

      まず、6月20日(月)の給食の給食です。

      ・背割りロールパン
      ・牛乳
      ・静岡ポークサンド
      ・セロリのサラダ
      ・レタスと卵のスープ
      ふるさと給食週間1日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~平地~」です。
      平地とは平らな土地のことで、浜松市では主に天竜川に沿った地域がこのように呼ばれています。水が豊かなところが多く、いろいろな野菜や果物が作られています。その中でも、セロリの生産は、全国的にも有名です。デリケートな野菜のため、害虫から守ったり、温度管理をしたりしながらていねいに作られています。
      次に、6月21日(火)の給食です。

      ・ごはん
      ・牛乳
      ・にじますの抹茶塩かけ
      ・山菜の煮もの
      ・ごまみそ汁
      ふるさと給食週間2日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~山地~」です。
      浜松市天竜区の約9割は森林で、その環境を生かした農作物が多く作られています。有名な農作物には、しいたけがあります。今日は、山菜の煮ものに入れました。そして、天竜区を流れる多くの清流では、あゆやにじますなどを釣る川釣りが楽しまれています。

      抹茶の苦みを敏感に感じる子が多く、にじますに苦戦している子が多かったですdevil
      山菜の煮ものは、お肉を多めに入れたので、食べやすく仕上がったと思います。ごまみそ汁には、ねりごまを入れました。ごまの香りが感じられ、いつもよりコクのあるみそ汁になりました。

      今日の給食も、ごちそうさまでしたindecision
    • 掲載するのが遅くなってしまい申し訳ありません。

      5月28日に行われた2年生の運動会の様子です。
      1、2年生合同で行った「あいうえお玉入れ」では、2年生として、かっこよくダンスを踊ったり、きびきびと動いたりすることができました。
      50m走では、一緒に走る人と競い合ったり、自分に負けないようにと最後まで全力で走ったりする姿が見られました。
      お忙しい中、運動会へのご参加ありがとうございました。
    • じゃがいもの収穫

      2022年6月19日
         6月8日(水)の3時間目。
        なかよし・えがお学級でじゃがいもの収穫をしました。
         今年は豊作で、例年よりもとてもたくさんのじゃがいもが獲れました。
         子どもたちから
         「あった!あった!」
         「先生、見て!見て!」
        と、収穫した喜びの声がたくさん聞かれました。
        なかよし・えがお学級では、自分たちが働いて育てたものを収穫する。
        そして、その喜びを味わうとともに将来働くための基礎となる力を育むことをねらって
        畑で様々な野菜を育てています。
      •  こんにちは。今日も、1年生の学習の様子を紹介しま~す!
         6月9日(木)、10日(金)に、1年生の生活科で「せんせいとなかよし」という学習が行われました。

         入野小学校の先生方に、自分の名前や好きなものを伝え、いろいろな先生方にサインをもらってきました。
        なかでも、校長先生は、大人気。
        校長室の前には、ずらりと長い列ができていましたが、みんなちゃぁんと順番を待つことができました。
        普段なかなか接する機会のない先生方にも、きちんと挨拶をして、自己紹介してくることができました。
        なかには、20人以上の先生方にサインをもらってくる子もいました。(積極的ですね~)

        この学習を通して、入野小学校の先生方の顔と名前をたくさん知ったり、
        人と接する楽しさ、コミュニケーションを取るよさを経験することができたかなと思います。